敏腕Pの日々のつぶやき

テアトルシアター代表。担当舞台作品について他、演劇やスポーツ等々の雑感を気の向くままに。

それじゃあ、またね。

2009年07月31日 | 身辺雑記
 ようこそ
 『敏腕Pの日々の徒然』へ。

 お陰さまで今回が999回目となります。

 さて。
 所属する劇団東演公式ホームページ内で“敏腕プロデューサー目指しての格闘”を日々綴ってまいりました。
(ご承知の方は知っていて、知らなかった方は今知った訳ですが)

 で、その東演。
 今年創立五十周年を迎え、拠点となるアトリエ「パラータ」の改装に着手中です(^-^)v
 
 

 あわせてHPも最近停滞しているので、リニューアルしようと座内のIT委員会ならびに有志で話しあっております!

 ついては、このブログも節目の回数となったので、便乗しよう!と。

 なので今回で一区切り。

 またお会いできることを楽しみに、しばしのお別れです。
 

 なにぶん周年事業もラストスパート!
 例えば「創立五十年誌」の編集や、九州全県を巡る『どん底』ツアーなどなどごさいまして……。
 少々お時間をいただかなければならないかもしれません。

 しばらくはこのまま置いておきます。
 過去の作品など楽しんでいただければ幸いです。
 なんつっても999回あるので

 おっと
 役者のブログは、たぶんこれから『どん底』の稽古も本格化して、きっと活性化する・・・はずだ!
 是非、お立ち寄りくださいませ

 ¥ 
 愛読いただいた皆様には、本当に長い間ありがとうございました。
 2万5千人ちかくの延べ訪問者、8万を超えるページビューという皆様の温かい支えがあって頑張ってこれたと思っています。

 まあ、さようならじゃないので、気楽に。
 では、まったね~
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名将がいて、愚者がいて

2009年07月31日 | 鑑賞
 久々に長~いです
標題は、直木賞作家・中村彰彦氏の歴史エッセイ集のタイトル(講談社文庫)。

 そのタイトルに惹かれて購入した。

 まだ半分くらいしか読んでない(^-^ゞが……
 その中で。

 例えば、信州高遠二万五千石から最後には会津二十三万石までを治め、封じられた土地土地で名君と敬われた保科正之のような「名将」より、だめだめちゃんの方が気になっている。

 小笠原長行もその一人。
 安井息軒や高島秋帆など、時の名士たちと交流を持っていた彼は、その素養の高さから、あれよあれよと老中格の外国御用取扱にまで上るのだが、知識を持っていることと、それを政(まつりご)として執り行うのは言うまでもなく似て非なるもの……。

 生麦事件で、賠償金十万ポンドをあっさり支払ってしまう。
 けれどそれは江戸時代に限らない。
 現世にも学者あがりの「ニワカ政治家」がいないこともなくもないわけではない。
 人には向き不向きがある。

 江戸時代に、『朝まで生テレビ』があれば、きっと長行は、実力ある論客として、たまに軽口で物議をかもすのもご愛敬の、お茶の間の人気者になれたかも、しれない。

 つまり愚者がなぜ愚者たらしめたか。
 史実中心で、余り深くは触れられていない人物の内側を想像したり、時空を超えて存在させたらどうかしらん、と遊ぶのが楽しい。
 数行前に「あっさり」賠償金を支払ったと本のままに書いたが、苦悩の末の選択だったかもしれないし・・・。
 
 さて。劇団創立五十周年記念公演第3弾『どん底』に出てくるのも、ろくでなしばかりなのだが、だからこそ、人間らしいナマナマしさを放出して我々に迫ってくるのだ!

 
 9/17(木)~ 北九州を皮切りに九州全県巡演
 11/9(月)~ 本多劇場

 あるいは、挫折を克服した男も印象深い。
 天草島原の乱で失態を犯し、謹慎一年ののち。。。
 『貞清には洪水に見舞われた国々の巡見など、だれでも出来そうな仕事しか与えられなくなった。(2行略)
 その貞清が江戸町奉行に抜擢されたのは……』
 。。。と書かれている石谷貞清。

 彼は江戸町奉行として牢人対策に尽力するのだが、閑職から突然抜擢されたかに見える《2行》に何があったのか?
 彼の努力、妻の支え、周辺の人々との関係などなど、行間に、そんな思いを馳せる。

 そうして最後には、面白い芝居にならないかしらん、と一休さんよろしく頭を指でグルグルしてみるのだ。

 その姿こそ、端からみれば《愚者》以外の何者でもないのだろうが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月光は愛知へ、どん底はベッドを……

2009年07月29日 | 東演


 不思議な偶然が多かった『朗読劇/月光の夏』四国・九州巡演。
 最終地・別府を終えて、一路小倉へ。

 北九州空港から東京に向かったのだが、その3階に冒頭の店が
 
 最後の最後まで・・・こんな奇跡が

 ちなみに昼間なので店は閉まってました。
 バーのようでした。

 さて。
 無事に帰京した月光班ですが、あさってには豊橋~名古屋と愛知県を巡ります。

 では今日はゆっくりとオフかといえば。。。いよいよ演出家のベリャコーヴィッチを迎え、本格的な稽古に入る『どん底』のセットが搬入され、その仕込みが行われました。
 
 2009年50周年の節目の年。
 劇団フル稼働の、熱い熱い夏が続きます。

 

 節目といえば・・・このブログのリニューアルに向け、1000回を目指してラストスパートをかけた結果、この回で997回となりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の旅が終わる

2009年07月28日 | 東演
 ただいま、黒の革張り椅子でお馴染みの(?)スーパーソニック号で九州の東サイドを北上中。

 無事、『ピアノ・ソナタ「月光」による朗読劇/月光の夏』の、09年四国九州の旅公演が終了。

 植田伸子さんのピアノも今年はこれで引き納め。
 僕が制作で一緒に回るのもこれが最後になる。

 旅自体は、まだ愛知ラウンドがあるけどね(^-^)

 あいにくの曇天だけどリラックスして帰路を楽しもうっと!

 そうそう、リニューアルまでにブログ1000回を目指すと、携帯からの投稿にチャレンジしたこの約一週間だったが、1日複数書けた日が多く、だいぶ《稼いだ》よ。

 ただ写真のアップまでは力及ばず(T_T)

 それは別の機会にm(__)m
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴とお通しと別府

2009年07月27日 | 東演
 快晴です(^-^)v

 昨日の天気が嘘のよう。まあ激しい雨は長崎から大分までの山間部を走っている時で別府は曇りだったわけだが…。

 さて。西条~砥部~時津と会館主催公演が続きましたがオーラスの別府は、市民劇場会員を中心とした実行委員会の皆様による上演だ。
 これまでの3ステージもケータリングサービスは用意していただいたのだがm(__)m

 演鑑には、手作りかつ愛情も量もたっぷりの「お通し」がある!

 別府でも、名物「とり天」「地獄蒸し卵」などなどのおもてなしに舌鼓を打って、まずは昼の回に臨んだ。

 夏休みということもあり、子供の姿が多かった。
 若い世代に見て欲しいと願っている一方、入場時にスキップしながら入っていく小学校低学年くらいの子を見ると最後まで見られるか心配になるのも事実だ(^-^ゞ

 順序が逆になったけど、制作がそんな心配をいだいた会場は「ビーコン・プラザ」。BにはBeppuやBigなど複数の意味があり、また「灯台の光」=beacon(ビーコン)なのだそうだ。

 別府の文化芸術の灯台というわけだ。

 確かに、敷地全体がBigで、ロビーやエントランスもめちゃ広い。だのに観客席は馬蹄型にぐっとステージに迫って演者との距離も近いのは嬉しい。あともう少し、舞台に奥行があればなあ…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府と温泉と花火

2009年07月27日 | 東演
 25日、長崎県時津町での公演を終えた我々は、翌朝早く長崎市を後に高速を飛ばして別府へと向かった。
 10人乗りのワンボックスで。
 (レンタカー)

 湯布院から先は霧のため通行止め。
 下道で別府まで。かえって緑溢れる由布院の町をドライブできて良かった。
 

 良かったといえば偶然にも、昨夜は「花火大会」。
 そのせいか別府市内に入ってから渋滞で車が動かなかったが、それでも4時にはホテルに到着。

 思えば愛媛から始まったツアーでかなりの移動をしてきた。
 皆、部屋に入るとバタンキューだったようだ。
 

 花火は8時半~
 徒歩で15分、会場に向かう元気が僕にはなく、温泉に浸かることにした。
 そうそう駅に近いホテルアーサーには、温泉がある。
 岩風呂は、ちょうど花火の時間だからか誰もいなかった。
 一人、花火の音を聞きながら、ゆったりと。。。
 

 さあ
 今日は朝から仕込んで昼と夜の2ステージ
 

 四国・九州ラウンドのラストだ。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナリーホール

2009年07月26日 | 東演
 東演は初めて寄せていただいた「とぎつカナリーホール」は我々が公演したホールのほか、民俗資料館、児童館、練習室等があり、それから「森の広場」「空の広場」というユニークなスペースを有していた。

 丘陵地に建っていることを生かし、屋上部分をウッドデッキや芝生、土の遊歩道を組み合わせて造成している。自然との調和をはかり、同時に温暖化にも対応しているのだろう。

 平面ではなく高低差を生かした迷路のような空間には驚かされた。
 2003年「建築美協会賞」を受賞しているのは大いに頷ける。

 そしてこの二つの広場は、さらに高台の「こども広場」に繋がっている。ただこのステキな「自然的場所」は、悲しいかな町全体に本物の自然が溢れているので、人の姿がなかった。

 否、この日は雨が降ったり止んだりだったせいで、きっと普段は違うのかもしれない。
 たまたまこの日のある時間は僕が貸切で使わせていただき、低木の下を童心にかえってくぐったら、一斉に蝉が舞い上がった。

 寿命がせまっているのもいて、もう高く飛べず、僕の頭のあたりを重そうに飛ぶ、その羽ばたきは、夏の哀れを誘い、一句ひねれそうだった。

 さて、外観はこのくらいにしよう。

 働くスタッフは切れ者が多いようだ。
 例えば、辻井伸行氏のリサイタルを、ヴァン・クライバーン国際ピア ノ・コンクールで優勝する前に決めるという、素晴らしい眼力を持っている。
 10月のチケットは当然即日完売。

 そんな目鼻の利くホールから指名されたことは素直に嬉しい。


 最後に少し突っ込んだ話をすれば。キャパは1階席554、2階席216と申し分なく、ただ音楽向きに音が広がる造りになっていて、役者は苦戦するだろうと懸念していた。
 が、どっこい2階の奥でもクリアに聞こえた。
 もちろん、今や、どんな客席の大きさにも、残響の良さにも、対応できる力をつけてきた『月光』の、とくに通称A班であるから、役者たちは工夫をして演じていたのだろうけれど…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクランブルな25 日

2009年07月25日 | 東演
再び携帯から

時津公演の仕込みが始まっている。
今日は京都でも『朗読劇/月光の夏』が上演される。
そちらは山田、小池、小高、奥山の俳優陣で
ピアノは根岸弥生さん。
実は音響の高橋清志さんも、
昨日、我々と松山で別れ京都入りした。

かわって長崎には野が入り、
1ステージ音を出したあと
豊橋~名古屋の公演のため、
岸並、江上、能登、南保班と別れる。

こちらは時津から別府に明日移動し、
そこに京都から高橋清志さんが合流、と。

なんだか書いてる僕自身コンガラガル、
とてもスクランブルな編成を組んでます(^-^ゞ

そして九州2公演で
ベートーヴェンのソナタを奏でるのは植田伸子さん。
まもなく劇場入り(^ー^)

雨が降り始めた。
午前の小屋入り時間では堪えてくれた空。
開場前にまた泣き止んでくれると良いのだが……。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は今日も雨だった

2009年07月25日 | 東演
 フェリーから山陽本線。
 徳山で新幹線で博多。
 博多かは特急「かもめ」と乗り継いで・・・
 昨夕、到着した長崎は雨だった
 雨どころか、竜巻警報が出て、
 雷を伴う土砂降りの時間帯もあった。

 ちょうどそんな時間帯に
 長崎市民劇場さんに顔を出す。

 今は『ピアノ・ソナタ「月光」による
 朗読劇/月光の夏』をもっての巡演だが、
 9月には『どん底』で、九州全域を回る。
 そのツアーでお世話になる鑑賞会のひとつが、
 長崎市民劇場。

 ちょうど東演と同い年。
 今年50周年を迎えるそうだ

 作品の魅力、作品を離れ演劇そのものの力など。
 ちゃんぽんはじめ美味しい料理を
 ご馳走していただきながら、
 悪天候を吹き飛ばす楽しいひとときを過ごした。
長い移動の疲れがとび、
 時津公演へのパワーもいただいた!

         

 日をまたいで、今日の夜は長崎市のお隣
 「時津町」で『月光の夏』。

 一度あがった雨が30分ほど前から降り出した。
 今、ホテルのフロント。
 お洗濯の合間、ロビー備え付けのPCで書いてます。
 だから、久しぶりの長編(?)

 さて。日の出るころにはやむかしらん。
 せめて、夕方には・・・。

 と。自分のことばかり考えていてはいけない。
 山口に続き、福岡県福智町など
 九州北部も豪雨による被害が出ている。
 自然にはかなわない。
 少しでも被災の小さいことを。
 
 それから命だけは助けて欲しい、と願う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

符合

2009年07月24日 | 東演
 昨夜一泊したホテルは朝、ドア下から新聞を忍ばせてくれるタイプでした。
 地元の愛媛新聞。その5面(社会面)の4コマ漫画のタイトルは『カンちゃん』(作/フジヤマジョージ)。

 今巡演している作品『朗読劇/月光の夏』の演出家・鈴木完一郎さんの愛称と同じ。
 偶然ながら面白い符合だ。

 松山からフェリーで柳井に渡ったことは書いたが、港からJRの駅まで歩き、その駅前の飲食店で昼食をとった。
 その店の神棚に「代田八幡宮」のお札。

 言うまでもなく、わが東演の所在地は「世田谷区代田」。こんな偶然ってあるのだな(^-^ゞ

 ちなみに柳井港駅から程近い独歩碑の近くにある八幡様で、世田谷の代田と関係あるかは定かではない。

 独歩とは国木田独歩で。決して『七山里』に出演していた成田独歩さんのことじゃない。
 が、これも強引な符合といえちゃうかな(@_@)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする