INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

colors(17)

2009年02月22日 |    ┣ colors&ぐりーん
(つづき)
色付きのバス停、18色目は福岡市早良区の「原色(げんしょく)」(←かなり無理がある)。

」を取り囲むバス停にはすべて「原」が付いている。

南区の「井尻」が「井尻六ツ角」に改称される際、地名の下に何も付かないバス停と、下にコトバが付くバス停との「格」の違いみたいなことを書いたが、ここ「原」はその好例である。

今後、「原」が「原四ツ角」に改称される可能性は20%くらいだろうか。
ただ、厳密には原交差点は四ツ角ではなく六ツ角(太閤道も入れると七ツ角?)なので、改称されるとすれば「原交差点」かな?
(つづく)


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい・・・ (広福ライナーの魔女)
2009-02-20 22:35:47
こんにちは。

このバス停は懐かしいです。
私が4歳の頃から中学生で引っ越すまで夜の仕事で寝ている両親の目を盗んではベンチに座りバスを眺めていた場所です。(これは2番系統が停車するバス停かな?違っていたらすみません)

私のバスファン発祥の地です(笑)

因みに書かれている病院は同級生の実家です。

おっしゃる通り、七ツ角にもとれますね

返信する
Unknown (ちょんびん)
2009-02-21 00:30:20
こんにちは。

わたしにとっても、まさしく地元です。
でもまさかcolorsシリーズになるとは思いませんでした。

個人的には、「原」のままでいてほしいと思います。
返信する
Unknown (都市高502)
2009-02-21 11:02:18
私にとっても地元です。
ほとんどの住民が不思議なことにここを「原四つ角」と呼んでいますが、ごく僅かに「六つ角」と呼んでいる人もいます。

私もちょんびんさんと同じく「原」のままでいてほしいと思います。
返信する
Unknown (soramame)
2009-02-21 22:36:24
広福ライナーの魔女さん、こんにちは。
>これは2番系統が停車するバス停かな?違っていたらすみません
その通りですよ!
私の「バスファン発祥の地」を考えてみましたが、早良区の「早良妙見口」(現在の早良妙見西口)か、博多区の「奥の堂」ですかね。

ちょんびんさん、こんにちは。
>個人的には、「原」のままでいてほしいと思います。
私も「原」のままのほうが、簡潔でよいと思います。
ただ、あまり考えずに何かの弾みで変えられてしまうような場合もあるので要注意(?)ですね。

都市高502さん、こんにちは。
原はバスファンを多く生む土地柄なのでしょうかね(笑)。
原の交差点も昔に比べるとずいぶん広くなりましたね。
返信する
Unknown (ひろし)
2009-02-22 02:26:23
原は以前から六つ角と認識していましたが、四つ角という人が多いということは、以前は四つ角だったんでしょうか?

バス停の名称変更ですが、「交差点」の文字を追加してしまうと「単純明快なほうがいい!」「交差点ってつけると、逆にわかりにくい」などと、多くのクレームが寄せられるかもですね…。
現に「交差点」という名前のバス停は、そんなに多くないし…。

ここは確かによく見ると七ツ角ですが、それがゆえ事故も多いわけで、だいぶ前ですが、ここで事故に巻き込まれたことがあります。
私は幸い無傷でしたが、あれ以来、ここを通るたびに「ハラハラ」します。


……おあとがよろしいようで…。
返信する
クマ! (亮子&吉熊)
2009-02-22 11:49:28
歯医者さんの看板…クマがいますね!
色合いも可愛らしい感じがします。
返信する
Unknown (soramame)
2009-02-22 21:36:28
ひろしさん、こんにちは。
原を六ツ角と認識している人は意外と少ないと思います。
交差点手前の道路の方面を示す青い看板も、井尻とは違い、四つ角として案内していますし。
バイパスがなかった頃は、当然五ツ角以下(?)だったんでしょうね。

亮子&吉熊さん、こんにちは。
リンクの件ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
返信する
原四つ角 (原住民)
2009-03-17 20:21:29
原四つ角からは、戦前には、①六本松への道、②藤崎への道、③金武への道、④姪浜への道、⑤拾六町への道、⑥原団地への道、⑦星の原団地への道がありました(いうまでもなく団地はありませんでした)。戦後に、⑧今宿への道ができました。

①と⑧は国道202号、②と③は県道558号、①は県道559号、①(原小学校東交差点からは別府への道)と④は太閤道、⑤は一方通行となった道です。

原「四つ角」と呼ばれる理由は、②と③の道が拡幅されるまでは、①と⑧の道、②と③の道の合計4か所に信号機が設置されていたからです。

いずれにせよ、原四つ角は、昔は⑧の道を除けば七差路、今は④の道を含めれば八差路という珍しい交差点です。
返信する
Unknown (soramame)
2009-03-19 12:19:09
原住民さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

たしかに八差路ですね。
そういえばかつては、藤崎方面から来る道の交差点前の青い標識には①③⑧に加えて⑤の道も書かれていましたね。
⑤の道と①の道が直線で描かれ、⑧の道はやや斜めになっていた記憶があります。
これも昔の名残ということなのですね。

今後とも、よろしくお願い致します。
返信する
遅まきながら (都市高502)
2009-03-30 10:57:46
こんにちは。
先日知ったことなのですが、太閤道は⑤ではなく、④のようです。
豊臣秀吉は④を通って、唐津街道へと進んだとのこと。

昔は原交差点付近に一里塚があったらしいですが、今はその面影もありません。
唐津街道の藤崎の眼科前の一里塚もこの前見たら道路拡張によりいつの間にかなくなっていました。
歴史的にちょっともったいないような気がします。
返信する

コメントを投稿