マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

ワッフル

2007年04月30日 07時03分18秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
亭主元気で留守が良いぃ~
夫は今、海外出張中です

淋しい
いえいえ
夫がいないと掃除もテキトー、食事もテキトー、洗濯もたま~に
久しぶりにのんびりしました。
が、しかし明日には帰って来るのでなにか和食メニューを考えねば…

写真は前日に捏ねて一晩冷蔵庫で発酵させたパン生地で作ったワッフル
強力粉で作ったのでもちもちに仕上がりました。
昨日、ベッキーちゃんが24時間で7カ国廻る世界旅行って企画をやっていて
そこに出てきたベルギーワッフルはすごかったです
長方形のワッフルにフルーツだぁ~クリームだぁ~アイスだぁ~チョコレートソースだぁ~
うちのはかなーーーーり小規模なベルギーワッフルです

ここまで書いて言うのもナンなんですが…
私はクリームなどいろいろ乗せるよりワッフルのみをかじる方が好きです

本日の材量
強力粉  200グラム
イースト   3グラム
L卵     1個
牛乳    90グラム
砂糖    30グラム
塩      3グラム
バター   20グラム

次回は薄力粉も入れてみまーーーす



私の好きなおやつとパン―Harumi’s oyatsu

扶桑社

このアイテムの詳細を見る

みのりの杜

2007年04月28日 09時16分16秒 | お店の味
最近、流行の自然食バイキング
先日、うちから比較的行き易い「みのりの杜」へ行ってきました。
バイキング1557円、ドリンクバー210円。
入り口で出迎えてくれたお兄さんの笑顔がさわやかで
取り皿が木のお皿直接乗っけるの
お皿まで自然食みたいです
お料理は他のバイキングより確かに野菜が多いけれど
「自然食」と言うイメージは無く
ピザ、パスタ、点心、ラーメン、カレー、揚げ物、スープ。
だけど、がめ煮(九州郷土料理)なんかもあり、これは美味しかったです
さすがっ出身が福岡だけあるネッ

若者がすごく多かったです
私が一番気に入ったのはパスタ
茹で加減も味も私好み

バイキングってたくさん食べれないのよねぇ~
だけど、胃袋がはちきれんばかりお腹いっぱいでした。
   (ささやかな矛盾)




からだの自然治癒力をひきだす「毎日のごはん」―おいしく食べて元気になるレシピ集

サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る

シフォンロールケーキ

2007年04月26日 08時56分48秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
ヤフー掲示板に載っていたので焼いてみました。
始めてのシフォン生地は勝手が違って…
適当に流した生地は焼きあがってぼこぼこぉ~
だけど、中に入っているマスカルポーネとカスタードと生クリームを混ぜた
クリームは絶妙でした
甘いクリームの中にちょこっと酸っぱい苺
柔らかな甘みの缶詰の白桃
キュウイも入れたら色取りが綺麗だったかもしれません
まだ、中のクリームが固まってなくてゆるゆるぅ~
だけど、夫が会社に行くというので切ってラップで包んで持たせました。




気づくと言うこと…
先日、私の崇拝する木村藤子さんが
テレビ番組の中で「気づくことが大事」
「自分の欠点に気づいたらそれを直すと幸せが訪れる」
と言うようなお話をされてました。
その後見たオーラの泉でも、江原さんが似たようなことを言ってました。。。

その言葉を聞きながら

思えば私…
わがままだったなぁ~
ふと…思ったのです…




くるくるロールケーキ

文化出版局

このアイテムの詳細を見る

ミルキーパン

2007年04月23日 07時24分01秒 | パン
小黒きみえさんの「定番パン」の中からミルキーパンを焼いてみました
小黒さんがレシピ本の中で
「昔の牛乳パンを再現したレシピですが牛乳だとあっさりしてしまうので
生クリームを使ってミルクの風味を強調した」って書いてあります
確かにパン・オ・レも牛乳シフォンケーキも牛乳の存在感って
あまり感じないですね~



先日、会社のIさん
「会社を早退してポルノに行くのぉ~
と…
「えっ
ふたりで顔を見合わせ、大笑い
Iさんはその日の夕方からポルノグラフィティのコンサートに行くとのこと…
しかし、ポルノで反応する私たちって古っ
今はそんなこと言わないよねぇ~



休日のお昼は、手づくりパンで

文化出版局

このアイテムの詳細を見る

苺のショートケーキ

2007年04月20日 07時25分00秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
ショートケーキのデコレーションを練習しようと
日曜日にジェノワーズを焼きました。
ナッペはまだまだだけれども上面のコイル状の生クリームの搾り出しは
前回よりうまくできたと思います

ところでABCで使っていた生クリームの脂肪分は40%でしたが
市販ではなかなか40%は売ってません
そこで先生のアドバイスは45%か47%の生クリームに
牛乳を混ぜ込むと言うのです。
え゛っ牛乳ぅ~
いったいどれくらい混ぜればいいのぉ~

仕方なくExcelで計算してみました。
47%のクリーム250グラムと3.5%の牛乳50グラムで
混ぜてみました。
なっなんと…
ホイップの見極めがわかりやすい
クリームが絞りやすい

今までずっと35%のクリームを使ってシックハックしてきましたが
40%ってホィップしたクリームが安定しやすかったです
次回からこれで行きたいと思います

ちょっと集中してやってたせいか
気づくと洋服もキッチンも生クリームだらけぇ~





一流パティシエといっしょに美味しいケーキを作りたい

世界文化社

このアイテムの詳細を見る

蜂蜜パン

2007年04月18日 07時05分54秒 | パン
これは土曜日のお昼に焼いたパンです
具合が悪く全くやる気がなかったけど
昼食用に小黒きみえさんの「定番パン」の中から
蜂蜜パンを焼きました。

最初の5分をちょっと高めの温度で焼かなきゃならないのに
すっかり忘れて全工程同じ温度で焼いてしまったので
焼き色が少し薄め
だけど、ふんわりしてとても美味しいパンでした。

そう言えば、蜂蜜を入れたパンは始めて焼いたかも…

この本は全部のレシピを焼いてみよう
って思ってますが…
まだまだ全然です
レシピ本まるまる一冊焼くって難しいね






パン屋さんが好き!―名店の定番・限定パン完全チェック

マーブルトロン

このアイテムの詳細を見る

ショートケーキ

2007年04月16日 07時03分41秒 | クッキングスクール
ちょっと風邪ひいてました。
寝込んでないけど、鼻水がずるずるぅ~
まだ鼻が詰まって鼻声だけど…
復活しましたぁ~

写真は先日のABCのケーキ教室で作ったショートケーキです。
ここの教室はちょっと焼きが強め…
先日焼いた時もパサパサ一歩手前だったけれども
今日は前回より2分早く取り出して
ばっちりしっとりのケーキが焼きあがりました。

真ん中にナイフを入れて2枚にスライスするのも
前回やったので均一に綺麗にできました。
って、でもデコレーションしているのでここではわかんないけれども

でもね…
ナッペが全然だめでした
これからの課題はナッペです
そして…
上のデコレーションはコイル状にケーキの上をぐるぐる巻いていくんだけれども…
ご覧とおり…

でもこれは日曜日に練習しました。
これよりはうまくできたので用意ができたら
近々したいと思います。





シュガーデコレーションケーキ

グラフ社

このアイテムの詳細を見る

ぎんぶらぁ~

2007年04月11日 07時47分12秒 | お店の味
土曜日に朝早く起きて東京、有楽町、銀座かいわいをお散歩しました。
夕方、お茶しに寄ったのが「ダロワイヨ」
お店に着いた時、既に数組のカップルが並んでいて
「ねぇ~並んでるよぉ~、どーするのぉ~
って夫が聞いてきたけど、しかと…
40分くらい並んで、やっと、席に座れました。
私達が頼んだのはケーキセット。
私はモンブラン、夫は苺ムースみたいなケーキ

私のモンブランを見て夫が
「うわぁ~脳みそみたーい
って
「気持ち悪いこと言うんじゃなーーーーい
でも、確かに脳ミソ

この脳ミソ、結構美味でした。
ダロワイヨのケーキは高いけど、美味しいね。
メレンゲ菓子やコンフィチュールなどお土産に買って帰りたいものは
たくさんあったけれど…
今日はお店で食べるだけにしておきました。

あ~また、走らなくちゃ





行きたい、食べたい パリのお菓子屋さん

文化出版局

このアイテムの詳細を見る

パート・ア・ジェノワーズ

2007年04月09日 07時15分50秒 | クッキングスクール
ABCクッキングスクールに行ってきました。
今日はスポンジケーキ、つまんな~い
ケーキってさ、デコレーションが楽しいのに…

夫が音楽携帯を買いました。
昨日はもうぉ~夢中
もちろん、妻に夢中なわけじゃないよ
携帯電話に夢中なんです
なんせ、始めてのフォーマだし、メーカーも変わったし…

「ねぇ~これ、どーやるのー
「え~、あたしだってわかんないよー

携帯自体の容量が1GBもあるんです。
すごっ
単純計算、アルバム12~3枚くらいは録音できる仕組みですって…
しかも、音も良いです
携帯から流れてくる音がラジカセみたいに家の中に流れてます。

これからの携帯はどうなるんでしょえねぇ~
うちのはワンセグではないけれど
そのうち、ワンセグ、携帯で録画も普通になり
携帯電話はウォークマンでもあり、ビデオデッキにもなるかもね…
すごいすごい…






私のフランス地方菓子

柴田書店

このアイテムの詳細を見る

ティラミス

2007年04月07日 08時13分47秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
レシピ本をぺらぺらめくっていたらまだまだ作ってないお菓子がたくさんあるなーと…
先日、コストコに行った時にマスカルポーネチーズを買って来ました。
それから、スタバでエスプレッソローストで買って…
お蔵入りになってたエスプレッソマシーンを引っ張り出して
シートスポンジを焼いて…
やっとの思いでできたティラミスです

味は
ティラミスの特徴ってやっぱりエスプレッソコーヒーだよねぇ~ん
クリームのみ食べた時は「???」って感じでしたが
エスプレッソを含ませたシートスポンジを間に入れて
器に盛ってみると…あ~ら不思議
それっぽい味になりました。

だけど、個人的にはもう少し固めのクリームが好きです
メレンゲを混ぜ込むのでちょっとゆるゆるぅ~

さーて、残りのマスカルポーネ何を作ろうかな











カノビアーノのイタリアンドルチェ

柴田書店

このアイテムの詳細を見る