敏腕Pの日々のつぶやき

テアトルシアター代表。担当舞台作品について他、演劇やスポーツ等々の雑感を気の向くままに。

幻想と現実、そして幕開き

2017年09月04日 | 制作公演関連
ミサイルが飛び、核実験があり、
ほんと何とかしないとな~と
悩ましく思う今日この頃。

てか「何とかしないと」という
抽象的な物言いからは、もしや
「制裁」などを連想されそうですが、
個人的にはそーゆーのじゃない
もちっと異なる手法はないものか
と思う九月最初の月曜日である。

さて。
この秋に太宰、賢治、三島と
連続公演するJ-Theaterの、
〈日本人作家シリーズ〉の先陣は

語り芝居 太宰治の世界vol.2
『幻想と現実、そして思い出』
(構成・脚本/原きよ、演出/小林拓生)



三鷹での濃厚な稽古を終えて、
いよいよ下北沢の「楽園」に劇場入り。
三日間で六回の上演に挑む。

短い作品の「蝶蝶」と「尼」は全編、
『女生徒』『津軽』は抜粋構成して
太宰の四編を届けるのだが。

その『津軽』の中に・・・
小泊での運動会の場面がある。
会場の校庭では収まりきれずに、
その周辺にまで見物が出ている
・・・という描写がある。

『津軽』は1944年に書かれたけれど、
僕の幼少期の70年代の川崎でも
地区運動会はまだ盛り上がっていた。
嗚呼、古き良き「昭和」の風景。

ただ。
太宰と子守だったタケの再会が
本筋で、運動会のくだりは枝筋。

ではあるけど。
ベテランから中堅・若手までが
懸命にこしらえた舞台を、
多くの方にご覧いただければと思う。
肩肘張らず気楽に……。
近所の校庭を訪れるように。

劇場はそのくらい身近なもので、
かつては実際そうでもあった。

おっと。
過去を懐かしんでばかりいないで、
自然と足を向けて貰えるような
芝居を創らないといけない。



それはそれとして。
個人的には『津軽』が太宰の中で
一番のお気に入りだったりする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けいオうぷらざトカみぞのくち | トップ | 幻想と現実、そして折り返し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿