マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

角食

2007年09月30日 14時17分46秒 | パン
久しぶりのパンの
自宅で食べるパンはいつも自分で焼いてるけど、いつも同じパンなので
ブログは久しぶり


実は昨日一日寝込んでしまいました。
夫は買い物は行ってくれるけど、家事は全くせず
やっぱり主婦っておちおち寝てられないよねー
今日はだいぶ調子もいいので、パンも焼いてしまいました。

木曜日の夕食は秋刀魚の塩焼き、かぼちゃの煮つけ、厚揚げとえのきの煮物
モズクとわかめと胡瓜の酢の物。
せっかく、作った夕食なのに夫は夕食パス
金曜日にそっくりそのまま夫に食べさせようとしたのに
結局、金曜日も夫は夕食パス
仕方なく、金曜日も同じものを私が食べたのでした。

 が…

土曜日の早朝、
「うっ」となり目が覚め…
それから、下から上から
秋刀魚にあたったのかなー
そして、土曜日は一日ベッドの上でゴロゴロとなったのです。。。
土曜日はほとんど何も食べず…
夕方になり少しお腹が空いて食べたくなったのが真っ白いパン
今日はうどんが食べたい
これで痩せる
無理無理





卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ―あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン
上田 まり子
パルコ

このアイテムの詳細を見る

ABCのマカロン

2007年09月26日 07時08分33秒 | クッキングスクール
ABCクッキングスクールに行ってきました。
この日は楽しみにしていた「マカロン
マカロンって前もベターホームで作って
その後家で作ってみたけど、失敗した苦ーーい経験あり
焼き上がりがきれいにならないで、割れてしまったの。。。
その辺をもう一度しっかり聞いてきました。

ベターホームで習った際は、粉とメレンゲを混ぜる時
ただ、ひたすら切り混ぜして、生地に艶が出たらOK
って言われたけど、その見極めが難しいの何の…
ABCでは、マカロナージュと言って
ボールに生地をこすり付けるような作業を2~3回して
ゴムベラから生地がだら~っとたれてきたらOK
って言うことだったのでわかりやすかったです

それから天板に生地を絞って、生地が乾いたら
低温で焼き上げる。
ここで大事なのは生地をしっかり乾かすことだそうで。
端っこをちょっと触っても、生地がくっつかないことが大事。
表面を乾かすことで焼いてる途中、表面から熱を逃がさなくなり
つるっと可愛いマカロンが焼きあがるそうです。

そっかぁ~、マカロンが焼きあがりに割れちゃうって言うのは
ちゃんと乾かさなかったからなのねぇ~

この日は食紅でちょっとだけ色づけました。
けど…よ~~~~く見ないと何色だかわかんない
食紅をたくさん入れると硬くなってしまうそうでこれまた失敗の元だそうです。
って、でもおうちで作るなら食紅はあんまり使わないかもねっ

来年のバレンタインは、ココア生地でチョコクリーム挟んで…

 うふふいろいろ妄想中

   きゃっやぁだぁ~



Macarons―マカロンスイーツ&マカロンバーガー

アップオン

このアイテムの詳細を見る

ご近所ランチ

2007年09月24日 09時38分38秒 | お店の味
近所のお店でランチ始めたよぉ~と言うので行ってみました。
めいっぱいトレーにのっかって、これで千円。
写真からはみ出ちゃったけど、これに韓国のりが付いてます。
すごっそして、お味は
味噌漬けのお魚がちょっとしょっぱかったかな…
でも、これで千円なら満足

その後、近所の葛餅で有名なお店へ…
(写真撮り忘れ…)
始めてお店の中でクリームあんみつ食べたけど…

  絶品

あんみつはテイクアウトのを食べたことあるけど、ぜ~んぜ~ん違うの。
寒天も美味しいし、なんてったって赤えんどう豆が美味
豆好きの私にはたまりません。

ランチって言うとつい遠くに行きたくなっちゃうけど
ご近所ランチも良いねっ




ROSENDAHL ANDERSEN ランチプレート ペア 23cm (2個セット) bb020

Rosendahl (ローゼンダール)

このアイテムの詳細を見る

続・サワードリンク

2007年09月22日 09時39分46秒 | その他のお料理レシピ
最初に作った梅のサワードリンクはもう既に飲んでしまってないです。
そして先日黒酢で作ったプラムのサワードリンク
今飲み始めてます。
気が付くと、なんだかサワードリンクにちょ~ハマってます。
そして、新しく作ったのはプルーンと黒酢と蜂蜜。
次はどんなお味になるかな


プルーン 2パック
黒酢   1リットル
はちみつ 1キロ

私は黒酢が苦手で、もしや、サワードリンクもダメかな
って思ってたのですが、意外にフルーツやお砂糖を入れると
大丈夫です。
もっと、いろんなフルーツで試したいけど
そろそろ飽きてきそう…
プルーンが終わったらしばらくお休みです。。。


フレッシュ&サワードリンク―素材別・症状別体にいいドリンクレシピ
小山 律子
家の光協会

このアイテムの詳細を見る

マンゴームースケーキ

2007年09月17日 08時32分39秒 | コストコ
三連休の初日、コストコに行ってきました。
念願のマンゴームースケーキを買うため
お休みの日のコストコはいつも混雑してるけどこの日はガラガラ
だって、最後、レジで並ばなかったんだよー

ケーキ売り場は前より少し広くなってて
定番の米粉ロール、ティラミス、スフレチーズケーキ、アメリカンなケーキの売り場の他に
テンポラリー()のケーキ売り場が新しく新設されてました。
そこには、ベリータルト、クリームパフ(シュークリーム)とマンゴームースケーキが
置いてありました。

そして、マンゴームースケーキのお味は
上はマンゴージャム、下と真ん中にスポンジ、間がムース
そして、ところどころにマンゴーの果肉。
時々、出てくる生クリームは混ぜ方が下手だったせいでしょうか
甘いけど、マンゴーの香りがして美味しかったです。
でも、な~んで真夏に売り出してくれないんだろうねぇ~
もう、そろそろ夏も終わり
って頃になって売り出すなんてぇ~
ベリーの季節ももうとっくに終わってしまったにィ~
と文句を言いつつ、次回は絶対ベリータルト
って固く誓うのでした。




ゼリー ババロア ムース プディング (マイライフシリーズ特集版)
柳瀬 久美子
グラフ社

このアイテムの詳細を見る

ショートケーキ

2007年09月15日 10時21分35秒 | クッキングスクール
ABCクッキングスクールに行ってきました。
ABCでのショートケーキのナッペも今回で3回目。
少しずつ、慣れてきた気がします。
初心者向けなので生クリームは2度塗りなの。
あたしのファンデーションだって1度なのにぃ~。
1度目のクリームは薄く塗って、2度目は全体をうまく覆ってスポンジを隠すように。
そして1番大変なのが、てっぺんと側面の交わった角が
90度にうまく角だしされていること。
こっこれが難しいわけです。
今回のは今までで1番
苺の季節なら、上に苺を飾るらしいんだけど今はないので
ナパージュした冷凍ラズベリーと生のブルーベリーです。
上の搾り出しクリームも前回のコイル状のより簡単だったかもっ
クリームの固さも丁度良かったのかな
冷凍ラズベリーは時間とともに溶けてきたけどナパージュしたので
ダメージが最小限でした。
夫が帰ってきたので「ほらほら見て見てぇ~」と言ってケーキを見せたら


 「あっ、今までより綺麗じゃん

「気づいてくれたのねぇ~」うるうる

 妻@感激の瞬間

忘れないうちにまた練習しなくちゃ




パーティー ケーキ回転台&カバーセット D-2670

パール金属

このアイテムの詳細を見る

ティラミス

2007年09月13日 07時22分20秒 | 旅の思い出
そして、イタリア話の最後はティラミス
向こうではレストランの店員さんが
「ティラミス」「ティラミス」ってお薦めするの。
まったく、情報通のイタリア人
日本でティラミスが流行ってたって知ってるのね。

そう言われちゃー、一度くらいは食べなきゃね。
これはローマのレストランで食事の後、頼んだもの。
まー、ここが高いのなんのって
必要以上に愛想がいい店員さん
白ワインを頼めば
赤ワインを持ってくる
白ワインを頼んだんだよって言うと日本語がわからないふり
サービス料が入っているのにチップ要求されたし…
だけど、そんなこんなの失敗談が後から振り返れば楽しい旅の思い出

で、肝心のティラミスですが日本のティラミスとはちょっと違うけど
これはこれで美味しかったです。
日本のものよりチーズ味が濃い感じ、エスプレッソの味もしなかったし
だけど、アーモンドが入ってて味のアクセントになってました。



Russell Hobbs パワーハンドミキサー 1128JP

Russell Hobbs (ラッセルホブス)

このアイテムの詳細を見る

ミルクレープ

2007年09月11日 07時02分53秒 | クッキングスクール
そう言えば、随分前の話ですがイタリア前に
ABCクッキングスクールに行ってきました。
この日はミルクレープ
ミルクレープは生地作りもクリーム作りも簡単
だけど、ひたすら同じ作業が続くので飽きる。
薄焼き卵焼くときみたいに端っこが焼けてきたら菜ばしで
ひっくり返す作業
 ひっくり返す、ひっくり返す、ひっくり返す…
       …地道

クリーム作るとき先生が
「酸っぱいのが苦手な人はレシピのレモンを減らしてください。」
ってしつこく繰り返してたけど
私は酸っぱいのが好きだけど、酸っぱかった。
苦手ってか、レシピが酸っぱすぎるだろっ
レモン入れすぎっ



この前、テレビを見ながら夫が
「あ~俺の好きなミルクレーブぅ~
だって…
だったら、あたしが焼いたミルクレープも食えヨッ
 
 By:妻@本音


ぜ~んぶかんたんおかし作ろうよ!―パンケーキ・クレープ・ワッフル・ドーナッツ (マイライフシリーズ (No.647))
中道 順子
グラフ社

このアイテムの詳細を見る

ずっしり?ふわふわ?

2007年09月09日 08時30分36秒 | お店の味
イタリア話の途中ですが…
前からずっと気になってた長崎屋バウムクーヘンに行ってきました。
うちから近いの。と言っても車じゃなくちゃ
夫に胡麻すりすりして
連れてってもらいました。

で…
そもそもバウムクーヘンてちょっとずっしりした感じ
私はその重たい感じが好き
でも、ここのはふわふわ
食べた感じ、スポンジケーキ
お菓子としては美味しいです。
しかも、安い結構大きくて3個で1,050円。
ここだけの話、ネットオーダーは高いです。

うふふぅ~
気になるでしょぅぅぅぅぅ
ひ・み・つ




DeLonghi ミキサー パティシエ レッド MX270J-R

DeLonghi (デロンギ)

このアイテムの詳細を見る

イタリアのドルチェ

2007年09月07日 07時27分19秒 | 旅の思い出
イタリアのドルチェもぜひ食べたいと思っていたので
Tボーンステーキのランチの後に頼んでみました。
夫が頼んだのは苺パフェみたいなの。
私が頼んだのはおばあちゃんのクリームタルトという名前のもの。
苺パフェの方はクリームが植物性なのか低脂肪なのか美味しくない。
でも、夫はさっぱりしていたので美味しかったと…
おばあちゃんのクリームタルトの方は
タルト生地にコーンスターチを使っている感じ…
さっくりさせる為にとよくいろんなレシピに
コーンスターチって使われていると思うけど
あの独特の後味が私は苦手
クリームの方はカスタードクリームにバナナが入っている感じ
こっちは美味しい
平均するとまぁ○かな…

それにしてもこの時期、イタリアには苺が豊富でした。
スーパーでも苺を見かけたし…
ベリー類もいろいろ売ってました。
日本には今の時期ないのにねぇ~

そして、バナナ入りクリームも不思議
向こうで見かけた男の子が言ってた…
「こっちのクリームってなんでバナナが入っているんだろう
って…
どこかで食べたバニラアイスにバナナが入っていたみたい…



  台風だよぉ~ん



ラ・ベットラのイタリアンドルチェ[予定価格] (講談社のお料理BOOK)
落合 務,小野 美咲
講談社

このアイテムの詳細を見る