INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

タイムリーヒット(21)

2010年09月01日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづき)
9月…長月ということで、福岡市城南区と南区の境にある「上長尾」バス停。

このバス停のような「天神」「博多駅」が複数出てくる行先案内は、現在、急速に減っている真っ最中であり、このバス停も、単に「天神・博多駅方面」などに書き換わる可能性を大いに孕んでいる(もしかしたら、既に「失われた風景」になっているかもしれません)。

現在ここは「城南区と南区の境」だが、昭和57年まではここが「西区と南区の境」だった訳であり、そう考えると旧西区はでかかったんだなぁと思う(単に広さだけでなく、多様な町を含むという点でも)。
なお、ここから北上した、下長尾バス停~小笹二丁目バス停付近は、城南区、南区に加えて中央区との境にもなっている。

現在、町名の「長尾」は城南区に属しているが、古い地図を見ると、今は南区になっているあたりまで含めて北から「下長尾」「上長尾」という町名となっていて、「長丘」や「長住」の名はまだない。
現在の「上長尾」バス停は、城南区樋井川と南区西長住の境にあって町名としての「長尾」からは離れているし(「長尾中学校」も「長尾」にはない)、「下長尾」バス停も、城南区長尾と南区長丘の境にあって町名としての「長尾」からみると端っこに位置するのだが、かつては、決して端っこではなかったことがわかる。

下長尾から南方向はここ30~40年で急速に人口(バス利用者)が増えた場所であり、私が子供の頃は福岡都心部から来て「下長尾」で終点となる便も結構あったし、それ以前は「小笹二丁目」や「小笹駅」などでの折り返しも多かったそうだ。
そう考えると、ここが「西区と南区の境」だったと言われても、そこまで違和感はない。

ちなみに、「西区の分割」といえば、分区とともに運行を開始した「97番」であり、私の頭の中ではこの二つが大いにリンクしている。
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうでもいいですよ(10) | トップ | colors(31) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿