たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

新型コロナウイルス対策について

2020年02月28日 | 社会生活

 2月27日(木)の夜7時からのNHKニュースを見ていると、下記のニュースが流れました。

 「政府は27日午後6時すぎ、総理大臣官邸で新型コロナウイルスの対策本部を開きました。
 この中で安倍総理大臣は、北海道や千葉県市川市で小中学校などの臨時休校の措置が取られていることに触れたうえで「各地域で子どもたちへの感染拡大を防止する努力がなされているが、ここ1、2週間が極めて重要な時期だ」と述べました。
 そのうえで「何よりも、子どもたちの健康 安全を第一に考え、多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる大規模な感染リスクにあらかじめ備える」と述べ、来月2日から全国すべての小学校 中学校、それに高校と特別支援学校について、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。
 そして安倍総理大臣は、▽入試や卒業式を実施する場合は、感染防止のための措置や必要最小限の人数で行うよう万全の対応を取ることや、▽行政機関や民間企業などは休みを取りやすいよう、子どもを持つ保護者への配慮を行うことを求めたうえで、こうした措置に伴って生じる課題は、政府が責任を持って対応する考えを示しました。」というものです。

 このことは、この間の新型ウイルス対策への政府の対応を見ているとクルーズ船や「PCR」検査が少ないことへの批判が高まる中、日本よりも「PCR」検査が進んでいる韓国での感染が広がっており、今後まともに日本で検査を行えば数字上の感染者が拡大するのではないか。また、政府は既に国内で感染が広がっていることを把握しているのではないか。さらには近く行われる国際オリンピック委員会の会議で議題となるであろう東京大会の開催の是非について、「日本はしっかりと行っている対策をしている」とのアピールのために行ったのではないか等々のことが考えられます。
 私は、新型コロナウイルスが国内や県内に広がらないために、これまでの対策で信用出来ない政府のためでなく、自らや社会の安全を守るため、マスクの着用や手洗い、家の中の主な箇所のアルコール消毒を行っていますが、この時期は、小学校や幼稚園の卒業式や卒園式の案内を頂いており、出席は辞退していますし、この年度末に多い自治会の各種役員会や総会で飲食を伴う会議については欠席することにしています。
 
 ところで、安倍首相の「来月2日から全国すべての小学校 中学校、それに高校と特別支援学校について、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する」との発言には全国に激震が走ったと思います。
 我が家でも、同居する長男夫婦や孫達に伝えると、「友達に会えない」等のパニック状態、介護施設に勤める長男の嫁さんからは、勤務先で子育てする職員の皆さんの代替の方を、どう確保するのかと悲鳴が上がりました。
 安倍首相は、今回の要請について、「こうした措置に伴って生じる課題は、政府が責任を持って対応する考えを示した。」とされていますが、これは嘘です。各家庭の影響まで責任がもてるのでしょうか。うそは、何度も聞き飽きていますが、いいかげんにして欲しいと思います。
 今回の首相要請について、国民や国内経済が混乱した場合の責任は、全て政府にありますが、向こう2週間を見守って行きたいと思います。


長野マラソン開催の危機か

2020年02月24日 | 活 動

 この4月19日(日)に開催が予定されている第22回長野マラソンまで、後54日と迫って来ました。
 私は、この長野五輪開催を記念して生まれた長野マラソンのスタート地点である長野運動公園近くに住む住民として、大会を盛上げるため、隣接する石渡神社で参加者を激励し大会を盛上げるため、「応援シール」の配布を思い付き、石渡区の主な方に呼びかけ「長野マラソン応援お守りシール配布実行委員会」を結成し、以降呼びかけ人代表を務めています。
 そして今年も、その準備の時期となり、3月中には実行委員会を開催したいと思い広澤事務局長と相談しているのですが、ここに来て「新型コロナウイルス」が国内でも感染が徐々に広がりつつあり、全国で予定されていたマラソン大会が急遽中止されたり縮小されたりする事態を踏まえ、果たして開催されるのか心配しています。


 このことについて、24日時点の長野マラソン大会組織委員会のホームページでは、「4月19日の第22回大会の開催に向けて、安全に行われるよう準備を進めております。新型コロナウイルスによる感染症につきましては、情報収集に努めながら、事態の推移を見守っているところです。今後も、主催団体や関係機関との連携を密にして、状況の変化に応じて公式ホームページ等で情報を発信してまいります。」としていますが、今後、国内でさらに感染が広がれば、中止に追い込まれることを懸念しています。
 でも、大会が開催されることを確信しながら、応援お守りシール配布に向けた準備対応は、しっかりして行くことにしています。


過去の私の議員活動の検証作業を開始

2020年02月18日 | 活 動

 ここに来て日常生活で、だいぶ余裕が出て来ました。
 そこで、前々から決意していた私の議員生活を振り返り、市政、県政、地区、地域で取組んできたテーマ別の課題について、まとめる作業に取り掛かりました。
 基本となる資料は、私のホームページやメールマガジン、ブログで過去発信した記録やパソコンに残っていたものからですが、これが膨大であり、必要と思い印刷しただけで、大変な量になります。
 そこで、まずは県議時代の田中県政下での発信が一番多かったため、検討した結果、「脱ダム宣言」に関しては既に著書で反論し尽くしているため、職員給与の削減や外郭団体の雇用問題、任期付職員への対応、透明で計画的な県政運営の取組み等に焦点をしぼり、今後の教訓として残せることを第一の目的として冊子にまとめるための作業に取組んでいます。
 現在は、この分野だけで約250ページある過去の記録を読みふけっていますが、集中力が失われる昨今、気分を変えて散歩先の喫茶店の喫煙コーナーで、コーヒーブレンド・ビックを注文し、約1時間近く読んでいます。


 今後は、この課題を成し遂げた後は、他の県政で取組んできた課題をまとめるともに、市政を含めた地区や地域で取組んできたことや課題をまとめる決意ですが、今のペースでは何年かかるかは分かりません。
 でも、今後も、これらの目標に向かって一歩一歩歩んで行きたいと思います。
 冊子は随時作成予定ですが、恐らくは誰も居ないと思われますが、ご覧になりたい方は、今のペースでは、しばらく月日を要すると思いますが、完成後お送りしますのでお知らせ下さい。
 それにしても、田中県政時代には、今回私がまとめようと思っている課題のほか、「脱ダム宣言」以降、知事不信任案の可決、山口村の越県合併問題、泰阜村への住民票移転問題、「政務活動費問題」、県下水道事業に対する知事後援会幹部の働き掛け等に関する調査特別委員会の設置等々があり、これらの課題について、真正面から挑戦したため、ホームページ上に多くの記事が残っており、この時代の私の活動の姿を改めて知ることが出来ました。
 今後は、生活が落ち着いて来たため、まとめ作業を加速したいと決意しています。


地域の役員会や総会シーズン

2020年02月17日 | 活 動

 2月~4月は地区や地域の役員会や総会シーズンです。
 私が議員を引退したのは昨年の4月末ですので、まだ各種団体とも3月の年度末までは肩書きが残っていますので、義務として出席しなければなりません。
  そんな中、2月15日の午後には石渡用水組合の協議会、夜に朝陽商工振興会の総会の後の新年会に招かれ出席しました。
 すると用水組合の協議会の議題には事業報告や決算・予算の後に「竹内久幸顧問 勇退について」との項目が記載されていたため、私は冒頭の来賓挨拶で「勇退について議題として頂き感謝を申し上げるとともに、皆様にご理解賜りスムーズ了承下さることをお願い申し上げます。」とお願いした後、台風19号災害後の千曲川の治水対策の課題等について、少し時間を頂きお話をさせて頂きました。
 ところが、私の顧問勇退の議案がスムーズに決まるどころか、区の顧問勇退も含め、各種団体と相談して決めたのか、本人が辞退していたとしても、どれ位説得したのか、これまでの実績や地域の今後のことを考えると竹内顧問は生き証人であり、何とかしなければ困る、検討不足だ等々審議は長時間紛糾してしまいました。
 この状況に私からは、過去の私の活動を評価して頂いていることに感謝しているが、議員は辞めればただの人。但し、現職中に自分が作った市東北部水害問題懇話会や同道路対策委員会、朝陽地区東外環状線対策委員会等の顧問については責任があるため役職は継続することにしている。
 しかし、石渡区関係の顧問を継続すれば、案内される行事が多く日程に追われ議員を引退した意味がなくなってしまうし、妻も強く反対しているのでご理解下さいとする趣旨を申し上げました。
 すると、「必要がある時会議等に出席してもらう」「名誉顧問」「特別顧問」を検討すべきではないか等の意見が出され区役に一任されてしまいました。 先に行われた区の役員会では、私の顧問退任が承認されたにも係わらず、また、後戻りです。
 会議終了後の懇親会では同じ様なことが話題になった方には、「必要がある時会議等に出席してもらう」というのであれば、「参考人」という肩書きでどうかと言うと、それは「被告人」の様でイメージが悪いのでダメと言われてしまいました。
 その後出席した朝陽商工振興会の新年会は、これが最後と思い出席したのですが、席の名札には「顧問の文字」が・・・。
 お聞きすると新年会の前に行われた総会の席で決まったとのことで、こちらは、うかつにも私の了解も無く1人歩きしてしまいました。
 役員会や総会シーズンを迎え、これから、地域の区役員会や協議委員会、用水組合総会、育成会総会、長寿会総会等が行われますが、私としては人には言えない厳しい年金生活の中で、しっかりと今後の生活が描けるように、落としどころを考えて、周到に対応して行きたいと思います。
 用水組合の会合の懇親会で区役の方が、「議員は、出る時より辞める時、辞めた後が大変と言われているけど、本当だよね。」とねぎらってくれました。

 写真は、ご近所の庭の水仙です。私の清々しい春を待ちます。


家庭菜園仲間の懇談会

2020年02月16日 | 家庭菜園

 2月13日の夜は、自称私が「愛する会」の会長を務める石渡の「焼き鳥ほたる」で、家庭菜園を同じ場所で行っている仲間が集まり懇談会を行いました。


 懇談会は、カウンターに座り【こだわり】それぞれ好きな焼き鳥や料理とお酒を注文し、途中、偶然ご近所の知人も介入し、盛り上がりました。
 私が注文したのは定番のネギマとタンのタレの焼き鳥と、この日は久々に揚げ出し豆腐でした。


 この店の焼き鳥は美味しいのは無論ですが、他に揚げ出し豆腐や「ほたるラーメン」はお勧めです。
 懇談では、暖冬の今年、タマネギの追肥は何時頃するのが妥当かとか、もう既にホームセンターにジャガイモの種芋が並んでいるが、今年は何時頃植えるのが良いか等々の話を真剣に行いました。


近況報告

2020年02月03日 | 私生活

 今年も既に、早2月に入ってしまいました。
  議員を引退し9ヵ月が経過し、行事がほとんど無くなり暇になり嬉しくてしかたありませんが、時や一日一日が過ぎるのを早く感じるようになりました。


 一月は、島根・山口・大分の8日間の旅行、病院の定期検診の他、4つの会議があり出席しましたが、それ以外は散歩や買い物等を組み合わせて過ごしました。
 でも、そんな中、現役時代に出来なかった溜まった写真の整理を、ようやく終わることが出来ました。
 今後は、議員として取組んできたことについて、まずは県議時代の県職員や外郭団体職員の雇用や処遇問題について整理する作業に入りたいと思います。
  様々な行事や課題に追われず、マイペースで日々の生活を送ることができるようになり、本当に幸せです。


 チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と叱られると思いますが、私は「ボーっと生きている」幸福感を実感しています。
 今後、2月・3月は、年度末を迎え、今年度中は石渡区顧問として、役員会や協議委員会、各種団体の総会等の行事が増えますが、今年度で顧問を辞任するため、最後まで全うしたいと思っています。


 それにしても、新型コロナウイルスによる新型肺炎の早期終息を祈りたいと思います。

 上の写真は、大分駅前のイルミネーションです。