24年05月12日 ルーペの会 八峰町留山春の観察

2024年05月12日 21時14分45秒 | Weblog

05月12日

朝は晴れでしたが、段々雲が多くなり等々曇になってしまいました。

早朝は2時間掛かって散水です。植付の数が増えてくると散水にも時間が掛かってきます。

今日は「八峰町留山」の散策で春の新緑と草花の観察会です。

白滝神社」駐車場に9時集合。今日は沢山の方達が参加してくれて楽しかったです。

今時の自然界は柔らかい緑に包まれ最高の色にであうことができました。

本当にグリーンシャワーの言葉通で心洗われる感じで癒やさされました。中々こんな感じの里山はありません。よかったです。

 

01.いいお天気になりそうですがどうでしょうか。白神岳もみえています。

 

02.八峰町の白滝です。新緑の中で綺麗です。

 

03.総勢18名程の参加者でした。

 

04.ツボスミレ(スミレ科)。

 

05、オオバタネツケバナ(アブラナ科)。

 

05、オオバタネツケバナ(アブラナ科)。

 

06.セリバオウレン(キンポウゲ科)。

 

07.まだ若葉のグリーンシャワーです。

 

09.ツルシキミ(ミカン科)

 

10.ウゴツクバネウツギ(スイカズラ科)

 

11.ガマズミ(ガマズミ科)

 

12.大きな、大きなブナです。

 

13.ツリバナ(ニシキギ科)。

 

14.ヒメモチ(モチノキ科)。

 

15.サワハコベ(ナデシコ科)。

 

16.タニギキョウ(キキョウ科)。

 

17.ケナシヤブデマリ(スイカズラ科)。

 

追:「幹の太さの計測」の仕方とか、大樹の見方を教えて頂きました。

 

 

今日も色々な草花をみました。又軟らかい緑の彩を愛でながらの観察会でした。幹事さんに感謝。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24年05月11日 エダマ... | トップ | 24年05月13日 ニンジ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (埼玉県在住同期生)
2024-05-12 22:22:42
新緑の中の散策、小さな花々に今年も、元気で出会えて、良かったですね。
草花 (タロンペ)
2024-05-13 16:28:15
埼玉県在住同期生様

何時もご訪問頂き有り難う御座います。
春のグリーンシャワー、息吹を十分に堪能した観察会でした。感謝です。これも健康があればこそです。
へば、又。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事