マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

シュトーレン

2010年12月20日 07時26分37秒 | パンのレシピ


1年に1~2度しか焼かないシュトーレン
さて、焼こうと思うとすっかり忘れてます
なので、毎年反省点が…
反省点なく焼けるようになるには100年…必要
今朝、食べてみたらなんとか昨年並みの味に…

備忘録
強力粉(尾張製粉)         300グラム
アーモンドプードル         30グラム
イースト              12グラム
砂糖                60グラム
塩                  4グラム
卵黄                 1個
牛乳               150グラム
バター               90グラム
ラード               15グラム

ドライフルーツのラム酒漬け    100グラム
ドレンチェリー(赤、グリーン)    各5個くらい
刻みオレンジピール         40グラム
胡桃                50グラム
アーモンドスライス         50グラム


ドライフルーツのラム酒漬け
グリーンジュエリー
カレンズ
クランベリー
それに普通のレーズン

お酒はラム酒50cc
グランマニエ10cc
※ちとお酒が少なかたですぅ~


スパイス               5グラム 
シナモン、ナツメグ、カルダモン、クローブ、メース、ジンジャー
5対1対1対1対1対1くらい

焼きあがりに仕上げのバター    50グラム(4分割だと焼きあがりバターは今回少な目でした。)
グラニュー糖           60グラム
冷めて落ち着いたら
泣かない砂糖           適宜

4分割、熱風230度に熱して200度22分。魔法の銅板のおかげかふっくらしたシュトーレンになりました





主張する生地―菓子作りのもっとも奥深い領域 (旭屋出版MOOK スーパー・パティシェ・ブック)
和泉 光一
旭屋出版

ローストビーフサンド

2010年04月24日 08時16分26秒 | パンのレシピ
ローストビーフサンドを作ってみました
美味しいです
ローストビースは初めて自分ひとりで作ってみました
簡単ですねー

スーパーに行ってもなかなか牛肉の塊りは売ってないので、事前に精肉担当者に予約しておきました。
そこはいつも私が無理難題をお願いするところ、カモ肉ー、丸ドリーと
たまたま昨日の金曜日に予約しておいたら、昨日はセールでオージービーフがグラム98円でした。らっき

お肉は500グラム、1.5パーセントのお塩(大さじ0.5)とそれに見合うだけのたっぷりの胡椒をなすりつけ
強火で熱く熱した鉄鍋でじゅーじゅーと焼き目を付けてから
玉ねぎ1個、人参の皮1本分(にんじんはほかのお料理に使ってね)、ローリエ、にんにくスライスひとかけの半量をお鍋に入れ
その上からお肉を入れ、その上から残りの野菜を入れ、今回は梅酒30ccを入れて蒸し煮にしてみました。
弱火で12分。竹串をさして5秒待ち、唇にあててみたらお風呂より温かい
ここで火を止めて、お肉だけをお皿にとり、アルミホイルをかけて冷ましました。
本当は香味野菜でセロリってあちこちのレシピに出てくるんてだけど、買ってくるのをすっ~かり忘れてしまいました。



冷めたお肉を切ったらこんな感じです


お肉が冷めるとお皿の上に肉汁がたっぷり
この肉汁と鉄鍋に残っていた、野菜の残骸を合わせて10分加熱。
目の粗いざるでこしてグレービーソースを作りました。(ここで気付いたけど、玉ねぎは薄くスライスすべきだった)
前日にホームベーカリーで焼いておいたパンにマーガリンを塗って、レタス、きゅうり、トマト、スライスオニオンを挟んだらかるーくマヨネーズを塗り
その上にローストビーフ、グレービーソースとホースラディッシュを混ぜたソースとトマトケチャップで味付けしました。
いつも、ホームベーカリーのパン1斤を8等分にスライスして、サンドイッチを8個作り、夫は4個お弁当、私は朝1個食べて、3個お弁当にしてます
ローストビーフサンド美味しいです



こちらはスーパーで買ってきたホースラディッシュ練りわさびとかからしのコーナーに売ってました



よく、ローストビーフって簡単って聞くけど、今までなかなか腰が重くて、実際に重いが
今回はお友達のしーずさんに詳しく教えてもらってやってみました
簡単だし美味しいし、皆さんもお勧めー





サンドイッチのおいしいレシピ―デリ風おしゃれサンドを楽しむアイデア87
Lumi kuke
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る

クリスマス

2009年12月27日 09時44分34秒 | パンのレシピ
随分とさぼってしまいました。
その間、旅行に行ってきました。韓国、ソウルお勧め
シルクドソレイユ、う~ん。。。。

今年もクリスマスが終わったので備忘録を書き込んでおこうと思います
忙しかったけど、シュトーレンを焼いてみました。

コストコの尾張製粉の強力粉   300グラム
アーモンドプードル          30グラム
イースト                12グラム
砂糖                  60グラム
塩                    4グラム
卵黄                   1個
牛乳                 150グラム
バター                 90グラム
ラード                 15グラム


レーズンのラム酒、コアントロー漬け  100グラム
ドレンチェリー赤             7~8個
スライスアーモンド          100グラム

スパイス
ナツメグ、メース、ジンジャー、クローブ  2グラム
シナモン                   3グラム


仕上げのバター              50グラム
グラニュー糖               60グラム
最後、充分に冷めたら          なかない粉糖

4分割して200度のオーブン25分。いゃぁ~ちょっと焼き過ぎました。
それに成形が薄くなりすぎて、ちょっびりクッキーチックでした。
今年は胡桃とオレンジピールがなくて、大丈夫かな?
とちょっと不安でしたが、なんだか私の中でスパイスを入れればシュトーレン的な。。。

丸鳥も焼いてみました。こちらは240度で1時間、途中2度ほど中を開けてオイルをかけました。
ばっちりやっと成功でした



こちらはお友達の妹さんに頂いたサンタさん、可愛いね
さーて、これからはお正月の準備です。




誕生会・クリスマス・バレンタインデーのイベントお菓子 (かわいくておいしい!手づくりレシピ 4)
大森 いく子
ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

ザラメ糖のスィートブレッド

2008年07月09日 18時25分27秒 | パンのレシピ
何かを作る時に買ったザラメ糖があまっていたのでパンに混ぜ込んでみました。
普通に入れると砂糖が多過ぎて、パンが膨らまないと思ったので
レーズン等の具入れのタイミングで50グラム
ちょっと多いかなぁ~
焼き上がりのブザーが鳴って蓋を開けるまでは心配ドキドキ~
でも、ちゃんと焼きあがりましたよ。
参考にしたのはMartで紹介していた
メープルシロップとメープルクランチのレシピ

配合
強力粉            250グラム
はちみつ            20グラム
塩             小さじ1 
スキムミルク        大さじ1
インスタントドライイースト 小さじ1
水              180グラム

※小さじと大さじはナショナルのホームベーカリー付属のものです。

具入れ
ザラメ糖            50グラム


断面はこんな感じ。
メープルクランチでは溶けないで少し粒が残っていたようですが
ザラメ糖は全部溶けてました。
とっても甘~いパンに仕上がってました。
次はこのパンにクリームチーズも混ぜ込みたーい




そして、こちらは先日のランチ
会社で若~い女の子が辞めてしまいました。
それで彼女との最後のランチでした。
次の会社でも元気で頑張ってね。



ホームベーカリーでカンタンおいしい!ヘルシー!焼きたてパン―無添加パンが手軽にできる! (Gakken mook)
飯田 順子
学研

このアイテムの詳細を見る



湯種パン

2008年07月02日 22時02分23秒 | パンのレシピ
最近、ブログをホームベーカリーのパンのレシピで充実させようかなぁ~と
ちょっとアップが滞り気味です。
浮気して間に違うパンを焼いてしまったり…
そして、それが失敗だったり…

ナショナルホームベーカリーのサイトを参考に湯種パンを焼いてみました。
うちのホームベーカリーはSD-BM101です。
1斤のパンを焼く時に使う強力粉の量は250グラムです。
ナショナルのホームベーカリーって1斤が280グラムのタイプと
250グラムのタイプがあるのよねぇ~
そして、私がこよなく愛している湯種パンは280グラム用のレシピしか載ってない。
なので、今回ベーカーズパーセンテージで計算しなおしてみました。
前日に湯種生地を軽く混ぜてまとめてラップに包んで冷蔵庫で寝かせておく。
翌日、食パンを焼く時に残りの材料の中に湯種をちぎって入れてスィッチオン
いつもの食パンとちょっと違います。
ぜひぜひ、試してね。
ちなみに次に焼きたいのはコーヒー胡桃パン。
なんか美味しそう
こちらは250グラムのタイプなので面倒な計算は要らないです。

前日に作る湯種
強力粉             80グラム
塩             小さじ1
湯               70グラム

翌日
強力粉            170グラム
砂糖            大さじ2
スキムミルク        大さじ1 
水              120グラム
バター             10グラム
インスタントドライイースト 小さじ1

※大さじ、小さじはホームベーカリー付属のものです。


そして、こちらは昨日の夕食。
先日、会社のTさんとおからの話になった。。。
そうそう、私言い忘れたけど…
最近、おからは中華風に煮るのがマイブームです。
この日は、ウェーパーとツナで煮て、最後ににらを彩りに。。。
豆板醤とかオイスターソースなんかも良いかもねっ
とにかく、和風も良いけどちょっと変えると夫もよく食べる。




MartホームベーカリーBOOK (光文社女性ブックス VOL. 132)

光文社

このアイテムの詳細を見る



リベンジコーンパン

2008年06月25日 23時11分36秒 | パンのレシピ
先日、失敗したコーンパンのリベンジです。
今回は水切りの難しいホールコーンは止めて
クリームコーンの缶詰を入れてみました。
クリームコーンの水分量もちゃんと計算しましたよ。
参考にしたサイトはこちら
食品成分データベース
クリームコーンの缶詰の水分量は78.2パーセント

配合
コーングリッツ    50グラム
最強力粉      200グラム
(今回もスーパーキング)
コーンクリーム缶  193グラム 
水          29グラム

その他の材料はホームベーカリーのレシピ通り。
ちょっと小さめだけど、美味しそうに焼きあがりました。
明日が楽しみです。
そーだ今日、スライスチーズ買い忘れちゃったんだ

そして、週末のおやつはこちら

ケーキ食べたい病
少し、満足


夫が携帯買い換えました。
我が家で初のワンセグ
夫は大きいテレビ消して、ずぅっ~とワンセグ見てます。
もしや、うちには大型テレビは必要ない





森三中 村上知子の小麦粉工房 (祥伝社ムック nina’s ) (祥伝社ムック nina’s )
村上知子
祥伝社

このアイテムの詳細を見る



ライ麦パン

2008年06月21日 14時50分56秒 | パンのレシピ
やっと成功しました。
ホームベーカリーでライ麦パン。

今回の配合は
ライ麦   50グラム
     (粉の2割)
最強力粉 200グラム  
その他は食パンの配合と同じ。今回は普通の食パンコースで焼きました。

ちょうど私がライ麦パンを焼いた、翌日、会社に行ったら
同じホームベーカリーを持つ会社のSさん。
2割のライ麦を入れて焼いたら上の方がへこんでしまったとのこと。。。
ホームベーカリーの取説を見ると、これは水が多いとのこと。
やっぱり水下限て大切ですね。
粉を最強力粉にすれば水下限の調整が不要と言うことですね。
ふんわり膨らんだ美味しいライ麦食パンに焼きあがりました。

こちらは切り口です。


そして、こちらはソフトメロンパン。
下のパンはいつものみかさんのリッチパン。上に乗せるソフトクッキーは
親切に教えて下さったパン屋さんの配合です。

薄力粉        40グラム
アーモンドプードル  10グラム
BP          1グラム
Mサイズ卵       1個
砂糖         40グラム
マーガリン      50グラム

ありがとうございました。




夫から電話~
「携帯壊れたぁ~」って嬉しそうに…
またまた、痛い出費です。



ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版)
荻山 和也
グラフ社

このアイテムの詳細を見る



シュトーレン・ショコラ

2007年12月21日 21時03分50秒 | パンのレシピ
お友達がチョコシュトーレンって言ってたの聞いて
どーしても作ってみたかったの。。。それは去年の話だけど
チョコシュトーレンで検索すると
どこかのお店のチョコがけシュトーレン
それも良いねー
今日は試作品ってことで焼きたてのお姿を
チョコ味でもパンの場合はどーしても甘さが足りないので
粉糖かけて食べました。

いつもの粉の一割をココアに。その他の配合はそのままで。
でもね。。。捏ね上がりの生地の状態がいまいち。。。
グルテンができてない様子
調べてみるとみかさんの本にココアは粉より吸水があるので
いつもより仕込み水を増やしてと書いてある。

そーかー
来年は仕込み水を増やして
仕上げはバターじゃなくてチョコがけをして
ちょ~シュトーレン・ショコラに挑戦

今回の配合
スーパーカメリア         270グラム
ココア               30グラム    
アーモンドプードル         30グラム
イースト              12グラム
砂糖                60グラム
塩                  4グラム
卵黄                 1個
牛乳               150グラム
バター               90グラム
ラード               15グラム

ドライフルーツのラム酒漬け    160グラム
(今年はラム酒少なめ)
コアントロー           小さじ1
ドレンチェリー(赤、グリーン)    各5個
刻みオレンジピール         40グラム
チョコチップ            50グラム

仕上げの溶かしバター        50グラム


ラップランドのサンタクロース図鑑―北欧コルヴァトゥントゥリからのおくりもの
ペッカ ヴォリ,Pekka Vuori,迫村 裕子
文溪堂

このアイテムの詳細を見る

今年のシュトーレン

2007年12月17日 22時15分39秒 | パンのレシピ
最近、写真ばっかり貯まっていきます。(涙)
でも、この記事は今しなきゃねっ
来年の1月じゃ激遅いし
今年、自分用に焼いたシュトーレンです。
去年とすこーし変えてます。
実は今年チョコバージョンも焼いてみたいけど…
時間があればですね。。。

スーパーカメリア         300グラム
アーモンドプードル         30グラム
イースト              12グラム
砂糖                60グラム
塩                  4グラム
卵黄                 1個
牛乳               150グラム
バター               90グラム
ラード               15グラム

ドライフルーツのラム酒漬け    160グラム
(今年はラム酒少なめ)
コアントロー           小さじ1
ドレンチェリー(赤、グリーン)    各5個
刻みオレンジピール         40グラム
胡桃                50グラム

スパイス               5グラム 
シナモン、ナツメグ、カルダモン、メース、ジンジャー
5対1対1対1対1くらい

仕上げの溶かしバター        50グラム 

4分割して、190度20分。
焼きが浅かったので次回は190度25分にしてみます。
大きさはこのくらいが丁度いい大きさかも~
コアントローは小さじ1じゃ、あまり感じず
今年はアーモンドスライスを止めて胡桃のみにしてみたけど
私はアーモンドスライスも入った方が好きかもっ

来年はマジパンが入ったレシピをぜひ探して作ったみたいです




季節で楽しむパンづくり
ベス・ヘンスペルガー,沖野 十亜子
フレックス・ファーム

このアイテムの詳細を見る

ひさしぶりのホシノ

2007年04月05日 07時01分01秒 | パンのレシピ
先日、種起こししたホシノはどーもいまいち
それで、パンが焼けないかって言うと焼けるところがホシノのすごさっ
夫は今日のホシノサンドを
「今日のパンは柔らか~い」と
確かに柔らかすぎてうまくパンが切れなくて
ちょっと悲しい写真

中に挟んでいるのはロメインレタス、ジャンロー、モッツァレアスライスチーズ
トマト、たまねぎ、ピクルス…
そうそう、次回コストコに行った時にハラペーニュでも買ってこよう


強力粉 250グラム
生種   40グラム
水   155グラム
砂糖   15グラム
塩     4グラム

水が多かったのかなー
次回は5グラム減らしてみようかな…






ホシノ天然酵母の焼きたてパンLESSON―からだがよろこぶたのしさとおいしさ

白夜書房

このアイテムの詳細を見る