19年05月31日 ジャガイモ芽欠き

2019年05月31日 21時40分45秒 | Weblog

05月31日

5月も今日で終わりますが、初夏を迎えても未だに時々ストーブをつけている状態です。

今日は曇りで肌寒く、3日間風が強く消毒薬も散布できない日が続いています。午後から農作業ですがジャガイモが線虫にやられ、畝を消毒し5月14日再度植え付け直したジャガイモが全部が全部ではありませんが出始めてきてそれの芽欠きをしました。これからまだ発芽していないところも芽が出てくるようです。現在大きくなっているものについては花芽もついていますがイモが育っているかどうかは解りません。

それとトマトですが今日誘因をしたついでに脇芽を取り、この脇芽をポットに差し込んで苗を作りましたし、苗の根茎の発達を確認して小さいながらも路地に植え付けました。うまく大きくなって果実をつけてくれるよう寝かせ植えで5株のミニトマトを植え付けしました。

予報通り3時半過ぎから雨が降り始めましたが、小雨程度ですが助かる雨です。28日にも降りましたが、雨の量が不足でしたが、今回の雨で少しは足しになったかといったところです。もう少し量が多く降ってくれればと思いますが・・・・。

 

01.05月29日 4月19日植え付けの、カブ初収穫。意外と大きいカブが採れました。


 

02.05月31日 4月11日植え付けのジャガイモが殆ど線虫とダニにやられて駄目で、植付畝を消毒して再度5月14日植えつけたものが発芽してきましたのて芽欠をしました。

 

03.05月31日 ジャガイモ芽欠2本仕立てにして芽欠。

 

04.05月31日 脇芽から成育させたミニトマトの苗はまだ背丈が小さいが、根茎がしっかりしてきたので植付。

 

05.05月31日 脇芽を育てたミニトマトの植付は斜め植えにして最後に支柱を立て誘引して散水して完了。

 

05月31日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「治療よりメンテナンスと言うべきか」

 

ジャガイモが線虫等にやられて実がなっていないかもしれません。これが心配です。

玉ねぎ、カブ、ニンジン、キャベツ、ネギ、スナックエンドウ、カボチャ、トマト、ナガイモ、レタスは現在のところ順調に生育しています。ニンニクは掘り上げてみないと解りません。ホウレンソウは明日で収穫終わりで畝じまいです。旱魃にかかわらず相当に良いホウレンソウが収穫できました。これも遮光ネットと防虫網と井戸があったおかげです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月28日 待望の雨

2019年05月28日 15時51分01秒 | Weblog

05月28日

待ちに待った待望の雨が8時20分頃から降り出してきました。小雨程度ですが時々本降りになったりでまずまずの雨です。畑地にも全面に滲みているとは言い難いがそれにしてもいい雨です。午後からは本当の小雨ですが止まずに降っています。明日まで降り続けてほしいと願う。野菜君たちもいつものポンプの水ではなく天から降ってきた恵みの雨で生き生きしている。よかった。感謝です。

 

01.05月28日 いつもの雨樋ですが水量は少ないがこのままずっと降り続いてほしい。

 

02.05月28日 南北面の畑の野菜達も天の恵みに喜んでいるようです。

 

03.05月28日 雨で洗いなされた松花粉。

 

05月28日 毎日新聞仲畑万能川柳 「福沢が渋沢になるヤな語感」

 

今日の事件は何でこうなるのかわかりません。それにしても多数の死傷者に愕然とします。どうして、どうして、何で、何で?。このような事件が起きるのか理解できません。これから段々理由がわかってくると思いますが・・・。人の命をなんと思っているんだろうか。

事件とは全く関係ありませんが今日の雨ですが本当に有難い雨です。砂地の畑には恵みの雨。雨乞いした結果でしょうか?・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月27日 サツマイモ植え付け他

2019年05月27日 21時48分59秒 | Weblog

05月27日

5月も27日も過ぎ、毎日晴れ過ぎて水ぼ足が心配されるこの頃です。5月は殆ど雨らしき雨は降っていません。早くまとまった雨が降ってくれないと大変です。なんか干ばつ状態になってきました。

それとあまりの暑さで散水用のホースの中にたまっている水が30分も立たずに熱湯のような熱さになってしまうほです。冷たくなるまで出しっぱなしで捨てなくならずなんと勿体ないことかといつも思いながら散水しています。よくこれを忘れて熱湯をうっかりして野菜に散水しようものなら全滅です。

ポンプもよく持っていると思いますがこの晴れが続くと水も枯れてしまいそうです。本当に大変な水不足に落ちると思います。雨よ降ってくれとただただ願うばかりです。

 

01.05月21日 4時過ぎ間だ月が天上に。

 

02.05月21日 ホウレンソウ沢山収穫できた。


 

03.05月25日 枯れてしまったジャガイモ。採取して見ると種芋が線虫にやられ大きくなれずに枯死したものと思われます。すぐに新しい種芋を植え付け。


 

04.05月25日 エダマメ 湯あがり娘4月19日植え付け分ですが、追肥して寄せ土をしました。


 

05.05月25日 追肥はボカシ肥料を散布。

 

06.05月26日 レタスの畝。レタスも大分大きくなってきました。グリーンレタス、レッドレタスは食べ頃で収穫。


 

07.05月25日 またまたホウレンソウ収穫。


 

08.05月26日 サツマイモの植付。畝作り。畝底に藁を入れてみた。これはいつも見行くベテランおばさんがやっている手順です。


 

09.05月26日 サツマイモ植付。2畝別々の堆肥をを入れて比較をして結果を見て見たいと思いと思い作ってみました。


 

10.05月26日 サツマイモの植付。畝に入れた肥料。左化成肥料オール8、中央草木灰、右ヌカを適量入れて畝作り。苦土石灰も使いました。後畝を埋め戻し均し植付溝を掘る。


 

11.05月26日 サツマイモの植付。植付溝を掘ったら十分に散水して後アドマイヤーを散布する。後サツマイモの苗を植えていく。


 

 

12.05月26日 サツマイモ苗を植えた後十分な散水。後藁でマルチング。細菌雨が降っていないので蒸散防止のため藁を敷く。

 

13.05月26日 オクラ植付。ピーマンの奥にあるのがオクラの植付場所です。5株分です。下はいつものようにサンアグロの液肥に漬けたオクラの苗です。


 

14.05月26日 オクラ植付。植付穴を掘ったら散水した後アドマイヤーを散布して菜を植えつけていく。

 

15.05月26日 オクラ植付5株。後トンネルアーチを掛けて遮光ネットをトンネルアーチの半分に掛けた後防虫網を掛けて完了です。防虫網はピーマンにも掛けています。トンネルアーチよりも大きくなってきたらトンネルアーチは撤去します。

 

16.05月27日 ネギの雑草取り。意外と大きな雑草がありました。雑草も夏草になってきたようです。多少発芽率は悪かったが、成育は順調です。3畝植えるには十分な量は確保できる見込みです。


 

17.05月27日 ニンジンの間引きと雑草取り。ニンジンの発芽率もよく90%以上の発芽で満足しています。今までは順調に生育している。

 

05月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「送信のとたんになぜか気づく誤字」

 

兎に角雨よ降ってくれ頼む (m。_。)m オネガイシマス。

 

川柳じゃないけど、誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月23日 シダの会

2019年05月23日 20時43分49秒 | Weblog

05月23日

いつもの定例のシダの会で、今日は二ツ井方面の植物の観察会でした。

私が初めて見るものはヒメコウゾウという種です。それとヤマグルマの花ですが高いところにあり詳細は観察できませんでした。残念です。

いつも同じ道を観察して歩きますが、その季節、時期によって見慣れたいろいろな草花にも変化があります。また見落としているものも発見できたりしますのでいつも楽しい観察会です。

下記に時系列に記録を掲載します。 

 

01.05月23日 シダの会 ヒメグルミの雌しべと雄しべ。

 

02.05月23日 シダの会 ジシバリ。

 

03.05月23日 シダの会 ノハラムサキ。

 

04.05月23日 シダの会 シナノキ。

 

05.05月23日 シダの会 ウラジロヨウラク。

 

06.05月23日 シダの会 ハナミズキ。花が終わってしまっている。

 

07.05月23日 シダの会 ミツバウツギ。

 

08.05月23日 シダの会 ミヤマカタバミ。大きな葉です。

 

09.05月23日 シダの会 エンレイソウ。

 

10.05月23日 シダの会 ヤグルマソウ。

 

11.05月23日 シダの会 ケナシヤブデマリ。

 

12.05月23日 シダの会 ヒメコウゾウ。初めて見るものです。

 

13.05月23日 シダの会 ホウチャクソウ。

 

14.05月23日 シダの会 ウラシマソウ。

 

15.05月23日 シダの会 ハナイカダ。

 

16.05月23日 シダの会 ハナイカダ。ユキザササ。

 

17.05月23日 シダの会 ヤブタビラコ。

 

18.05月23日 シダの会 ヤマグルマ。高い所にあり私のかめらではここまで。

 

19.05月23日 シダの会 シウリザクラ。もう花も終わりです。

 

20.05月23日 シダの会 トチノキ。この花も高いところにあり私のカメラではここまで。

 

21.05月23日 シダの会 ラショウモンカズラ。花も終わりです。

 

22.05月23日 シダの会 いつものメンバーです。

 

23.05月23日 シダの会 サンショウですが何のサンショウ?。


 

24.05月23日 シダの会 カンボク。


 

25.05月23日 シダの会 ツリバナ。


 

 

05月23日 毎日新聞仲畑万能川柳 「愚痴の句は十七音で収まらず」

 

今日もいい観察ができて最高。それにしても暑い日で畑の砂も乾燥し、散水するときの時のホースの中に溜まっている水は熱湯になっている。冷たくなるまで出しっぱなしにして待つが、ホースの延長が長いためややしばらくかかる。よく忘れてこの熱湯をかけてしまい野菜が枯れてしまうことがあるので要注意して散水しています。まだまだ雨が降る気配なし。

種名が間違っているかもしれません。間違っていたらご一報くださるようにお願いいたします。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月21日 マルチングとジャガイモ寄せ土

2019年05月22日 03時20分47秒 | Weblog

05月21日

深夜3時から20日ぶりに降った降った雨も午後1時半に止み降雨量も大したことなく土中に滲みることもなく、表面2~3cm程お湿りを頂いただけでしたが、松花粉を洗い流してくれたことは大きな評価ですが、それでもまあ降らないよりはいい。

午後からトマト、ナスの藁でのマルチングとカボチャのシート養生を撤去して整枝をしたいと思っております。まだ私はできないので長谷川師匠に頼みたいと思っております。


01.05月21日 雨もあがったので2時からトマトに藁マルチを設置し、水分の蒸散と葉に砂がつかないように防止する。


02.05月21日 ナスにトマト同様に藁マルチを行う。


03.05月21日 ジャガイモに追肥。ジャガイモ専用肥料を使う。

後日害虫にやられ再度植え付けたジャガイモはまだ発芽してきません。


04.05月21日 追肥散布後寄せ土。


05月21日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「青空を蹴飛ばし5才逆上がり」

 

雨がもっと降ってくれればと思うと残念である。これからまた1週間も晴れ続きでは何とも言いようがありません。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月21日 雨

2019年05月21日 07時42分35秒 | Weblog

05月21日

19日も雨が降らず異常干ばつと思われましたが、20日振りに雨が降ってくれました。

私が深夜3時に起きた時にパラパラの小雨状態6時頃までこれが続き5時半ごろから段々本降りになってきました。5時に畑の砂を見ましたがまだ5mm程度しか浸透しておらずもっと降ってもらいたいと思っていたら5時半ごろから本降りになってきましたがこれが明日も続いてくれるよう願う。水害に会われている地方の実様には悪いと思いますが、それにしてもいい雨である。ホットする雨で天に感謝する。それにしても長く雨が降らなすぎる。

我が能代は黒松の広大な人工林がありこれが能代市を飛砂防風から守ってくれていますが、現在黒松の授粉時で雄蕊の花粉が飛び散り家の中まで入り込んできたり車を汚したりしています。黄砂と同じ現象が現在起きております。ただ花粉といってもヤニですのでカメラに付着しようものなら掃除に大変です。この雨で花粉を洗い流してくれると思っております。

 

01.05月20日 タマネギの葱坊主の芽欠。3日に一度かいているが植えている数が多いので又でてきたら採らなければなりません。


 

02.05月20日 ホウレンソウに畝ですが先に植えてものが収穫時にはいっています。又今日は草取りです。意外と雑草が多かったです。でもトンネルアーチを掛けていると収穫とか雑草取りとか、中耕、追肥作業がやりにくい特徴がある。

 

03.05月20日 トンネルアーチに南側向きに遮光ネットを張ってやると直射日光は避けられるし、水分の蒸散も防げるし早く大きくなる傾向にあります。最後に防虫ネットを張り草取りの完了です。

 

04.05月21日 今日は深夜3時頃から小雨。5時に畑の砂にどの位雨が浸透しているか見ましたがほんの5mm程度です。あまりの乾燥のため雨水が中々土中に浸透していきません。もっと降ってくれることを期待しています。

 

05.05月21日 朝7時頃本格的な雨になってきましました今日一日だけでなく明日も降ってくれることを願う。下は庭に貯まった雨水。挿入写真は雨樋から憩いよく流れる雨水です。

 

06.05月21日 ハウス内のスナップエンドウも実が入り出してきました。

 

07.05月21日 ハウス内のミニトマトも果実をつけ始めました。

 

 

05月21日 毎日新聞仲畑万能川柳 「喜寿過ぎて不仲になった脳と体」

 

古希も過ぎてもう少しで喜寿に近づいているが川柳にあるが遠の昔から脳と体は縁遠くもう認知症に近く、体の頭の天辺から足の裏まで悪いところだらけ。医者通いも大変である。

それにしても今日の雨は最高である。体中の血液が入れ替わっで新鮮になったような気分です。もう1日明日も降ってくれことを天に頼むが聞いてくれるかどうかは(*'ω'*)......ん? です。

予報を見るとまたお天気が続くようです。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月19日 トマト他植え付け

2019年05月19日 21時03分36秒 | Weblog

05月19日

今日で18日雨が降らず。干ばつである。我が家の畑も例外ではなく歩くと砂煙が上がるし、砂が固く締まっています。散水するが砂の畝が飲むように水を吸収していく。植え付けが段々増えていくと散水時間も1時間以上かかりこれも大変な作業です。幸いにして井戸が枯れずにいてくれますので何とか野菜の生育が保って入れますが、井戸がいつまで持ってくれるかが心配です。また早く雨が降ってくれることを願うが21日が雨が降りそうですがこれもあてにならず。なんか大干ばつになりそうな気配がします。南の方の雨を少し恵んで頂きたいです。果たしてこれからどうなることやら。自然には勝てませんので、残念ながら待つほかはないようです。

 

01.05月15日 笑われるかもしれませんが、ハウス内にジャガイモ北あかりとメークインを植えてみました。厚さで腐るのは想定内です。


02.05月06日 サツマイモ寿20本計40本で、2畝分追加購入し根だし成育中。



03.05月16日 キャベツの畝。キャベツは順調に育っているがこれから病害虫に注意が必要。ボカシ肥を追肥し寄せ土しておく。


04.05月16日 キャベツ同上。


05.05月16日 ササゲマメの畝中耕しボカシ肥とガ意中防除のため農薬を散布と追肥し寄せ土をしておく。農薬と肥料とは化学反応しないと言う農薬メーカーの説明であった。


06.05月16日 ササゲマメの歯がなんかおかしい。病気か害虫かよく解らない。


07.05月06日 ミニトマトの脇芽を摘み取ってポットに植え付けして根だしをする。


08.05月17日 ようやく苗を購入。トマト麗夏10本、ミニトマト10本、ミズナス20本、キュウリ5本、ピーマン3本、オクラ5本。オクラの苗はまだ小さく下旬に植え付けする予定です。


09.05月17日 トマト3種植付。支柱を立て茎を誘引しています。植えつける前に千代田化成のサンアグロの水溶液にポット苗事入れて十分に浸した後植え付けする。苗ものは全てこのようにしています。


10.05月17日 トマト植え付け前に薬剤アドマイヤーを散布しておく。下は寝かせ植えのトマトの植付写真ですが、トマト類は全て斜め上をしています。


11.05月17日 トマトの寝かせ植えです。


12.05月17日 キュウリ5株植え付け。キュウリネットは18日設置しています。


13.05月18日 ナス、ピーマンの植付。2畝で20株。植付手順はトマトと同じです。支柱を立て誘引して散水して完了です。


14.05月16日 サトイモの苗4株購入。18日サトイモ4株植え付けしましたが、4株だけですので壺堀で植え付けし表面に乾燥防止のため藁を敷いて完了です。ここは砂地なのでこの里芋の植え付けは不向きなのですが、どんな里芋が育つのか楽しみです。


15.05月19日 ニンジンの草取りとまだ早いと思いましたが間引きもしました。


16.05月19日 レタス(玉レタス、グリーンレタス、レッドレタス)の草取りと中耕し追肥し寄せ土。


17.05月19日 カブ中耕し追肥と土寄せ。


18.05月19日 今回の追肥は全部ボカシ肥を使いました。


19.05月19日 エダマメ(サッポロミドリ)5畝半の遮光ネット取り外し。まちまちであるが発芽又は大きくなったのもあり、養生の遮光ネットを取り外し。遮光ネットのおかげで発芽率もよかった。


20.05月19日 スイカのトンネルアーチと養生シートを取り外してすっきしたが、苗キャップが少し小さい感じがする。大きくなったらまたトンネルアーチの小さいのを設置しなければならないと思います。


21.05月19日 我が家の庭に咲くアヤメ。


05月19日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「生活は苦しいけど好景気」

                  

今日Kさんが我が家の菜園を訪ねてくれました。Kさんの菜園もこの暑さと干ばつに参ったと・・・。植え付けしたトマトの葉もだらりです。農家さんも大変なようです。

天気予報を見ると21日曇りから雨マークですが、傘マークに雨のしずくがついておりません。本当に降るのかどうかまた予報が変わってくるのかどうか。本当に土中に滲みる程降ってもらいたいものである。

毎日の農作業が終わると疲れ果てて8時過ぎには寝てしまうありさまです。朝は5時頃から農作業です。でも何とか今日で忙しさも終わりますので投稿も楽になると思います。今後とも除きに来てくださるように・・・・。


誤字脱字がありましたらご容赦を。





 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月10日 山野草展示会見学

2019年05月12日 23時58分08秒 | Weblog

05月10日

シダの会のメンバーの一人である秋林さんが会長を務める「はまなす山草会」の展示会に行ってきました。私の知らない種がたくさんありその一部を投稿します。

後は私の説明よりも地元紙「北羽新報」の記事にある通りです。

 

01.05月10日 はまなす山野草会展示会の新聞記事。

 

02.05月10日 展示会場。

 

03.05月10日 白花深山オダマキ。

 

04.05月10日 八甲田オダマキ。花は開いていなかったが、花弁を落とした中の雄しべと雌しべが見られた。

 

05.05月10日 オサバグサ。

 

06.05月10日 多弁咲シラネアオイ。

 

07.05月10日 ヤマブキソウ。

 

08.05月10日 ニホンサクラソウ。

 

09.05月10日 ヒメシャガ。

 

10.05月10日 アミガサユリ。


 

11.05月10日 エビネ。

 

12.05月10日 我が家の展示会。ヤエヤマブキ。もう終わりかけている。

 

05月12日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「今日も固い意志と弱い意志」

 

川柳にある通りで毎日がこの戦いを繰り返しています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月10日 ナガイモ発芽

2019年05月11日 12時49分26秒 | Weblog

05月10日

9日10日、毎日風が強く大変です。

9日ハウス内で育てていたササゲマメの生育不良のため残念ながら青田刈り。原因はハウスの中は暑かったようです。

 

01.05月09日 ハウス内ササゲマメ残念ですが、2月27日ポット植え付け、3月24日移植したササゲ豆が生育不良で全部撤去しました。

 

02.05月09日 ササゲマメ撤去後の畝と後耕起して完了。

 

03.05月09日 残ったポット苗、キャベツ2株、カボチャ1株、レタス11株(1ポットを小分けする)植え付けする。

 

04.05月09日 ナガイモの畝ですが4月6日植え付けのナガイモが発芽してきました。

 

05.05月09日 サツマイモの苗25本購入。寿という種です。ハウス内で根を出せるため植え付け。現在は畝に直接植えるようです。

 

06.05月10日 ナガイモの蔓棚を作るがこ一人作業と発芽した芽を折らないように気づかいしながらの組み立てで、通りが揃わず組み立てに苦労する。1日かかってしまった。使った材料は矢竹で高さ2.3mで合掌作りのように作る。 おそらく蔓が伸びてくると支柱が細いため座屈(折れるかも)するかもしれません。また筋交い補強が必要かもしれません。

 

05月09日 毎日新聞仲畑万能川柳 「目が覚めると思ってみんな床に就く」

05月10日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「それはいろんな人がいるあの世」

 

毎日風が強く雨も降らずに菜園は空からです。こ「焼け石に水」とはこのことでしょうか。雨が降ってほしいと天を仰ぐ。

今日8日のブログ2つと今日は9日10日の2つ投稿しております。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月08日 NO2 トマト畝作り

2019年05月11日 10時41分25秒 | Weblog

05月08日

今日はシダの会があり朝早くトマト畝作りをしましたが朝は2畝しか作れませんでした。

深畝作りのため隣の畝をつぶしてしまいますので1畝ずつ作っていきます。

シダの会終了後トマトの畝つくあと2畝作ります。あとはピーマンとオクラの畝作りです。これでとりあえず8日の作業は完了です。


01.05月08日 トマトの畝作りですが、畝を深く上げなければならず4畝ありますが1畝ずつ作っていきます。畝底はさらに耕起してあり均しておきます。最初にもみ殻堆肥を1畝に9kgを入れます。


02.05月08日 トマトの畝作りでもみ殻堆肥の上に化成肥料を400g散布後土を埋め戻して1畝完了でこれの繰り返しで4畝作る。


03.トマト畝作りで、最後に畝の表面を鳴らして、植え付けに沿って畝の中央に水糸を張っておく。


04.05月08日 オクラ.ピーマンの畝作り。畝を大よそ25~30cm程度掘り底を拡販して均して心肥を散布しておく。神秘の上に5~10cm程度の土をかけておく。


05.05月08日 オクラ、ピーマンの畝作り。心肥を入れた後もみ殻堆肥と化成肥料を入れておく。


06.05月08日 オクラ、ピーマンの畝作り。最後に畝を均しておき完了。


05月08日 毎日新聞仲畑万能川柳 「老いたよとじわりじわりと体言う」


まさに川柳の通りです。


誤字脱字がありましたらご容赦を。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月08日 NO1 シダの会

2019年05月11日 09時37分07秒 | Weblog

05月08日 NO1

最近家庭菜園が忙しく自宅に帰ると体中がだるく疲れてとてもブログの投稿迄できませんでした。今日は今日は風が強く大変です。いつもの定例のシダの会です。八峰町の林道で沢山のスミレを見ました。

又林道には沢山のわらびが自生しており一時観察会をやめてわらび採取です。自宅にもって帰って来たら妻があく抜きを間違ったといって初物を頂けませんでした。残念無念です。

又私が初めて目にしたものがマキノスミレとルリソウとウリハダカエデ花の3種でした。それにしても佐藤さんはよく調べています。関心させられます。

 

01.05月08日 シダの会 マキノスミレは初めて見るスミレです。マキノスミレ 側弁は無毛で柱頭はカマキリの頭形。

 

02.05月08日 シダの会 沢山のモミジイチゴがありました。熊さんの好物です。花は枝から垂れ下がってつく。

 

03.05月08日 シダの会 モミジイチゴの花弁は楕円形または長楕円形で5個。萼筒は杯形。萼片は挟卵形で先は尖る。

 

04.05月08日 シダの会 テリハスミレはこれで2回目です。葉が固いのが特徴。

 

05.05月08日 シダの会 イヌエンジュ?の新芽の展開。

 

06.05月08日 シダの会 ウリハダカエデの葉身は長さ10〜15cmの扇状五角形で浅く3〜5裂する。裂片の先は鋭くとがり、縁には重鋸歯がある。樹皮は菱形状の皮目が点在し非常に特徴がある。

 

07.05月08日 シダの会 ウリハダカエデの花。淡緑色〜淡黄色の花を総状花序に10〜15個つける。花序は長さ5〜10cmで褐色の軟毛がある。花は直径8〜10mm。雄花は雌花より大きい。花弁は5個。へら形。雄花の雄しべは8個。雌花の子房には赤褐色の縮毛があり、花柱はくるっとまるまる。花柄は長さ2〜5mm。写真上はボケ写真。

 

08.05月08日 シダの会 ツルアリドウシの果実ですが虫に食われている。

 

09.05月08日 シダの会 ルリソウ。花が終わりに近づいてくると花色がルリ色からピンクに変化してくる。

 

10.05月08日 シダの会 きれいに咲いてたルリソウの花ですが、ワスレナグサの花に似ている。

 

11.11.05月08日 シダの会 キジムシロ?写真上はボケでいました。花が咲いていませんでした。

 

12.05月08日 シダの会 スミレ。

 

13.05月08日 シダの会 3種のスミレ混植している。スミレ、ツボスミレ、タチツボスミレ。

 

14.05月08日 シダの会 キランソウ。地べたに張りついている。見落としやす花です。

 

15.05月08日 シダの会 オオタチツボスミレ群生。

 

05月08日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「労働の報酬よりも達成感」

 

毎日が忙しくて大変で、まして一人作業なので中々捗らず大変です。川柳にあるように菜園でもいい野菜が取れた時は達成感があります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月07日 キュウリ畝作り

2019年05月07日 21時39分25秒 | Weblog

05月07日

今日はお天気はいいが強風が吹き寒い。平年気温を6℃も下回る気温のようです。

AMトレーニング、14時から歯医者。午後の合間をぬってのキュウリの畝作りです。キュウリの苗5本注文済みでまだ苗は入ってきていませんが、5本分の植え付け準備をしておいていいと思い畝作りです。たった2.5mですが意外と時間が掛かる。

晩雷鳴と台風並みの強風吹き荒れていますがパトロールした結果今のところ被害はありませんでした。ただ降ってもらいたい雨が降りません。


01.05月07日 キュウリの畝作り。最初ミニ耕運機で畝を上げ手彫りでキュウリ5本分で畝長2.5m畝深さ27cm畝底幅27cmで畝を彫り上げる。矢印の彫り上げた砂には苦土石灰散布してあります。


02.05月07日 畝上げ後心肥を作る。心肥は化成肥料70g散布。後心肥に10cm程度砂を埋め戻して均しておき籾殻堆肥を大型スコップで約3kg散布。


03.05月07日 化成肥料オール8を130g散布。


04.05月07日 キュウリ植付畝に砂を埋め戻してきれいに均して畝作り完了です。後は苗を植えつけるだけです。



05月07日 毎日新聞仲畑万能川柳 新聞休刊日


降ってほしい雨が降らず、いらない風が吹き荒れて寒く農家泣かせの天気です。令和に元号が変わってこの先異常な天候にならなければいいがと思うがどうでしょうか・・・・。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月06日 ミニトマトと枝豆植え付け

2019年05月06日 16時09分51秒 | Weblog

05月06日

大型連休も今日で終わりですが、私は年中連休ですが家庭菜園が結構忙しく休みなく動いていました。

バスケの能代カップが昨日で終わり我が母校の能代工業は残念な結果ですが最下位で終わっています。この能代カップが終わったと思ったら急に人通りが少なったような感じがします。これは私だけの感じかもしれません。

ところで昨日トマトの植え付けと枝豆植え付けの段取りと今日は枝豆の植え付けです。枝豆の植え付けは夕方から雨予報のため急遽植え付けしました。

最近こちら非常にいいお天気が続き畑は乾燥しており畝も作れないよう状態です。一雨が欲しいところですが今日の雨は降ってくれるのかどうか心配ですが雨量が多く降ってくれればと願う。

 

01.05月05日 ミニトマトをハウス内で2株植付してみよう思い、千果という種を購入してで見ました。少し徒長している。

 

02.05月05日 ミニトマトの苗が少し徒長しているので、上の葉を4枚残して下の葉は切り取って寝かせ植えをしてみました。


 

03.05月06日 ミニトマトを寝かせ植えで植付して支柱に誘引して完了です。

 

04.05月05日 エダマメ、サッポロミドリの植付段取りで、畝は作ってあるし、植付位置のマーキングも完了済みです。ただ植付の砂が乾燥しており植付穴を掘れないような常態で蟻地獄とおなじですぐに崩れてしまいすのでまず砂を十分に湿らしてから植付穴を掘っていきます。

 

05.05月06日 早朝にエダマメ、サッポロミドリを植付穴に、1穴2粒入れていきます。植え付けした後表面を均して植付穴に埋土をしながら表面を均して再度散水して完了です。

 

06.05月06日 ハウス内のスナックエンドウに花が咲き始めましたが、上手く結実するかどうか解りません。

 

05月06日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「見劣りがしている方が無農薬」

 

私の家庭菜園ではなかなか無農薬では野菜は作れません。大変なことです。もちろん最低量と回数はできる限り減らしてはいますが・・・・。

それとミニトマトの脇芽が出てきたのを芽欠き、これを大きくして2本程度育て見たいと思っています。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年05月03日 スイカ植え付け

2019年05月05日 03時07分47秒 | Weblog

05月03日

元号も平成から令和に変わり、初めての投稿です。

毎日忙しく菜園の管理をして疲れ果てて夕食をしますと予約してあるビデオを見て9時には就寝です。

今日は12時前に目が覚めてその後眠られずPCをして投稿しますが2日遅れになってしまいました。

2日長谷川師匠とスイカの苗を購入にしに行き、翌日の3日に畝づくりと植え付けです。

ネットで検索すると「心肥」というものが出てきます。私の感じでは底肥のさらに下に肥料を入れるようなんですが間違っているのでしょうか。間違っているかもしれません。そしてその効果はどのようなものかよくわかりませんが、スイカの植え付けで自分なりにやってみました。写真01と02です。

植え付け後自宅の庭の草取りですが、スズメノカタビラ、タネツケバナ、オランダミミナグサ・・・・等々の雑草が凄い量になりました。草取りだけで丸1日かかりました。特にスズメノカタビラは地被能力が抜群で土が盤状にしか取れません。地盤が下がってしまい、建物の基礎部分が見えるほどです。乾燥させて砂を篩って落として償却処分です。腰が痛くて痛くて・・・・。


01.スイカ植えつけの心肥の溝畝。


02.スイカ植えつけの溝畝に鶏糞と化成肥料を入れる。


03.心肥を入れたら溝畝を一旦埋め戻す。


04.スイカ植付の坪穴径50cm深さ20cm掘る。


05.坪穴に鶏糞と化成肥料を入れて埋め戻しておく。


06.クロマルチシートを畝に張って植付場所のシートを切っておく。切った後にポット苗を植えつける穴を掘っておき植付前に十分な散水をしておく。水が引いたら病害虫予防にアドマイヤーを散布しておく。黄矢印。


07.植付苗。甘泉と姫甘泉4ポットずつ。多かった2ポットずつでよかった。



08.千代田化成のサンアグロ20g(黄矢印)と水10ℓ混合しポット苗を漬けて根付きをよくする。


09.植付完了後再度散水。トンネルアーチをかけシート養生。


10.自宅周辺の雑草駆除した雑草の量は凄い量です。このように乾燥させて砂を篩った後焼却処分です。翌日も草取りに夢中。



05月05日 毎日新聞仲畑万能川柳 「癌告知傘寿手術せぬと決め」


いつの間にか桜も散り葉桜になってしまいました。今我が能代市バスケの街は、「能代カップ高校選抜バスケットボール大会」で盛り上がっていますが、能代工業の成績が今一。あの強さはどこに行ったんでしょうか?。何とか選手諸君に頑張ってもらいたものです。


誤字脱字がありましたらご容赦を。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする