INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

趣に赴く(27)

2009年11月03日 |    ┣ ひっそりと趣に赴く
(つづき)
福岡市早良区の「原往還」バス停。

バス停の行先表示の部分は、原則として赤の小文字が経由地、黒の大文字が行先なのだが、このバス停では、途中の経由地であり終点ではない「次郎丸」「田隈」が黒文字で書かれている。
ただ、これは誤りではなく、「2番」「201番」は同じ番号でこの2つの経由地があることから、そのことを敢えて強調する意味があるのではないかと思われる。

「原往還」の「往還」とは、「重要な道路」「往復」のような意味を持つ言葉であり、「日田往還」「中津往還」「門司往還」など、「街道」の名称にもよく見られる。
」を取り囲む4つのバス停には、「原団地前」「原四丁目」「原二丁目」「原往還」と、全てに「原」が付いているが、「原往還」という名称はこの4つの中では異彩を放っている感じである。

「原」地区は、ちょんびんさん都市高502さん、広福ライナーの魔女さん、レパード乗りさん…と、バス好きの方を多く輩出する土地柄のようである。
三瀬街道太閤道の交差する場所という、古くからの交通の要衝であり、かつ、鉄道(旧筑肥線地下鉄)から少しだけ離れているいうのも、どこか影響しているのだろうか??。

私の地元は「原」よりももっと郊外だったので、「原」地区に対してはある種、「都会」のイメージを持っていた。
天神を「ランクA」、地元のスーパーマルキョウなどを「ランクE」とした場合、「ダイエー原店」(現在の原サティ。原往還バス停のすぐそば)や「アニマート原店」(当時の尺度では大型書店)、「マクドナルド」(地元にはなかった)、「東洋ボール」と「ラパール」(ボーリング場と焼肉屋。2つセットで中学生の“打ち上げ”コースになっていた)などがある「原」地区は、子供のころの私の中の勝手な繁華街格付けで「ランクC」に位置する場所であった。
なお、「ランクB」は西新地区、「ランクD」はユニード野芥店(現在のグルメシティ)あたりだろうか(この段落は、かなりどうでもいい話でしたね…)。

この「原往還」バス停がある県道内野次郎丸弥生線のうち、早良口~原~次郎丸間については、先般の道路愛称募集で「原通り」という愛称が付いた。
ちなみに私は、ダメもとで「原往還」という愛称を応募してみたのだが、やはりダメだった…。
(つづく)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛をください(21) | トップ | シューテングスター(37) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レパード乗り)
2009-11-01 10:59:46
僕も、この「原往還」という響きが好きですね。
なんでもかんでも「~通り」は芸が無いというか・・・


原は住み易くていい場所でしたね。
交通の要所で天神・博多駅にも直行できる・そこそこ店があるetc...

今の場所は、(花畑)いまいち不便なんですよね。
返信する
Unknown (都市高502)
2009-11-02 08:35:43
原は今、お店がどんどん変わっています。
アニマートもすでになくなり、くら寿司やお好み焼き本舗といた「黒船」が進出しています。
電線共同溝工事もあって、原の風景は思いっきり変わりそうですね。
返信する
Unknown (soramame)
2009-11-02 23:40:49
レパード乗りさん、こんにちは。
>僕も、この「原往還」という響きが好きですね。
>なんでもかんでも「~通り」は芸が無いというか・・・
たしかにそうですね。
でも、各方面の顔をたてることを考えると、「ひねった」名前はなかなか採用されないのかもしれませんね。

都市高502さん、こんにちは。
>原は今、お店がどんどん変わっています。
>アニマートもすでになくなり、くら寿司やお好み焼き本舗といた「黒船」が進出しています。
アニマートの開店はたしか1985年かその少し前だった気がします。
当時はとても大きな書店ができたものだと感動したものでした…。
学生の頃は、市内の高校に教科書を販売するバイトなどもやっていたので、金文堂には何かと縁がありました。
返信する
Unknown (広福ライナーの魔女)
2009-11-06 12:34:48
こんにちは、お久しぶりです^^;

彼福から私の名前がSORAMAMEさんのブログに載っていると聞いたのでやって来ました(汗)
メチャクチャ光栄です。ありがとうございます

“原往還”という呼び名はいいですよね。
響きが好きです。
よくダイエーに行っては文具屋のオジサンやアイスクリーム屋のお姉さんと話したりしてました。(当時小学生)

あの道路沿いは変わりましたね。
先月、豆福と昭和新町近くの雑貨屋さんにバスで行った時にビックリしました。

ヨコですが、アニマート(金文堂)さんは郊外店舗を全て閉鎖されたのでしょうか?
実は篠栗唯一の本屋だった金文堂さんが閉店したので
返信する
Unknown (soramame)
2009-11-08 00:28:45
広福ライナーの魔女さん、こんにちは。

喜んでいただいてなんだか恐縮です。

>“原往還”という呼び名はいいですよね。
>響きが好きです。
>よくダイエーに行っては文具屋のオジサンやアイスクリーム屋のお姉さんと話したりしてました。(当時小学生)
>あの道路沿いは変わりましたね。

ほんとそうですね。
私も小学校低学年の頃は、あのあたりまで自転車で「遠征」しておりました。

>ヨコですが、アニマート(金文堂)さんは郊外店舗を全て閉鎖されたのでしょうか?

郊外型が全てなくなったのかはわかりませんが、郊外の大型書店から、郊外のショッピングセンター内への出店に方針を改めているようです。
町の本屋さんもなかなか大変なようですね。
返信する

コメントを投稿