マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

進化するプリン・・・

2009年04月30日 21時08分54秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
プリンレシピ
  再訂正バージョン


もう少し丁寧にレシピ書いてみました。
何回も作っているのに、少しずつ食感が違います。
パイレックスの小さい型4個分


材料
L卵     2個
牛乳     260cc
砂糖     60グラム
バニラオイル 少々

キャラメル
砂糖  50グラム
水   大さじ1
お湯  大さじ1

作り方
1.牛乳に砂糖を入れて、少し暖め砂糖を溶かす。
2.ほぐした卵に1.を少しずつ加え、ざるで濾してから型に入れる。
3.圧力鍋に200cc位水を入れて沸騰させてからプリン型を入れてふたを閉める。
 沸騰後加圧1分、10分放置。

 ※やっぱりここで丁寧に作ると本当にふるるんプリンの出来上がりぃ~

4.10分したら、圧を抜き蓋を開けて取り出してキャラメルをかけて冷ましてから冷蔵庫で冷やす。

今回はキャラメルはかけませんでした。
次回からはチョコプリンとか、パイナップルプリンもトライしてみようかな~
まだまだ続きます。圧鍋プリン


残り物の生クリームのせたら、なんかゆるいみたい
キュウイの上に蜂蜜かけてますぅ~
あまあまぁ~


Williams-Sonoma Collection: American (Williams-Sonoma Collection)

Free Press

このアイテムの詳細を見る




クイジナート

2009年04月29日 21時28分32秒 | 道具・レシピ本
先日、コストコでクイジナートのハンドミキサーが
4000円だったか5000円だったかで売ってたの
これ、破格に安いよね?思わず衝動買い
今は貝印のものを使ってますが
ケーキ作りには低速の方が向いているという考え方もあり
この安物ちっくなハンドミキサーも充分お仕事してくれました

で…
買ったは良いけど持ち主ダイエット中につき出番が少なかったクイジ
先日、ようやくロールケーキが食べたくなり卵が余っていたので
卵の共だてしてみました

びっくり

高速でパワーがあるのに卵のきめが細かいんです
実はお菓子教室では、パ●ソニックのものを採用しているところが多いんです
パワーもだけど、羽も平たい羽根でバターケーキを作る際に
冷たいバターをぐわわわわわわぁぁぁ~んと一気に空気を入れてくれます
そこがとっても使いやすかったので次に買うなら絶対パ●って思ってたけど…
いゃ~、どこのメーカーもこだわりがあっていろいろ考えてるねぇ~

あの針金のようなクイジの羽気に入りました


私が作るのはたいてい卵とお砂糖と小麦粉だけのケーキ生地
写真のロールケーキは見た目きめが粗いね
でも、ふあふあなんだよぉ~


おいしさくるくるロールケーキ―柳瀬久美子のとっておきレシピ (サンリオチャイルドムック (第04号))
柳瀬 久美子
サンリオ

このアイテムの詳細を見る



ソフトフランスパン

2009年04月28日 21時21分21秒 | パン
いつも焼くパンは、ソフトフランスパン、テーブルパン、ライ麦パンなどなどなど
トップの写真は門間みかさんのレシピのソフトフランスパン
牛乳で捏ねるパンです
牛乳で捏ねたパン生地は手早く扱わないと乾きやすいのよねぇ~
最終発酵の後のクープが入りにくくなるのです
今回も発酵器欲しいなぁ~

今回はパン生地の並べ方変えてみたけど
いつもより焼きむらが少ないかしら???
そして、いつも銅板を上にオープン付属の天板を下にしてるけど
この時は間違えて銅板を下にしてしまったの。。。
でも、意外と良い
このパンは外がパリッ、中がしっとりで美味しいです
こんなパンが好きです



夫が大丈夫だよ、俺たち豚だから

    とっ言った・・・

        そうかも



フランスパン・世界のパン 本格製パン技術―ドンクが教える本格派フランスパンと世界のパン作り
ブランジュリーフランセーズドンク
旭屋出版

このアイテムの詳細を見る



玄米ごはん

2009年04月27日 21時20分04秒 | 圧力鍋レシピ
材料
玄米 3合
お水 4合

玄米は洗って、ざるにあげてしっかりと水を切る
4合のお水を計って玄米をしっかり浸水させる7時間くらい
私はいつも冷蔵庫の中です
玄米とお水を圧力鍋に移して火にかけて、弁が上がったら加圧20分
10分以上放置

これで美味しい玄米ご飯が炊けます
玄米ご飯はきちんと炊くとぷちもちっで美味しいです
この日は夫もどんぶり一杯完食
圧力鍋はフィスラーかWMFですふたつともスプリング式
この方法で炊いて玄米がお鍋にこびりついたことはありません
しばらくお鍋を水につけて置くだけですんなり落ちます
でも、実はもう一つ持っている錘式の圧力鍋は側面に玄米がこびりつきます
お米を炊くのは錘式よりスプリング式の方が向いていると思います
特に玄米は


こちらは土曜日のお昼、マーボー豆腐丼です
ドンブリ大量ごはん、私、完食です



おいしい!はやい!圧力鍋おかず―はじめてでもカンタン!毎日使える142レシピ

成美堂出版

このアイテムの詳細を見る


先週のお弁当

2009年04月26日 21時22分29秒 | お弁当
04月20日のお弁当
筍と昆布の煮物
ほうれん草のオムレツ(冷食)
茹でブロッコリー
椎茸、ピーマン、さつま揚げの炒め物


04月21日のお弁当
ベーグル(クリームチーズと先日の焼豚


04月22日のお弁当
ポテサラ(じゃがは電子レンジで作りました)
ミニトマト
茹でブロッコリー
鶏胸肉、人参、しめじ、もやしの炒め物

 やっぱ、鶏胸肉はしっかり下処理をしないとダメだねかえし、日本酒、片栗粉でよく馴染ませてから使いました。
     これなら美味しいです
  


   04月23日はさぼりぃ~
                    




04月24日のお弁当
大根、昆布、人参の煮物(残り物)
卵焼き
ミニトマト
竹輪きゅうり
キュウイ


レインフォール観ました。
予想とは違う映画でした。
最初から最後まで謎だらけでした。


   月曜日からまた一週間がんばろう






起きて15分でちゃーんと作れるおべんとう、の本。 (別冊すてきな奥さん)

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る



プリン

2009年04月25日 20時39分51秒 | スィーツレシピ
今更ながらこのレシピを見直してみました
キャラメルに最後に入れるお湯を50ccから大さじ1に変更
だけど、キャラメルって冷蔵庫で冷やしているうちに
水っぽく溶けてしまうところが気に入らない。。。
プリンの下に入れたら溶けない???
それともコーンスターチを混ぜるとかほかに方法あるかしら???
あったかいプリンも実は美味しいです

プリンレシピ
  訂正バージョン
圧力鍋を使ったレシピです。
パイレックスの小さい型4個分

材料
L卵     2個
牛乳     260cc
砂糖     60グラム
バニラオイル 少々

キャラメル
砂糖  50グラム
水   大さじ1
お湯  大さじ1

作り方
1.牛乳に砂糖を入れて、少し暖め砂糖を溶かす。
2.ほぐした卵に1.を少しずつ加え、ざるで濾してから型に入れる。
3.圧力鍋に入れて加圧1分、10分放置。
4.10分したら、圧を抜き蓋を開けて取り出してキャラメルをかけて冷ましてから冷蔵庫で冷やす。







辻口博啓 ティータイム・スイーツ
辻口 博啓
PARCO出版

このアイテムの詳細を見る



オイスター焼き豚

2009年04月24日 20時18分24秒 | その他のお料理レシピ
お友達に教えてもらったオイスターソースベースのソースで漬けこむ焼き豚を焼いてみました
下記の材料を鍋に入れて溶けるま火にかけて冷めたら
豚バラ肉を1センチの厚さに切って1時間漬けこみます

ソースの材料
オイスタソース   大2
紹興酒       大2
黒砂糖       大2
醤油        大1
ごま油       小1
八丁味噌      小2
オレンジママレード 小2
玉ねぎのすりおろし 小2

うちのオープンで熱風250度に熱して220度に落として12分。
ひっくり返して230度10分、220度2分で焼き上がりました。

見て見て、焼き上がりもじゅわぁぁぁ~と肉汁が出てるの

これ、めっちゃ簡単で美味しかったです
ソースの配合見ただけじゃ味が想像できないけど
やってみたら

こう言うのを覚えておくとお客さんが来た時とか
後うちはキャンプの時に重宝します
しーずさん、教えてくれてありがとうございました



豚料理―和・洋・中・韓の基本料理とアイデア料理182

柴田書店

このアイテムの詳細を見る



パンにぬるもの

2009年04月23日 21時37分05秒 | お店の味
トップの写真はコストコで買ってきたクリームチーズのスプレッドですっ
うちは最近、小型パンばかり焼いていて朝食にひとつ
夫のお皿に置いておくと寝ぼけ眼でぬって食べます
普通のクリームチーズよりちょっぴり塩味が効いてます


もう、あと半分しかないね

こちらはたまたま行ったスーパーで買ってきた
レモンガード
バターとレモンを混ぜて作るらしいが
レモンのおかげでさっぱり



中はこんな感じ


ぬったらこんな感じです


もっと新しいものも欲しいけど
なかなかレアーなものは見つけられない。。。



おうちでかんたん手作りパン (暮らしのアイデア)
松本 洋一
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る



柏餅

2009年04月22日 22時31分29秒 | お店の味
近所の和菓子屋さんに水羊羹を買いに行ったら
「まだ、ない。節句が終わってからだよぉ~
と言われた。
「えぇぇ~そうなのぉ~、水羊羹っていつでも食べたいけど。。。
それじゃそのうち作りますか。。。

ところでここのお店は粒あんだと草餅の柏餅、漉し餡だと白い柏餅なの。
ピンクは味噌。でも、私は粒あんで白いお餅が食べたいの。
全国どこでも白いお餅は漉し餡なのかしら。。。
いつも、思うんだけど…
そしたら、夫も
「俺も白い餅の粒あんが良い
って言ってた。
どーーーーーでも、良いことだけど


スーパー・パティシエ 辻口博啓の新味和菓子
辻口 博啓
ヴィレッジブックス

このアイテムの詳細を見る


ココナッツプリン

2009年04月21日 22時07分18秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
アガーでココナッツプリン作りました
ぶるんぶるんのところがなんだかハウピアじゃない
と言っても私は本物のハウピアを食べたことがない。。。
ハウピアと言ったら、ちょっと固いイメージがあるなぁ~
寒天とか、コーンスターチの方がハウピアッて感じがする。。。
まっイメージなんだけど
かざりに黄桃のせてみました




我が家にちゃりマシーンが来ました
心拍数とか測れる結構しっかりしたやつ
リビングに置いてあります
夫はこれで毎日トレーニングするんだそうです
3日坊主じゃなきゃいいけど。。。
毎週土日だけで良いよ
細く長ぁ~く続けてほしいな
こういう健康グッズって気がつくと私だけが必死にやってるんだよねぇ~。。。
さーて、これから私も15分こぎます




名前が語るお菓子の歴史
ニナ バルビエ,エマニュエル ペレ
白水社

このアイテムの詳細を見る