マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

とんかつ楽樹 せっかくグルメで登場したお店

2022年05月31日 | グルメ
今日は栃木へ。舘林市と小山市で商談があり、栃木市でランチにしました。

同行した若手に

 ・ラーメン 煮干し系か中華そば系
 ・インド人が営むカレー屋
 ・とんかつ

でチョイスを任せたところ、とんかつとのこと。




こちらが楽樹さん






メニュー

私は油っこいのがダメになってきたのでとんかつ屋ではほぼヒレカツチョイスになっています。

若手はスマホでおススメを検索していて

 「このお店、バナナマンのせっかくグルメで登場したらしいですよ!」

ほぅ。そうでしたか。

地元民が推すお店ということはかなり期待できますね。

若手は結局お店の方に一番のおススメは?と聞いてロースかつ膳に。私はヒレかつ膳に




先にやってきた野菜サラダ




味噌汁を豚汁かあおさで二択。ごはんは大盛無料のようです。

塩わさびで食べるのがおススメだとか。




キャベツの千切りがどこかの山のように高く積まれています。

ヒレかつはひと口大のサイズで6個と特徴的ですね。

福岡天神・大名のとんかつ屋さんではこれを半分に切って中のミディアムレア感を見せるということをやっていましたが。

ソースはあるものの、皿はありませんし、ヒマラヤピンク岩塩?らしきものがあったので2つを岩塩で

残り4つを塩わさびでいただきました。


やっぱり肉の味を楽しむには塩ですね。

栃木県産さくらポークという(どういう肉質か知らないですが)ブランド豚のようですので。

加えて塩わさびもさっぱりといただけ、しかもツンとするほど辛くは無いのが良いです。

※6個になっているのでころもが気になります。パン粉がおまけについている部分は外しました。


デザートも付いています。




ゆずシャーベット

これで最後口の中をさっぱりとして終了です。

これで1,800円(税込)はありか?なしか?

私の中では十分にありです。

美味しいヒレかつ、ごちそうさまでした。


最後、支払いの時にレジ横にバナナマン日村さんのサインが置いてありました。



◆楽樹 インスタ FB
  栃木県栃木市大宮町2100-17
  TEL:0282-28-0710



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大田市場内 三洋食堂

2022年05月30日 | グルメ

今日は上司とともに大田にある青果市場に行きました。

この市場内の一角に食堂があります。

※大田市場だと青果市場だと思われるでしょうが、水産棟があって食堂は魚料理を出すお店が多いです。

そこで入ったのが




三洋食堂さん




いい感じのおかあさんがいらっしゃいまして、おすすめメニューを説明していただきました。

本まぐろのが良いようでしたが、上司がA定食にしたのでそれに倣いました。




大エビフライとまぐろさしみ

これ、上の写真にあるように30年間人気№1だそう。

確かにいいかも。

先に刺身から。5切れですが2切れは中とろに近い部位のような色合いです。

エビフライも確かに大きめ、ころもフライではないですよ。

美味しくいただきましたが1,050円はありか?なしか?

微妙なラインですね。

でも味は美味しかったです。ごちそうさまでした。



◆三洋食堂 インスタ

  東京都大田区東海3-2-7

  TEL:03-5492-2875



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味仙 台湾ラーメンと台湾丼

2022年05月29日 | グルメ
名古屋1泊2日。

初日の夜ごはんは









  &



まずはビール。餃子とともに。

いただいている途中に届きました。




台湾ラーメン 辛さはそのまま




このミンチがいいんですよね。旨み&辛さと。

餃子が冷めちゃうよりも台湾ラーメン。

スープも旨みがあって美味しいので飲み干しました。


2日目。

関東へ帰る前に再びの味仙さん。

昨日は麺だったので



今日はごはんで。台湾丼

これまた旨み&ピリ辛で美味しいところに、半分程食べ進めて卵(黄身)を割ります。

マイルドさとうまみでさらに加速。残りを一気にペロリです。

食べ歩く店を探していなかったのと、名古屋駅構内で食べられるのでお世話になりました。

(矢場とんさんは東京でも食べられるからね。)






メニュー



味仙



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田名物 きよめ餅

2022年05月29日 | スイーツ・お菓子
熱田名物の和菓子と言えばきよめ餅。

のようです。知りませんでした。

今回初めて名鉄神宮前駅に向かったので知ったのですが、近くにある本店ではなく、

喫茶室のある店舗に入りました。




お店




メニュー




抹茶ときよめ餅セット(2個)




きよめ餅

普通のあんこ餅ですけど。疲れた体に優しいですね。



きよめ餅総本家 名鉄神宮駅前喫茶部
  愛知県名古屋市熱田区神宮3-7-21
  TEL:052-671-4373



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮

2022年05月29日 | 旅行・ぶらぶら
七里の渡しから名鉄神宮前駅に向かう途中、熱田神宮に寄りました。

以前伺った際には本殿が修繕中で見られなかったので。






今年のマラソンレース、自分に勝てますように。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 三河・尾張国境~鳴海宿~宮宿・七里の渡し

2022年05月29日 | 旧東海道を行く
尾張国に入って最初の一里塚です。


 

 

阿野一里塚

こちらは来迎寺一里塚同様に両の塚が残っています。


 

桶狭間古戦場

当時は東海道が整備されていないため、鎌倉道を進んで沓掛城から大高城・鳴海城へ向かって街道筋から離れた

湿地帯で谷のようになっているこの場所に入ってきました。

そこで織田信長軍の急襲を受け、今川義元は討ち取られたということです。


 

今川義元が討たれた場所とされています(実際はどうかはわかりませんが)


 

今川義元の墓(もちろん身体がここに眠っているわけではありません)


◇間の宿 有松

桶狭間古戦場からすぐ近く、宿場ではありませんが昔ながらの景観を維持している有松を通過します。













有形文化財 服部家の住宅・蔵








このようにたくさん昔ながらの住宅が残されています。






竹田家住宅 こちらも有形文化財






岡家住宅 こちらも有形文化財


 



有松一里塚 これは復元です。なので両に塚を模したような形で作られています。

江戸から87里。

有松宿を過ぎていきます。


◆40番目 鳴海宿

 

この常夜灯から鳴海宿に入っていきます。




鳴海宿について






桝形から宿場の雰囲気を




鳴海城跡のところに高札場がありました。




 

鳴海城跡 桶狭間の戦い際には今川軍の岡部元信が入城していました。


 

鳴海宿本陣跡




右のお店、問屋場。もともと問屋場跡だったのでしょうか?









丹下町常夜灯 ここが鳴海宿の西口。








笠寺の一里塚 片方しか残されていませんが立派な塚です。


 



山崎の長坂




この橋を超えたあたりから宮宿でしょうか。



◆41番目 宮宿



宿場の雰囲気はありませんが。




宮地区について 41番目の宿、唯一の海上舟渡しなどで街道随一の賑わいを見せたとのこと。

そんなで進んでいくと熱田神宮近くを通って、蓬莱軒本店の前を通ります。

※以前伺った際には目の前の道が東海道であるとか、先に会場舟渡し場があるなんてみじんも思いませんでした。

すると本日のゴール地点が見えてきました。






熱田湊常夜灯






舟着場 ゴール!











舟着場周辺は旅籠屋なども集まり賑わっていたようです。


次、海路を行くのか陸路を行くのか。どうしますかね。



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
  第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
  第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し



『旧五街道を行く』
   ◆旧東海道を行く 日本橋~
   ◆旧中山道を行く 日本橋~
   ◆旧日光道中を行く 日本橋~
   ◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   ◆旧甲州道中を行く 日本橋~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧道街道を行く 岡崎宿~池鯉鮒宿~三河・尾張国境

2022年05月29日 | 旧東海道を行く
「旧東海道を行く」再開2日目ですが




岡崎宿から宮宿の宮の渡し(七里の渡し)まで走ってきました。32km。


◆38番目 岡崎宿

二十七曲がりも二十五を通過し、この先2か所を残すのみ。




八丁味噌の看板から再開です。


 

八丁味噌 合名会社大田商店 ⇒ (株)まるや八丁味噌

岡崎市八帖町(旧八丁村)で作られた味噌。

大田弥治右衛門家を由来とする「まるや八丁味噌」と、早川久右衛門家を由来とする「カクキュー」の2社が始まりだそうです。




矢作川 岡崎宿から外れます。






若き日の秀吉(日吉丸)と蜂須賀正勝(小六)が出合った言い伝えで作られたものです。


 

松並木


 

一里塚跡




鎌倉街道について

江戸幕府による東海道の整備がなされる前は京から鎌倉へ向かう道がありました。これが鎌倉街道。

東海道と重なったり横切ったり、似たルートをたどって鎌倉に通じていたようです。

⇒この先で桶狭間の合戦場も訪問しますが、今川義元軍は鎌倉街道を進軍したようです。


 

茶屋とつくところには昔茶屋があったはずなのですが現在は特になし。




東海道側から




本堂側から




永安寺の雲竜の松の説明 とても立派な松でした。


 

 

知立の松並木 池鯉鮒宿の外れにあたります。約500mに渡って残っています。




池鯉鮒宿へ この界隈の説明がされています。


 

元禄の道標




町並み




2つの塚の間に建っているのは公民館です。








来迎寺の一里塚 2つとも塚が残されています。

東海道で2つの塚がきちんと残されているところは少ないと思います(何しろ8年以上前のことなので覚えてない…)


◆39番目 池鯉鮒宿


 

 

松並木のところに池鯉鮒宿をアナウンスする碑がありました。

京まで41里。150km強となりますね。

そして江戸から84里ということで2/3を通過したことになります。




池鯉鮒宿近辺の案内板


 



知立松並木








ここは馬の市が開かれていたところのようです。




左の細い道が旧道。歩いていらっしゃる方がいますね。








池鯉鮒宿本陣跡


 

知立古城跡 今は公園です。




池鯉鮒宿の西側の説明板






この川で池鯉鮒宿は終わりです。






昔から残る建物のようです。市の重要文化財とかになっていないのかな??






この橋が三河と尾張の境となる橋のようです。なので境橋。




尾張に入ります。



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
  第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
  第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し




『旧五街道を行く』
   ◆旧東海道を行く 日本橋~
   ◆旧中山道を行く 日本橋~
   ◆旧日光道中を行く 日本橋~
   ◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   ◆旧甲州道中を行く 日本橋~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 藤川宿~岡崎宿

2022年05月28日 | 旧東海道を行く
3分割しましたが、藤川宿ではいろいろあり長くなっています。


◆37番目 藤川宿




藤川宿に到着です。左の細い道が旧道。


 

藤川のここからの距離?本陣からの距離?この辺りはあいまいながら東海道の6割以上になりました。

岡崎まで一里半、6km前後と近づいてきています。








東棒鼻 人の通行をチェック。これは平成になって復元されたようです。

なぜか東棒鼻の説明が2つもありました。






藤川宿の説明と歌川広重の描いた藤川宿東棒鼻

東と西の棒鼻間の距離は約600mほど。






曲手 一般的には桝形で通っているクランク状の道


 

宿場の町並み


 



問屋場跡








本陣跡






高札場

本陣のところに高札場がありました。




東海道と藤川宿の説明。37番目の宿場、あまり大きくなかったことなどが記載されています。








脇本陣跡






西棒鼻跡 東があれば西も復元されていますよね。

ここで藤川宿は終わり。


 

東棒鼻で記載されていた江戸・京への距離表示と同じです。

本陣を起点に書いているのかな?






藤川宿の一里塚跡


 

この先、松並木


 




ちょっと脇道にそれます。








時代劇テレビドラマ「大岡越前」でも「大岡裁き」でも有名な大岡越前守忠相さんも3年いた西大平藩屋敷。


旧街道に戻ります。


 



大平の一里塚 江戸から見て左側だけとなっていますが塚がしっかりと残っています。

大事に保存してもらいたいですね。

そしてこの一里塚、江戸から80里。

この先、岡崎宿・城下へ入っていきます。


◆38番目 岡崎宿

今日の最終目的地。ようやく到達です。ちょっと脚が痛くなってきています。






岡崎城下は城を守る意味もあり、桝形だらけ。

これが27もあるので「二十七曲がり」と名付けられています。

高級な石にそれを表記したのでしょうが、鏡のようになって非常に見づらいものになっています。

これに関して設置した自治体は何も思わなかったのでしょうか??




曲がり角にこのような目印があります。

一部無くて迷子になりましたが。でも助かりました。


 

本陣跡




くねくね進んでいくと岡崎城をぐるりと遠く回っていくようになっています。

名鉄線の高架下に到着。名鉄線2つが交差しているところ。ここで終わりにします。

八丁味噌の工場から先を明日走ります。


以前行ったことのある岡崎城にもう一度立ち寄りました。



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
  第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
  第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し



『旧五街道を行く』
   ◆旧東海道を行く 日本橋~
   ◆旧中山道を行く 日本橋~
   ◆旧日光道中を行く 日本橋~
   ◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   ◆旧甲州道中を行く 日本橋~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 赤坂宿~

2022年05月28日 | 旧東海道を行く
◆36番目 赤坂宿


 

見附跡 ここから宿場です。






本陣跡




赤坂宿の町並図




高札場




旧旅籠大橋屋(鯉屋)

こちらを除くと中からボランティアの方が出てきて資料をくれました。

私はマスクを外して走っていたので入らずでしたが先方が出てきてくれて距離を取って話しかけてくれました。

ここを旅する(歩く)人は多かったがコロナで激減して少し寂しい状態だと。

説明してくれた方も旧東海道をところどころ歩いたり、旧中山道を歩いたりしたそうです。

そうすることで説明にも幅と奥行きが出てきますよね。

これからも頑張って~




脇本陣跡




旅籠と脇本陣の説明






陣屋跡(代官所)

この先で赤坂宿も終わりです。

御油宿と近いこともあり、そこまで大きくない宿場です。


 

長沢の一里塚跡


 

一里塚の先に小学校がありました。昔城だったとのこと。


 

旧道の風景


 

本宿入口

ここは幕府が指定した宿場町ではなく、赤坂宿と藤川宿の間の宿です。




本宿の説明




これをくぐって本宿に入ります。






この近くのお寺さんに幕末の新選組組長近藤勇の首塚があるとのこと。






法蔵寺 門と本堂

左手奥に進むとありました。






近藤勇の首塚


さて街道に戻りましてすすみます。




本宿道路元標




本宿の説明


 

一里塚跡






宇都野龍碩邸と長屋跡






ここで本宿は終わります。



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
  第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
  第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し



『旧五街道を行く』
   ◆旧東海道を行く 日本橋~
   ◆旧中山道を行く 日本橋~
   ◆旧日光道中を行く 日本橋~
   ◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   ◆旧甲州道中を行く 日本橋~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 二川宿~吉田宿~御油宿

2022年05月28日 | 旧東海道を行く
8年半ぶりに「旧東海道を行く」を再開です。

再開初日は




33番目の二川宿から岡崎宿・城下を走りました。43kmほど。






二川宿(JR二川駅前)からスタートです。


 

クロマツ跡 若い松が植えられています。往時ほどではなくとも大きく育ってほしいですね。


 

飯村一里塚跡






秋葉山常夜灯 三河内での常夜灯は秋葉山となっている常夜灯が多数ありました。


◆34番目 吉田宿・城下






東惣門 ここから宿場・城下に入ります。夕刻になれば閉められるところです。


 

江戸から74里 この先から桝形になっています。


ここで吉田城址に寄り道しました。


 

吉田宿の問屋場跡


 





本陣跡 今はうなぎ屋さんです


 

脇本陣跡 本陣のはす向かいくらいの場所です。

先に見えている若松園という和菓子屋さんでおまんじゅう2種を購入していただきました。

※写真撮りましたがピンボケで…残念!




豊川に架かる豊橋。地名の由来でしょう。

この橋のたもとに






昔は宿の外れであったこと、豊川の水運を活用して栄えたこと、高札場でもあったようです。


 

下地一里塚跡 江戸から74里…ってあれ?さっき吉田城下でも74里と書かれた碑があったな。






子だが橋 祭り日、最初に通る若い女性を生贄にする習慣があった中、その年の役の方が待っていると

最初に通ったのが何と我が子。「我が子だが…」と神に奉ったということでこの名がついたと。

そんなことできますか??






 

伊奈村立場跡(茶屋本陣跡)


 

伊奈一里塚跡 江戸日本橋から75里






こちらも秋葉山と書いてありますね。


◆35番目 御油宿


 

御油一里塚跡 江戸から76里

この辺りから御油宿になるのでしょうか。




東海道と姫街道の追分


 

御油宿の高札場跡






御油宿の中心部 現在はイチビキさんの工場がありました。






御油宿について

御油宿はそこまで大きくないというか隣の赤坂宿との距離がとっても短いので

2つで一つ的な感じだったのでしょうか。

この先に有名な御油の松並木があります。




松並木が始まるところに御関札立掛け場跡がありました。

参勤交代の大名行列が通る前から告知され、通過の際などに無礼が無いようになど注意喚起の意味もあったとか。




御油と松並木の説明


 

 

松並木 立派な松がたくさん。今後もこの景観を維持してもらいたいですね。

この松並木を抜けると赤坂宿となります。



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
  第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
  第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し



『旧五街道を行く』
   ◆旧東海道を行く 日本橋~
   ◆旧中山道を行く 日本橋~
   ◆旧日光道中を行く 日本橋~
   ◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   ◆旧甲州道中を行く 日本橋~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする