マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

ブラウニー

2008年02月28日 15時10分51秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
ディアゴスティーニのレシピでまたまた焼いてみました。
ブラウニー
確認で事前にレシピを読んでる時から
これ、難しいそうだな~と思ったけど案の定
失敗してしまいました。

チョコレート菓子はチョコとバターが解けすぎず
再度固まらない温度と固さのちょうど良いところで
混ぜていかなければならにないけど
それが難しいです。
今日は卵をホィップしてる間に固まってしまいました。

ブラウニーは普通ベーキングパウダーで膨らますけどこれは
卵を全卵でリュバン状までホィップしてから
チョコとバターに混ぜ込む。
もたもたしてたら、チョコもバターも容赦なく固まる。
そして、固まった。。。。

お味は
まーまー、良いチョコ使ったので美味しいかな
でも、なんかブラウニーじゃないみたい



そして、こっちの写真は苺ジャム

先日、お友達から頂いたもの。
見た目はタブレット
でも、パンに混ぜ込んで焼き上げるとイチゴジャムに変身するというもの。
気分を変えてどんなパンを焼こうか…
妄想中です。





フランスのチョコレート菓子
ジャン・リュック・ムーラン
学習研究社

このアイテムの詳細を見る

チーズケーキ

2008年02月26日 21時23分27秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
早速作ってみました。
ディアゴスティーニのレシピでチーズケーキ。
ニューヨークスタイルです。私の好みの味でした。

家で焼くチーズケーキを食べたとき
最後に残る後味の悪さが素人っぽくて嫌い。
あれはレモンを焼いた香りなのかな。。。
今日のレシピは焼き初めて気がついたけど
レモンの入らないレシピ。
クリームチーズとサワークリームの濃厚な味。

レシピはジェノワーズを焼いてそれを下に敷いているけど
私はスポンジなし、チーズケーキ部分の材料を
フードプロセッサでガーガー混ぜて焼いちゃいました。
最初は高温、その後温度をぐんと下げてじっくり焼く。
簡単だけど美味しいケーキになりました。

食事のあとに…
いつもなら絶対食べないけど、今日はちょっとだけっ
ちょっとだけとっておきのお皿に乗せて







ちっちゃなチーズケーキのレシピブック
黒川 愉子
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

苺アイスクリーム

2008年02月25日 00時15分17秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
東京地方、春一番
昨日は空が真っ黄っ黄
黄砂かなあんなに空が真っ黄色になったのは初めて

昨日は久しぶりにアイスを作ってみました。
アイスクリームって食べる時にちょうどいい柔らかさにするのが難しい
加えて、空気を入れながら凍らせるって無理っ
よく、フードプロセッサで…なんて聞くから何度も試すけど
そこそこにはなるけど、それ以上は無理

やっぱ、アイスクリームメーカーが欲しいな。。。

夫にアイス食べるって聞いたら即答で
食べるって。
食べながら、なんでこんな寒いのにアイスなんて作ったの
って

ふふふそれは戦略なのよ
もうすぐ誕生日うっしっしー





アイスクリーム大好き!―手作りだからヘルシー&おいしい
島本 薫
文化出版局

このアイテムの詳細を見る

デアゴスティーニ

2008年02月16日 07時41分02秒 | 道具・レシピ本
はっと気付けば前回からもう10日以上経ってました。
ちょっと留守にしてました。
旅のお供はデアゴスティーニのお菓子&スィーツ
なんてったってこのレシピ本…
パティシエ紹介のレシピと簡単レシピの差があり過ぎる。
パティシエのレシピは卵2.9個とか…だったら3個でいいんじゃんとか…
チョコレート1キロ使ってテンパリングとか…かっ家庭用
みたいなこと書いてあります。
簡単お手軽レシピはタルトがトーストしたパンで代用だったり
ホットケーキミックス使ったり、見ててなんだか楽しいです。
そして
35週間、買い続けると最後に本物の大理石のケーキ回転台が貰えるんだって
そっそれー

ほすぃ~

それとESSE。今月はとっておきのパン作り
藤田千秋さんのレシピです。
私が気になったのは黄な粉のピーナツロール、いちじく入りライ麦パン。
それとうす焼きピザのバリエーション。コチジャン入り韓国風ピザとか
美味しそう~

ついつい、暇を持て余して買ってしまいました。
ちょっびっと反省




写真はSadaharu Aokiのマカロン。
ずっと気になってたお店です。
バレンタインは夫とともにチョコケーキを買って食べたけど
ってか、最近甘いものばっかり食べてるけど
ブログにはこのマカロンだけ載せておきます。




マカロンとパリの焼き菓子
小林 かなえ
MCプレス

このアイテムの詳細を見る

フルーツピザ

2008年02月03日 12時21分28秒 | パン
ピザの具は何にする
チョコレートオレンジチェリーやイチゴも良いね
だけど、今日はバナナピザにしてみました。

前からずぅ~っと気になっていたフルーツピザ。
焼くなら絶対バナナって思ってたの。
バナナの下にはマスカルポーネチーズ
上からグラニュー糖を振りかけて焼きました。

見た目ジミーーーーなピザに焼き上がったけど
これが意外美味しいのぉ~。
もっとバナナで埋め尽くせば良かったなっ
もう一枚は冷蔵庫の余り物で作った普通のピザ。
ピザソースを切らしてたのでトマトケチャップとピーマンと玉ねぎとベーコン
たまにはピザでブランチも良いねっ

今日はホームベーカリーに付いていたレシピでピザ生地を作ってみました。
これはパンって感じの配合
美味しいけど、わたしはやっぱりスキムミルクは入れない配合が好きかな
ピザ生地のレシピもたくさんあるので迷うねー




ひとつだねパンづくり―基本の生地はひとつだけ!アレンジ自在のとっておきパンレシピ
島田 朋子
北辰堂

このアイテムの詳細を見る

板チョコorクーペルチュール?

2008年02月01日 21時35分47秒 | パン
随分前に行ったケーキ教室でフォンダンショコラを作ったけど
中身のチョコは明治の板チョコだった。
なぜ?って聞いたら
お菓子の材料も使い方によってクーペルチュールだったり、板チョコだったり。。。
で、市販の板チョコは口どけよく出来てるんです。
って分かるような全く分からないような説明をされた。

その時は体験だったし、どうしようか決めかねていたところだったので
あえてそれ以上は聞かず…
でも、随分経って今思うけど
溶かして油脂やお砂糖や小麦粉を混ぜて焼きこむようなお菓子には
やっぱりクーペルチュールが向いているけれども
チョコをそのまんま生地に混ぜ込んで焼きこむタイプのものは
口どけのよう普通の板チョコでも充分美味しいのかも。

昨日はみかさんのショコラパンをベースにチョコチップではなく
市販の板チョコを2枚強バリバリ割って入れてホームベーカリーで焼いたけど
発酵がいまいち合わなかったらしく…
ふくらみの悪いパンになりました。
それでも口の中で時々チョコのかけらが美味しい
なんたがお菓子のようなパン。。。
でも、次回は絶対、巷で流行りの甘くないショコラパンを焼いてみたいです。



フランス、ベルギーショコラを巡る旅―テオブロマ土屋公二が案内する (Neko mook (902))
土屋 公二
ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る