たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

満蒙開拓平和記念館セミナー棟増築に県費補助

2019年04月14日 | 長野県政
 県は、全国最多の開拓団員(約3万3千人)を送り出し、多くの犠牲者を出した満蒙開拓に係わる史実を通じて、戦争の悲惨さ・平和の尊さを次世代に語り次ぐとともに平和教育の一環で、国内外の学校、団体等の受け入れ体制の一層の充実を図るため、満蒙開拓平和記念館のセミナー棟増築事業に対し、県単事業として補助する1千2百万円の予算を計上しました。
 満蒙開拓平和記念館は、平成25年に開館し平成28年11月に天皇・皇后両陛下も来館されるなど、平成30年10月には来館者15万人を達成しました。
 しかし、同館には40人収容のセミナールーム1室しかなく、40人を修学旅行などの団体の受け入れには、展示見学との交代制や時間をずらしての入館を要請するなど著しい支障が生じ、施設規模の拡大が急務とされていました。
 整備するセミナー棟は木造平屋建で、総事業費は7千万円で、財源は記念館の自己資金と寄付金で4千6万円、南信州広域連合と県が各1千2百万円を負担するとしています。
 また、増築計画は、今年4月に建設に着手し、同年秋頃の竣工を予定しています。
 
日本ブログ村のランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿