マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

チョコもの

2008年01月29日 20時21分16秒 | お店の味
家で簡単に焼けそうなケーキは外で買うことは少ないけど
でも、簡単に焼けるケーキほど外の味に近づけるのは難しいと思うんです。
スフレチーズケーキとかガトーショコラとか…
チーズやチョコそのものの味に左右されるし。。。

家で作るガトーショコラのレシピってココアが入っているものがほとんどだけど
個人的にはそのココアの味が嫌い。
どちらかと言えばチョコだけの味にしてほしい。。。
これはちょっとアジアンチックな中国茶と一緒にケーキが楽しめるお店のもの。。。
エリカの帰りにケーキ屋さんにも寄ってしまった。。。
美味しいここのガシーショコラはココアの味がしないっ

次回はココアの入らないレシピで焼いてみます。




きちんとわかる、ちゃんと作れる!チョコレートのお菓子の本
相原 一吉
文化出版局

このアイテムの詳細を見る

マ・ボンヌ

2008年01月27日 00時00分55秒 | お店の味
今年のバレンタインはどこでチョコ買う
うちは夫が「チョコきらーい」と言うので夫の為にチョコを買うことはないけれど…
自分用にはいろいろチョコ物作ったり食べたりしたいです。
写真は先日、わざわざ白金台まで行って食べてきたエリカのマ・ボンヌ
クラシックなミルクチョコの中に大きなマシュマロと胡桃
さすが、老舗のチョコ屋さんお客さんがひっきりなし。
このチョコ1本でも売ってるけど、かなりボリュームぅ~


ここのところ、新しいカメラで写真を撮っているけど
まだまだカメラの良さを引き出せてません。。。
下手くそだな。あたし。
新しいカメラなんていらねーよなんて言ってた夫は一眼レフが欲しいと言ってるけど…
写真って難しい。
モンキーブレッドとミスドの写真は携帯写真。
パウンドケーキとスコーンとこのチョコは新しいカメラです。
カメラの良さ、引き出せてないね。
どこかに撮影旅行しなくちゃうきゃ






とっておきのチョコレートのお菓子 (Sweet sweets series)
小嶋 ルミ
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る

レーズンスコーンとココアクッキー

2008年01月23日 23時59分16秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
今朝、夫はいつもより早く起きて出て行った。
私も起きて、トーストくらい…コーヒーくらい…フルーツくらい
むにゃむにゃ
せめて、ちゃんと起きて「行ってらっしゃい」くらい。。。
と夢の中で…
結局起きれなくて。。。

そして、目が覚めたら、なっなんとっ
きれーでも、外には出たくないっ

午後になって雪が雨になったころ
ちょこっと出かけたけど、今日は一日だらだらとしてました。

夫は目的地に着いたのだろうか
今、帰って来ないんだから着いたのね。きっと。
しばらく主婦業お休みだよ。

写真は夕方焼いたスコーンとココアクッキー
今日はもう食べるの止めときまのす。。。


ニューヨークスタイルの人気のパン―ベーグル、ラップス、シナモンロール、ピタ、スコーンetc. (別冊家庭画報)
梅沢 佳代
世界文化社

このアイテムの詳細を見る

パウンドケーキ

2008年01月20日 23時01分57秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
やっぱり、パウンドケーキは
ABCで教えてもらった作り方が一番おいしいと思う。
バターは冷たいまんまパワーでがーーーーっとハンドミキサーで
ホィップしていく方法。
でもね…
うちのハンドミキサーは安ものなのでパワーがないの。
あーあー、ほしいな~新しいハンドミキサー

今欲しいもの。
ナショナルのハンドミキサー
シラルガンの24センチフライパン
あとねあとね…いっぱいあり過ぎる。。。

土曜日は栗の甘露煮でパウンドケーキ。
こっちは、不細工に焼きあがったので写真なし。
今日は夫が休日出勤をするのでお弁当とケーキを
と言う注文
なのでドライフルーツのラム酒漬けで
パウンドケーキを焼きました。
冬はパウンドケーキが美味しいね。



一流シェフのとっておきパウンドケーキ―パウンド型ひとつで28のスペシャルケーキ! (別冊家庭画報―おいしいものだけセレクト編集)

世界文化社

このアイテムの詳細を見る

我が家にVistaがやってきた。

2008年01月16日 17時20分53秒 | お店の味
出張から帰った夫が差し出したデジカメ
レンズの蓋が自動で開かなくなっていたのです。

 やったー

今まで使っていたパソコン、キーボードが認識しなくなりました。

 やったーやったー

そう言う訳でやっと新しいデジカメとパソコンを買うことを夫もしぶしぶ了承
電気屋さんに行って話を聞いていたらもぉぉぉ~
欲しくて欲しくて即買い
まだ指が慣れてません。
キー配列は一緒だけど、ショートカットキーが違うのよね。
これから少しずつ慣れていこうと思います。



写真は帰りにふと立ち寄ったミスドのリッチドーナツ
一口食べて、うん美味しい
でも、やっぱりクリスピードーナツとは全然違います。

 残念…





日本電気 VALUESTAR W VW300/LG (水冷一体型/19型ワイド液晶) Vista-home premium PC-VW300LG

NEC

このアイテムの詳細を見る



キヤノン PIXUS MP610

キヤノン

このアイテムの詳細を見る



Canon デジタルカメラ IXY (イクシ) DIGITAL 910IS IXYD910IS

キヤノン

このアイテムの詳細を見る

モンキーブレッド

2008年01月12日 13時30分56秒 | パン
ふと立ち寄った本屋さんで立ち読みしたら
パウンド型で焼いたモンキーブレッドが目に付いた。。。
モンキーブレッドはいつか焼こうと思っていたパンだけど
なかなか今まで腰が重くて…

でも、なんだか本を見てたら、
パウンド型なら焼いてみようって気持ちになってしまいました。
いちものみかさんのリッチパンを250グラムの強力粉でこねて
2分割、片方を4分割してパウンド型に入れてそのまま焼いて。
もう片方は15分割して、溶かしバター30グラムと蜂蜜大さじ1(目分量)
を絡めながらパウンド型に入れたものを同時に焼いてみました。

熱風200度 20分、190度に下げて5分。

焼きあがったら、小型ちぎりパンみたいでいくらでも食べれちゃう。

 非常に危険@食べすぎる自分

夫が一口食べて「甘さが足りない
と一言。

 文句ばっかり@最近の夫

バターが少し多すぎたかも知れません。
蜂蜜は甘さが足りないのでグラニュー糖のほうが良かったかもしれません。

それにしても、カナダの1CWと言う強力粉は良く膨らみます。
いつもの粉だったら300グラムこねなきゃ足りなかったと思う。



パンとお菓子の本
徳永 久美子
扶桑社

このアイテムの詳細を見る

ホームベーカリー

2008年01月10日 13時32分41秒 | パン
去年、迷っていたホームベーカリー買っちゃいました。
結局、ナショナルにしました。
決め手は、象印にはフランスパン機能がなかったこと。。。

フランスパン、売ってるのとはぜんぜん違うけど
リスドォル(フランスパン専用粉)を使えば、それなりに
味わいの違うパンが焼きあがります。

ところで、ホームベーカリーのパンって美味しいねー
使ってみるまで、機械に頼るのは妥協って思っていたけど…
いえいえいえ
ホームベーカリーのパンは美味しいです。
めっちゃ美味しいメガ美味しいかもっテラ?言い過ぎ

今まで
普通の食パン、ソフト食パン、早焼き食パン、フランスパン、全粒粉パン
など焼いてみました。
特に食パン3種類はどれも食感が違うのです。
へー研究してるんだねーメーカーの人。

今日は早焼きコースを使ってパネトーネもどきを焼いてみました。
ドライフルーツのラム酒漬けと栗の甘露煮が結構どっさりめに入ってます。
次回はココア生地で作ってみよう

ホームベーカリー、お奨めだよ~ん



National ホームベーカリー 1斤タイプ ペールオレンジ SD-BM101-D

National

このアイテムの詳細を見る

七草粥

2008年01月07日 07時48分28秒 | その他のお料理
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ…

子供のころ、必死で覚えた春の七草。
実家では1月7日の朝は母が必ずお粥を作ってくれました。
七草セットなんてなくて、ありあわせの緑の野菜を入れたお粥にお餅も入れて
食べさせられました。

おばあちゃんが生きてたころ…。
私はお正月の食べ物が苦手。
子供のころ、お餅も苦手だったし煮豆やお粥も苦手だった。
死んだおばあちゃんは
「お前がいるからうちは元旦の朝からいつもご飯炊かなくちゃ
って嘆いてたっけ…
今はみんな食べれるんだけど
お正月になるといつも思い出します。

今はスーパーに行くと行事ごとにいろんなもの売ってて。
七草セットもスーパーで売ってるしぃ~。

結婚してからは私がまめにいろいろ作んなきゃいけないんだけど。。。
いい加減な私は、朝、お粥を作るって言うのが面倒で。面倒で。
いつもはお粥を作るときは圧力鍋だけど
今朝は炊飯器のタイマーで、7時にセット。
いろんな意味で、便利な世の中になりました。



毎日食べたいおかゆ
葛西 麗子
家の光協会

このアイテムの詳細を見る

ありあわせ

2008年01月03日 21時36分52秒 | その他のお料理
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年の抱負はー

 ゆるゆる
 てきとーに遊び。てきとーにまじめに

「夫は出張で元旦の夜遅く帰ってくるよ」とのことでしたし
2日は朝から外出
「来年の御節はいらないよね
って…去年はそんな話だったのに
2008年、1月3日。
つまり、今朝…朝、起きたら
えーお雑煮くらい食べようよー
と夫が言うので、夕方、スーパーに行きなんとなく
ご馳走っぽいものを並べてみました。
お雑煮、なます、黒豆は自分で作ったけどあとはスーパーのお惣菜。

2008年初日からゆるゆるー
豊富どおりです。



お正月料理と鍋

オレンジページ

このアイテムの詳細を見る