INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

みなもとのよりみち(7)

2010年09月10日 |    ┣ みなもとのよりみち
(つづき)
複乗(復乗?)シリーズの7回目は、福岡県朝倉市の「朝倉医師会病院」バス停。
甘木観光バスの、田主丸線、長渕線、美奈宜の杜線(甘木循環)が乗り入れる。

本線を離れ、病院の玄関近くにまで乗り入れることができるのは、鉄道にはできないバスの優位性というか独自性といえるのではないだろうか。
事実、ここ以外にも、医療施設がバスの複乗区間になっている例は数多く、バス利用者の高齢化が進む中、今後その傾向はさらに強まるかもしれない。

…ということを少し前に下書きしていたのだが、そんな中、「医療施設」と「バス」に関する新たな動きが発表された。

西日本新聞の記事によると、医療機関が多い、西鉄大橋駅と地下鉄七隈線福大前駅の区間を外環状道路経由で結ぶバス路線を来年1月から試行運行するとのこと。
記事の内容をそのまま転載すると問題があるかもしれないので要約すると…

・福岡市と国交省九州地方整備局などは、福岡外環状道路沿いの医療機関を結ぶバス路線を設けるための社会実験を来年1月から始める。
・ルートは、地下鉄七隈線福大前駅と、西鉄大橋駅を結ぶ9キロの区間。
・外環状道路沿線には福大病院、九州がんセンター長尾病院、さくら病院、福岡徳洲会病院、福西会病院、那珂川病院などの医療機関が集積しているが、医療機関を結ぶ形での路線バスはなく、来院者アンケートによれば1日当たり1350人の利用者が見込まれる。
・社会実験は3月末までの予定で、外環状道路の井尻地区の区間が本年度内に開通すれば、西鉄井尻駅とを結ぶコースも実験対象に組み込む予定。
・運行は西鉄が行い、本数などは今後詰める。

…とのことである。

記事中に出ていた地図が正しければ、約2年前に外環状道路を通るバス路線をいろいろと考えてみたときに提案したうちの「7番」と全く同じルートになるもようである。
外環状道路上にどんなバス停ができるのか、外環状道路を通りつつも各病院に寄り道したりするのか…など今後に注目である。
(つづく)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チラシのオモテ(61) | トップ | クインテット(11) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2010-09-10 06:06:49
>福岡外環状道路沿いの医療機関を結ぶバス路線
この記事見ました。9月8日の朝刊ですね。
確かに多くの病院を結ぶ、ある意味画期的なルートかもしれませんが、どうせなら、九州中央病院を始発にしたらもっとよさそうですが…?(塩原を経由する形でUターンはできそうだし、または同病院内にバスが乗り入れるスペースを考える余地もありそうだし…。)

で、この試行運転の路線は、基本は各停系統なんでしょうね(一部、速達系統があってもよさそうな感もあるにはあるんですがね)。
ただ個人的には、各停系統とはいえ、外環状線沿いからの乗客はあまり見込まれないだろうという点から、同線沿いにはあまりバス停を設けないのではないかと想定しています。

問題は井尻地区の貫通ですが、これは先日触れてあるので、ここでは繰り返しません。


…それから話は全く関係ないですが、先日の「カ○ーの龍」の件、「同じ店名を名乗っているチェーンが2つ」あるとは知りませんでした。
(ネットで探してみると、確かに長浜ラーメンの「家1」と「家2」状態…。笑)
とりあえず、食べ比べる必要アリですね!
ただ天神ビルのお店は、(カレー屋に限らず地下1階全てのお店において)閉店時間が早いみたいなので、少し早めに行かないといけないようです…。
返信する
Unknown (soramame)
2010-09-13 00:17:58
ひろしさん、こんにちは。

>確かに多くの病院を結ぶ、ある意味画期的なルートかもしれませんが、どうせなら、九州中央病院を始発にしたらもっとよさそうですが…?(塩原を経由する形でUターンはできそうだし、または同病院内にバスが乗り入れるスペースを考える余地もありそうだし…。)

たしかに。

でもこの試行路線、開設の経緯を考えたら仕方ないのかもしれませんが、変に「病院」を強調しすぎて、「病院」以外の利用者から敬遠されないようにしてもらいたいものです。
沿線には、免許試験場も大学も高校もあるわけで、本格運行を本気で目指すのなら、「病院」以外の利用者にも利便性をアピールすべきと思うんですけどね。
返信する

コメントを投稿