曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

1月25日~1月31日

2010-02-01 | インポート

1月31日(日)
「早朝チェーンソーレクチャー@旭消防倉庫前(上勝)」



Sogabe20100131_01

役場での打ち合わせ前に、チェーンソー選定についてのレクチャーを受ける。こがる君(左)は小さいけど左右の手の間隔が近いので不安定で、標準的なもの(右)はキックバックが心配。木を切り倒すわけでもないし、そうそう頻繁に使うわけでもないということであれば、小型のカービングバー(中央)がいいのでは、っていうことだ。選定の方針は決まった。




「染色した木材@上勝町役場(徳島)」



Sogabe20100131_02

3月のアートイベントでご一緒する阿部正臣さんは、昨年4月から上勝で活動を始めた染色作家。布を染めるやり方で木を染めたものを見せてもらった。左から、柿渋、藍染、スオウ染色(ミョウバンで媒染)、スオウ染色(鉄媒染)、キハダ染色(手前)。鍋に入れて染色するので入れ物でサイズが決まる。




1月30日(土)
UIA2011Tokyoテーマセッション会議@東大生研(駒場)」



Sogabe20100130_01

6つのテーマセッション(パネルディスカッション)を計画していて、それを担当しているんだけれど、各テーマセッションをコーディネータ制で進めることになった(前回のトリノ大会でのテーマセッションがグダグダだったので)。そのキックオフミーティング。ちなみに、コーディネータをお願いしたのは、太田浩史、小野田泰明、小泉雅生、槻橋修、藤村龍至、吉村靖孝の6氏。
写真は、打ち合わせ会場となった今井公太郎設計のミーティングルームの照明スイッチパネル。




「葉っぱがささる肉@旭・山の学校(上勝/徳島)」



Sogabe20100130_02

夜は、研究室で関わっている旭町営住宅(2月中旬実施設計完了に向けて徳島の設計事務所が奮闘中)と、3月末に予定されているアートイベントの打ち合わせで上勝(徳島)へ。「」の町だけあって、鍋の肉にも飾りの葉っぱ。




1月29日(金)
「二つ目も発芽@自宅」



Sogabe20100129

アボカド成長。




1月28日(木)
「Hall C@東京国際フォーラム」



Sogabe20100128_01

都内での対談とか会談とかの隙間をぬって、UIA2011Tokyoの会場視察へ。頑張って来たのに、担当の会場(Hall A)は見られなかった。何しに来たんだか。
関係ないけど、堀木エリ子さんとの対談での話題と、加西市長との会談での話題がシンクロしていたのが興味深い。




「著作権の日@北仲スクール(馬車道)」



Sogabe20100128_02

夜、北仲スクールでの授業に来たら、著作権の日だそうな。。。。




1月27日(水)
「公園@ミッドタウン横(六本木)」



Sogabe20100127

金沢から戻って、デザイン振興会で展覧会の打ち合わせでDesign Hubへ。真下に見下ろす公園が、スマップのひとりが裸で捕まったところらしい。怪しい気が渦巻いているという噂(?)も。




1月26日(火)
「立山連峰あたり?@羽田発小松行き」



Sogabe20100126_01

こっち方面の飛行機に乗ることは少ない。外を見ていても、どのへんなのかがいまいち分からない。




「アンディ・ゴールズワージーみたいな飾り@ホテル1階の店舗(金沢)」



Sogabe20100126_02

影響受けたんだろうな。やってみたくなる気持ちもわかるけれど・・・。エリアソンの後には見たくなかったような・・・。
エリアソンのことも書きたいんだけれど、何書いてもネタバレになりそうなので自粛。ともかく楽しい。こちらも真似する人が出てくるような気が・・・。




1月25日(月)
「杭打ち@中学校現場(長津田)」



Sogabe20100125

あかね台中学校は基礎工事中。鉄塔とアースオーガーが同じように並ぶ風景が印象的。山のテッペンなので水もでない。まずは順調なスタート。
で、都内のシンポジウムに参加するために長津田駅についたら、電車が乱れている。が、何とか間に合って、順調?にスタート。山田創平さんとは初めて話したんだけれど、興味というか問題意識がかなり近かった。分野は全く違うんだけれど(彼は都市社会学)。




* * * *
【関連記事】

1月18日~1月24日
11月16日~11月22日
11月2日~11月8日
9月28日~10月4日
最近のこと
八潮街並づくり100年運動
3連休=多摩美図書館と家から見える住宅作品と西沢立衛スタジオ
安養(アニャン)市にいく1:活動編 その2