フリーアナウンサー 松原敬生の『今日のエッセイ』

思っている事、感じている事などを自由に綴ります。

危機管理意識

2010-10-08 12:05:22 | Weblog
アメリカのインターネットを通じての販売でものすごく売れているものがあるそうです。昨年、ユーモアにあふれる科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」を受賞した『ガスマスクとしても使えるブラジャー』です。イリノイ州の女性医師が発明したものですごい人気だそうです。また、いま非常時に役立つ男性用のシャツも開発中だということですが、こうした商品が売れるのもお国柄でしょうか。個人的危機管理意識が希薄な日本からの注文の状況はどうでしょうか。
危機管理意識が大いに取り沙汰されたのが、阪神・淡路大震災直後ですが、その後の平和ボケ状況は元の黙阿弥です。昨年の新型インフルエンザの際の大騒ぎは普段の管理意識の欠如を内外にアピールしている感がありました。
毎年のように起きる危機、例えば今年は宮崎県の口啼疫事件などにたいして対策が後手後手に回るのも普段の危機意識が薄いからでしょう。やはり全てにおいて想像力が欠如しているので対応が遅くなるのです。
話が飛躍しますが、落合監督がクライマックスシリーズに備えて全選手の登録を抹消した背景には、危機管理意識がしっかりうかがえます。この一つをとっても日本シリーズ進出は間違いないと思うのですが。