五街道制覇に向けての四街道目『旧甲州道中』をスタート。

3回目となる「日本橋」スタート。朝早かったので…

日本橋の真ん中にある元標を撮りました。

銀座方面にスタートをするのは初めて(中山道、日光道中・奥州道中は神田方面に向かいますからね)

江戸城大手門

和田倉門と橋、冬鳥が眠ってる?

馬場先門

桜田門と赤煉瓦棟

半蔵門
皇居を約半周、ここから四谷・新宿方面へ向かう。

四谷見附 江戸に入る人をチェック?

四谷大木戸跡 玉川上水はこの地下に。上に水道局が建っている。

玉川上水の番所が水道局になっているんですね。
●1番目:江戸四宿の一つで、青梅街道との追分 『内藤新宿』

内藤新宿。最初の宿場と言ってもあまり泊まる人はいなかったようですが…

伊勢丹のある交差点が追分。まっすぐ行くと青梅街道、甲州道中は左折してすぐに右折のルート。

JR新宿駅南口前を通っていきます。

環七との交差点「大原」
●2番目:江戸を出て最初の宿場もあまり利用者がいなかった寂しい宿場 『高井戸宿』

桜上水にある「一里塚跡」というのはバス停しか残っていないようで…
このあたりが「高井戸宿」にあたるようですが、まったくそれらしきものは残念ながら残されておりません。
ここは「下高井戸」「上高井戸」2つで一つの宿場機能を果たしていたようです。

環八との交差点「高井戸陸橋」は高井戸宿の外れにあたる場所。

芦花公園の方に旧道は伸びています。

明治に建てられた「新一里塚」の跡のようで。「品川縣」の表記があります。

仙川の三差路で国道20号に再合流です。
この先の右手セブンイレブンに…

仙川一里塚跡の碑。国道整備の際に邪魔で全部取っ払われたんですね…

瀧坂旧道・馬宿川口屋 ほんの少しですが旧道が残っています。幹線道路から一本入るだけでかなり閑静です。

金子のイチョウ…表示のところに立っても見えず。戻って引いて…
◆旧甲州道中を行く
第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿
五街道シリーズ
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
ご訪問の記念に ”ポチッ” とお願いいたします。
↓
にほんブログ村
『ご協力ありがとうございます。』

3回目となる「日本橋」スタート。朝早かったので…

日本橋の真ん中にある元標を撮りました。

銀座方面にスタートをするのは初めて(中山道、日光道中・奥州道中は神田方面に向かいますからね)

江戸城大手門


和田倉門と橋、冬鳥が眠ってる?

馬場先門


桜田門と赤煉瓦棟

半蔵門
皇居を約半周、ここから四谷・新宿方面へ向かう。


四谷見附 江戸に入る人をチェック?


四谷大木戸跡 玉川上水はこの地下に。上に水道局が建っている。

玉川上水の番所が水道局になっているんですね。
●1番目:江戸四宿の一つで、青梅街道との追分 『内藤新宿』

内藤新宿。最初の宿場と言ってもあまり泊まる人はいなかったようですが…


伊勢丹のある交差点が追分。まっすぐ行くと青梅街道、甲州道中は左折してすぐに右折のルート。

JR新宿駅南口前を通っていきます。

環七との交差点「大原」
●2番目:江戸を出て最初の宿場もあまり利用者がいなかった寂しい宿場 『高井戸宿』

桜上水にある「一里塚跡」というのはバス停しか残っていないようで…
このあたりが「高井戸宿」にあたるようですが、まったくそれらしきものは残念ながら残されておりません。
ここは「下高井戸」「上高井戸」2つで一つの宿場機能を果たしていたようです。

環八との交差点「高井戸陸橋」は高井戸宿の外れにあたる場所。

芦花公園の方に旧道は伸びています。

明治に建てられた「新一里塚」の跡のようで。「品川縣」の表記があります。

仙川の三差路で国道20号に再合流です。
この先の右手セブンイレブンに…

仙川一里塚跡の碑。国道整備の際に邪魔で全部取っ払われたんですね…


瀧坂旧道・馬宿川口屋 ほんの少しですが旧道が残っています。幹線道路から一本入るだけでかなり閑静です。


金子のイチョウ…表示のところに立っても見えず。戻って引いて…
◆旧甲州道中を行く
第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿
五街道シリーズ
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
ご訪問の記念に ”ポチッ” とお願いいたします。
↓

『ご協力ありがとうございます。』

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます