昨日は自殺対策に取り組む僧侶の会の総会、本日は正会員でもある篠原住職の長寿院にて講習会。ホントは昨日の総会から出たかったんですが、お四国遍路に行ってて、昨日の夜帰ってきたんス。そんな訳で講習会からの参加。講師は、『仏教、貧困・自殺に挑む』の著者、磯村健太郎さん。パチパチ!
この間、一緒に石巻へ行った『ひとさじの会』のメンバーもルポされてます。
お四国遍路中にもお檀家さんにさんざん話させてもらったのですが、「命ってなんだ?」「自分ってなんだ?」「どうして、何のために自分は生きているんだ?」お四国遍路の修行はそういうことを常に突きつけられる旅です。私なんかは何度結願しても、未だに答えは出ません。しかし、そんなことを考えたことすらなく棺桶の中に入る人がほとんどなのです。
磯村さんが「現場の力(ちから)」と何度もおっしゃっていましたが、お四国にも同じようにその力があると感じつつ3回目の巡礼を終えました。秋には高野山へ参拝します。
南無大師遍照金剛
写真~
八十二番札所・根香寺にて
この牛鬼との激しい闘いでかなり体力を消耗。村人を救った、ゆかいな旅の僧侶は名前も告げず去ったのでした。パチパチ。
5月はほとんど寺を留守にしてたなー。ろくろく住んでないクセに住職だなんて、ホントおこがましいわんっ。
前回の闘いの様子。我ながら、ホントおこちゃまだなー。トホッ(^^;)
| Trackback ( 0 )
|
|