マカロンが好き♪

お菓子とパンと圧力鍋料理とちょびっとの幸せを書き込んでます♪

スタバのスコーン

2008年05月29日 12時21分30秒 | お店の味
ブームぅ~(私の中で)のスタバのスコーンです。
スコーンじゃないみたいの意見もあったけど…
確かに…
会社の友達が「分厚いクッキーのよう」って言ってたけど
確かに湿気たクッキー。
でも、私はあえてアメリカンマフィンと言おう。

このスコーンはチョコレートチャンク味。
他にもチョコ色のスコーンとはちみつなんとかってプレーンがあるけど
夕方以降はいつもプレーンが売り切れ。
プレーンが食べたかったのにぃ~

お味は、こう言うお菓子と思えば美味しいけど
それよりも何よりも私はもう少し小さくしてほしい。
これ一個でお腹いっぱいだよぉ~ん

家で作るお菓子も良いけど、たまには帰りにこそっと買って帰るお菓子も格別です。


下の写真は先日の塩豚のアレンジ。
塩豚、しめじ、小松菜を甘辛く煮て玄米ご飯に混ぜたものと
オニオンスライス、クリームチーズ、トマトと一緒パンに挟んだサンドイッチ。
パスタも作ろうとしたら、麺がなかった。。。







先日、ちょっとお高めの洗剤を買ってみました。
ちょっとくらい高くても簡単にきれいなるなら良いや…
って思ったけど、やっぱり。。。
掃除って汚れる前にしなきゃダメよね。。。





ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ
高橋 雅子
パルコ

このアイテムの詳細を見る


塩豚

2008年05月28日 00時08分06秒 | 圧力鍋
久しぶりに圧力鍋ネタです。
圧力鍋はいつも使っているのですが、結構マンネリネタ~なので
久しぶりの話題になりました。
本日の夕食は塩豚。
先日、コストコに行った時に買ってきた豚肉の塊を3日間
多めのお塩に漬け込んで、お水とお酒を入れて加圧15分でそのまま放置です。
今日は先日、ベターホームで習った粒マスタードソースでマリネに…

圧力鍋を買う時
「どれにしようかな~
「どこのメーカーが良いかなぁ~
とさんざん迷ったけど、何種類か使ってみて
やっぱり最初に買ったフィスラーが私には使いやすいです。
理由は圧が一旦かかれば、弱火でも安定しているということです。
少々お安めのお鍋は中火くらいじゃないと圧が下がります。
中に入っているものによって中の下だったり。上だったり。。。
それと作りがシンプルなこと。
実はドイツでWMFの圧力鍋を買ってきたけれど
取っ手ところが壊れてしまいました。
夫が分解したら、とても複雑な仕組み。。。

だけどよく出来たフィスラーも不出来な子も壊れてしまったWMFも
私の可愛い可愛いお鍋達です。。。
WMF、早く修理出さなくちゃ



ミニ圧力鍋で2人分料理―早い、おいしい、作りやすい
小田 真規子
文化出版局

このアイテムの詳細を見る


テリヤ

2008年05月23日 22時25分46秒 | パン
小麦粉、パンが値上がりしているのに
我が家の粉もの貯蔵棚(ちょっとオーバー)に
賞味期限切れのテリヤ特号南部?なる国産強力粉発見
先日、オフ会に出席して以来ちょっぴりパンものスィッチオン
と言っても菓子パンは食べないので、全部お食事パンに。。。

焼き色の濃い上の写真がいつものみかさんのリッチパン。
焼き色薄めの下の写真がリーンなパン。



300グラムずつ捏ねて3日間連続。。。パンパンパン
夫婦二人では食べきれないので、本日、実家に4本持参。
最近、パンが高いものねぇ~
喜んでくれました。

で…このテリヤ。美味しかったです。
リーンなパンは私の口には入らなかったけど、次回は自分で食べよう。

そして、百均のパウンド型。ペラペラなんだけど
パンを焼く時はほど良い焼き色がついてぐぅ~









バター、オイルなしでもこんなにおいしいふとらないパン
茨木 くみ子
文化出版局

このアイテムの詳細を見る

オフ会

2008年05月19日 06時50分08秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
先週、オフ会に行ってきました。
お菓子、パン作り大好きなマニアックの方々の集まりです。



上と下の写真は私のパンの師匠でもあるMasayoさんが持って来てくれたもの。
ここのパン、見た目もGooooぅぅぅ~だし、それにすご~く美味しかったです
前日、テレビを見ていたら、ハリセンボンがジャムおじさんの話をしていたけど
ここの話

場所はカラオケBox。
私は歌を歌えないから、どうしょう
って悩んでいたけど、そんな心配はなく…
だれも私に歌えなんて言わない。
おしゃべりに夢中。。。
同じ趣味を持つ人たちとのお話ってすご~く楽しいです。


こちらは、お鍋で焼いたパウンドケーキ。
バーガリン使用。
バターよりあっさりと感じるのはバーガリンだから
バターの品不足でマーガリンも注目されてるけど
マーガリンはマーガリンで美味しいのよね。
私はマーガリンクッキーが好き

うちのお鍋もオーブンにそのまま入れられるけど、お手頃サイズじゃないので
まだオープンで使ったことがありません。。。
小さいサイズのお鍋いいよね
ほすぃ~いま私が欲しいのはこれ十得鍋
ティファールみたいに重ねられるし、取っ手もとれるし

他にも色々な食べ物があったけど、写真は撮れてませーん

そして、2次会で行ったのは駅の近くのカフェ
そば粉のガレットを食べました。
そば粉が入っているからかな…
もっちりしていて美味しい~
家でも作ってみよう









BRUTUS (ブルータス) 2008年 5/1号 [雑誌]

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る

鯵料理

2008年05月17日 08時43分21秒 | クッキングスクール
ベターホームの魚教室の後半が始まりました。
今回はアジフライ、鯵のたたきと酢〆。
いつもベターホームは4人グループで調理をするのだけど
今回一緒になったメンバーはみんな手際が良いぃ~
教室の中で一番最初に試食始めましたぁ~

ところでベターホームは男性の参加者が多い。
それも、定年退職後の方々。
教室が始まる前、となりのテーブルでおっちゃんが…
いえ、隣のテーブルの男性が一緒のテーブルになった女性ひとりひとりに
「半年間一緒のテーブルでやるんだからあいさつしましょう、あいさつ
ってなぜか、威圧感、しかも上から目線。。。
それを聞いた私のテーブルにいたおっちゃんも
「私は○○と申します。あなたは?」
って女性ひとりひとりに名前を聞いていった。

 なんぱ?

そんなこんなの教室第1日目でしたが…
鯵の酢〆はめっちゃ美味しかったですぅ~
〆鯖も美味しいけど、鯵の方が美味しいぃ~
よっしゃぁ~、家でも作ろうと帰りがけに魚屋さんによると
私の顔をおぼているおっしゃん(こっちは魚屋のおっちゃん)から
鯛を勧められて…

いやぁ~鯛をさばくのは難しいっす。。。

まだまだ勉強~練習。。。


上の写真は自分達で作った自分用
下の写真は師範台です。やっぱり先生が揚げたフライのほうが美味しかった。







ベターホームのお魚料理 (実用料理シリーズ 17)
ベターホーム協会
ベターホーム出版局

このアイテムの詳細を見る

ローストビーフ

2008年05月14日 22時42分58秒 | クッキングスクール
ベターホームのお肉教室に行ってきました。
この日はローストビーフ、鶏肉のサラダ、人参のポタージュ。
ローストビーフは火の入れ方が難しいけど
ポイントをしっかり教えてもらいました。
人間のあごの下が一番熱を感じる場所らしく、
そこにローストビーフに4~5秒突き刺した金串を当てます。
ちょっとあたたく感じたらOKです。

鶏肉のサラダは塩こしょうしてグリルで焼いたものとグレープフルーツとアスパラを
ヨーグルトドレッシングで和える。
このヨーグルトドレッシングはそれだけ味見してもわからないけど
このサラダにはばっちりあいます。

そして、人参のポタージュは玉ねぎ、人参をバターで炒めて
水、コンソメ、お米を入れてしばらく煮てから
ミキサーにかけるというもの。
お米で作るポタージュ、すごく口当たりがよく美味しかったです。

上の写真が自分たちで作った自分用。
下の写真が講師がつくった師範台です。
パンでもお菓子でもお料理でもそうだけど…
師範台のものはびみょ~に美味しい。








最近、ちょっと野暮用続きで更新が遅れてます。
ぼちぼち、お付き合いください。





ベターホームのお肉料理 (実用料理シリーズ 19)
ベターホーム協会
ベターホーム出版局

このアイテムの詳細を見る

トライフル

2008年05月06日 10時13分20秒 | お菓子・ケーキ・スィーツ
ゴールデンウィーク、5月3日から昨日までキャンプに行ってきました。
道路はチョ混みかな~と思いきや…
意外と大丈夫でしたぁ~
やっぱり、ガソリン値上げの影響でしょうかぁ~
ゴールデンウィークに温泉に1泊旅行ってお値段を考えるとなかなかできないけど
キャンプは1泊1家族5000円くらい。
食事も今回は2泊3日で一人分3000円くらい。
すごく御馳走だったのにやっすーい
今回のメニューは初日、ローストピース、1.4キロの牛肉~迫力ぅ~
ウナギの炊き込みご飯、ダッチオーブンで炊き込むごはんは美味しいです。
翌日はお鍋、この時期、お鍋の材料はなかなか手に入らないので
大根と人参をピーラーでぴ~っとしてから入れたらGoodでしたぁ~
そして、ダッチオーブンで作ったキッシュ。
盛りだくさん、大御馳走でした。
そして、家に帰ってきたらぐったり。。。
キャンプってご飯作って食べて片付けるだけなんだけど
なんであんなに疲れるんでしょうねぇ~
丹沢はまだ、八重桜が咲いてたよぉ~。



写真はGW前に買ってきた苺。

スポンジ焼いて、カスタードと生クリームと乗せて
簡単トライフルにしました。






ミニバン車中泊バイブル
稲垣 朝則
MCプレス

このアイテムの詳細を見る