人生悠遊

写真付きで旅の記録、古都鎌倉の案内などを、周りの人の迷惑にならないように紹介していきます。

安芸の宮島への旅 --大鳥居は修理中ーー

2019-12-31 16:31:16 | 日記

宮島のシンボルといえば海に浮かぶ大鳥居でしょう。厳島神社の資料によれば、創建は明らかではないが、平清盛の援助による仁安造営時を初代とすると、現在のものは8代目で明治八年(1875年)に再建されたとあります。誰が造ったかと言えば、三十三間堂を建立した平清盛の美的・建築のセンスは素晴らしく、清盛で間違いないと思います。海に大鳥居を浮かべる発想は清盛ならではでしょう。

現在は工事用のカバーが掛けられ見ることができませんが、資料から構造を書いたものを抜粋しますのでその姿をイメージしてみてください。

形式は東西に楠の主柱を置き、その前後に杉の袖柱を2本ずつ計4本配し、上下2段の袖貫で主柱を繋いだ木造両部鳥居です。主柱は上部で大貫を通して繋ぎ、その上に島木・笠木を置いています。当社の場合、島木と笠木は箱状に造られ内部に石が入っています。東主柱は日向国児湯郡岡富村から、西主柱は讃岐国丸亀の木に宮島の亀居山の楠を鉄帯金物で2か所固定して継いでいます。袖柱4本や袖貫、島木、笠木は宮島のものを使用しています。柱下の基礎は千本杭と言われる松杭が打ちこまれています。

大鳥居の大きさですが、高さ約16.6m、棟の長さ24.2m、主柱周り9.9m、総重量は約60tです。因みに若宮大路にある一の鳥居の高さ8.5mの2倍近くの高さになります。陸から離れた場所にあるのでさほど感じませんが大きいですね。そして台風がきても倒れない工夫や、重機もない時代にこれだけのものを海中にどう立てたのかなど、興味は尽きません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安芸の宮島への旅 --厳島神社を参拝するーー

2019-12-31 14:15:00 | 日記

せっかくの広島旅行なので原爆ドームを見学したあとに世界文化遺産である宮島にいきました。原爆ドームのある広島平和記念公園からは広電宮島口行に乗れば50分位で宮島口に着き、そこからフェリーに乗船し10分位で宮島に渡れます。広島勤務の頃に原爆ドームと宮島の厳島神社が同時に世界文化遺産に登録(1996年)されたこともあり、何度も訪れ、時間があれば弥山(標高535m)にも登り、満潮時でも干潮時でも美しい、海の中に建つ大鳥居と厳島神社の風景を堪能したものです。

さて厳島神社ですが、御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)の三女神。御由緒によれば、御祭神は天照大御神と素戔嗚尊が高天原で剣玉の御誓(うけい)をされた時に御出現になった神々で、御皇室の安泰や国家鎮護、または海上の守護神として古くから崇信を受けられた。宮島に御鎮座地を探されるにあたり、この島を治める佐伯鞍職(さえきのくらもと)に神勅が下った。海水の差し引きする現在地を選んで社殿を建てたのは推古天皇ご即位の年(593年)であると伝えられる。その後、安芸守平清盛が寝殿造様式に社殿を修復(1168年)、後白河法皇や高倉上皇の御幸があったなどと書かれています。

御祭神は古事記にでてくる三女神で、素戔嗚尊の十挙剣(とつかのつるぎ)を天照大御神が噛み砕き吹き出して生まれた宗像三女神と言われる神々です。御祭神を語る場合、どうしても江戸時代以前のことが知りたくなりますが、御祭神は古くから市杵島姫命でした。弁財天と習合し、隣の大願寺と一体化していたようです。明治時代の廃仏毀釈では、一時本殿焼却の命令が下りましたが、なんとか焼却は免れたと記録にありました。厳島神社も廃仏毀釈の嵐に巻き込まれていたとは。まさに・・・ですね。

写真は本殿から現在修理中の大鳥居を写したもの。大鳥居が見れないとやはりさみしいですね。暫くかかりそうです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島への旅 ーー広島平和記念資料館ーー

2019-12-30 11:05:25 | 日記

12月28日(金)。広島平和記念資料館を訪ねました。数年前にはアメリカのオバマ前大統領が訪問し、最近ではローマ教皇が核兵器の廃絶を訴えた場所です。館内での見学者は圧倒的に外国人観光客の方が多く、日本人の姿はまばら。ローマ教皇の影響力の大きさを改めて感じました。

この資料館は2017年に東館が、2019年4月に本館が相次いでリニューアルオープンしたばかり。以前に見学した時とは違い、何かスマートに展示しているなという印象でした。原爆の悲惨さが伝わってこないのです。一瞬にして十数万人の命や家族の生活が奪われ、その後何年経っても原爆症に苦しんだ人々がいること、被爆した人々の被害者であるのにその体験を語ろうとしない姿など・・・。フランシスコ教皇がこだわった1枚の写真があります。少年が死んだ赤子をおんぶして直立している写真です。お金をかけた素晴らしい施設や展示物も大切ですが、この1枚の写真のほうが心に訴えかけるものがあると感じたのは私だけではないと思います。

しかしなが原爆ドームやこの広島平和記念資料館などがある広島平和記念公園は、間違いなく「平和を願う聖地」です。足を踏み入れれば自然に涙が出てきます。もっと広島も長崎も日本も唯一の被爆国であること、その悲惨さを知っている被害者であることを世界に訴えてもいいのではないでしょうか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島への旅 --マイ・ハートコンサートに行くーー

2019-12-29 16:51:07 | 日記

令和元年12月27日夜。我が身は広島平和記念公園の中にある広島国際会議場フェニックスホールにありました。当日この会場ではヴィオラ奏者である沖田孝司さんも演奏する「マイ・ハートコンサート」が開かれました。ヴィヴァルディの「四季」、ソプラノ安藤由華さんによるモーツァルトの「アレルヤ」などが演奏され、楽しい宵のひと時を過ごすことができました。

「一期一会(人生一度きり、かけがえのない出会いを大切にしましょう)」という禅語があります。出典は『山上宗二記』で、意味は「常の茶湯なりとも、露地へ入より出るまで、一期に一度の会のやうに亭主を敬ふべし」。人と何度会うことがあっても、いまこの瞬間は一度きり。だからこそ、一瞬一瞬をおろそかにせず、大切にして人と交わりたいものと、以前にも紹介した『禅語カルタ百句』にでていました。

私と沖田さんとの出会いは20年以上も前のこと。広島勤務だった時の勉強会で知り合いました。音楽にまったく縁のない私に親しく接していただいたものですから、東京に戻ってからも誘われれば、何度か彼が主催する「マイ・ハートコンサート」に出かけたものです。今回は沖田さんが還暦を迎え、これからの10年のラストスパートを記念する演奏会にぜひとも来てくれと誘われました。熱烈なファンの追っかけならまだしも、この年末の時期にわざわざ2時間の演奏会のためにいくべきか躊躇いもありましたが、不思議に心はすでに広島にあり、切符とホテルの手配を済ませていました。

沖田さんは若い時もそうでしたが、無欲で人柄がよく、応援したくなるような方でした。こうした人との出会いこそ「一期一会」。たぶんこれからの10年も「マイ・ハートコンサート」に出かける自分がいると思います。

写真は素晴らしいコンサート終了後に広島平和記念公園で写した一枚。ライトアップされた世界遺産「原爆ドーム」です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナ雪2と仏教の教え(五大)

2019-12-19 09:13:00 | 日記

''えーなんだ''と言うタイトルです。アナ雪2と仏教の教え(五大)。どう結びつけるつもりか?妄想が過ぎるぞ・・・。

先日、時間があったのでTOHOシネマズ日比谷でアナと雪の女王2を観ました。吹き替え版を観たあとの2回目であり、少しストーリーとその背景にあるテーマについて考えてみました。まずは人間がダムという造形物を造ったことによる自然破壊がもたらす環境問題の提起。ただそれだけではアレンデール王国の王女エルサの存在が説明できません。魔法を使えるエルサは自身の存在に悩み、そのルーツを探し求める旅をするのが第2作目のテーマです。エルサは人間なのか?ほかの何者か・・・?

本作では霧に包まれた精霊たちが支配するノーサルドラという魔法の国が出てきます。その入り口にある風・火・水・大地を象徴した四つの石柱。勘の鋭い人なら一つ足らないぞと思うかもしれません。鎌倉のやぐらやお寺にある五輪塔は仏教でいう五大で構成されています。下から、方形の地輪、球形の水輪、宝形屋根型の火輪、半球形の風輪、突端にある宝珠型の空輪。そうです石柱は最後の一つが足りません。その存在は映画を観てのお楽しみ。

仏教の五大とはインドで生まれた思想です。その一つ「空」というのは、サンスクリット語では「シューニャ」といい、その意味は「うつろである」「欠如している」「空間」といい名詞で使われます。またゼロ(零)を意味する言葉で、数学的にも非常に重要な意味をもつその観念はヨーロッパに伝わりました。地・水・火・風というのは地上を構成する要素であり、空は地上(地球)を包み込む無限の空間=宇宙ではないかと考えられます。

もう一つ。この映画での大事なテーマは「水は記憶する」という言葉です。映画のなかで過去の記憶が氷の造形物として蘇り、謎が解かれていきます。私は輪廻転生は科学的に証明出来ると考えています。生命にとって大事な酸素分子に記憶回路が組み込まれ、それが水となって過去・現在・未来に伝わっていく、まさに弥勒の世界観ですね。エルサは弥勒?いささか妄想が過ぎました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする