INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

続・ひっそりと(43)

2016年05月24日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡市城南区の「干隈一丁目」バス停。


東に向けて福大前行きが一日3本、


西に向けて西新方面行きが一日2本(いずれも平日のみ)であり、とてもひっそりとしているが、かつては、「14番」の干隈一丁目経由の便(早良営業所~干隈一丁目~七隈四角~茶山~六本松~天神方面)が数多く運行されており、一時期「3番」の支線(椎原・曲渕~福大病院)がここを走っていたこともあった。

「干隈一丁目」は、過去の記事で、

“干隈一丁目と干隈は現在は別の停留所だが、以前はどちらも「干隈」であり、飯倉営業所があった頃(廃止後しばらくの間も)は、飯倉行きもあった。
飯倉発着のバスが早良街道上の「干隈」のみに止まり、福大通り上のバス停に止まらないのが不便なことから、福大通り上の「干隈」を「干隈一丁目」として、どちらにも止まるようにした経緯があったと思う。
ただ現在では、「干隈一丁目」には平日2.5往復しか走っておらず、便利も不便もあったものではないのだが…。”


と書いた通り、福大通り経由の「14番」に、(飯倉ではなく)野芥方面に向かうものができた際に設置されたものである(当初は「干隈」の乗り場の一つとしてスタート)。


バス停前の商業施設は、もともと「干隈ショッピングセンター」としてスタートし、その後、寿屋系の「キッド」などを経て、現在は「レッドキャベツ」。


福大通りは、この先の干隈三差路で、早良街道に突き当る。
反対に行くと、福岡空港国際線ターミナルまで一直線(通りの名前は、福大通り→大池通り→きよみ通りと変わっていきますが)。

外環状道路に対して、この「干隈~福岡空港国際線」のラインは“中環状道路”という感じ(“内環状道路”は 城南線住吉通りでしょうか)。
「軸」として見た場合、非常に重要な役割を果たしている道路なので、「干隈で突き当たって終わり」というのは非常にもったいなぁと昔から思っている。
次郎丸中学校付近、もしくは、長尾橋本線につなげるなどすれば、早良街道の渋滞緩和にもつながるのでは?と思うのだが、そのような計画は特になし。


こちらは、早良街道上の「干隈」。


都心方面行きの乗り場と、


郊外行きの乗り場が、


ほぼ正対


英字表記は“HOSHIGUMA”だが、


交差点は“Hoshikuma”と違いがある
ちなみに、バス車内の自動アナウンスでは“ほしぐま”。

なお、この付近には、他にも「七隈」「田隈」と、「隈」が付く町があるが、そちらでは「ななぐま」「たくま」という読み方はされていない。

本日で「INSIDE SORAMAME」は11周年を迎えました。
これまでは、毎年それを記念した記事を書いてきましたが、やや面倒になってきたので(笑)、これからはひっそりといかせていただきます。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうでもいいですよ(67) | トップ | 近い遺産(94) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝! (Kassy)
2016-05-24 21:00:06
おめでとうございます。

面倒になった、と本文で読んで「またまたぁ~、でも11周年のあれ、作るんでしょぉ?」と思ってみてみたら、作ってありました(笑)。あれ、正式名称は何という名前でしたっけ? 左上の…「おかげさまで11周年」のところにあるもの…?
返信する
Unknown (soramame)
2016-05-27 12:35:20
Kassyさん、こんにちは。
ありがとうございます。

>あれ、正式名称は何という名前でしたっけ?左上の…「おかげさまで11周年」のところにあるもの…?

その下のバス停まで含めて「バステラス」という愛称ですが、誰も呼んでませんね(笑)。
返信する

コメントを投稿