名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集 20180529

2018-05-29 | 大山将棋研究
後手番大山先生の手を考えます。

第1問


飛を切って技をかけられました。わかりやすい対応が良いのですが。
A 35金 B 38飛 C 35飛

第2問


放置すると64桂が気になります。
A 63歩 B 54歩 C 45銀

第3問


どう攻めましょうか。
A 48銀 B 48歩 C 75銀直

第4問


両取りをかけられました。
A 51飛 B 47飛成 C 49歩成

第5問


この手を見て投了となりました。どれも有力ですが
A 58歩成 B 65桂 C 75銀
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(899);四間飛車に35歩急戦(土佐浩司)

2018-05-29 | 大山将棋研究
今日の棋譜20180529
昭和62年5月、土佐浩司先生と第28期王位戦です。

大山先生の四間飛車に土佐先生は35歩の急戦です。

大山先生は35同歩や32飛はまず選びません。左金で守ります。

まだ玉頭から袖飛車の体制はできていませんから、金を上がって銀取りを受けました。これには35歩25銀16歩~17桂16銀36飛というのが定跡になっているはず。(このころにあったかどうか。)

土佐先生の55歩は46銀に45歩を警戒したものか。大山先生の24歩は2筋の反撃ということもありますし、23銀と引く意味でもあります。

土佐先生は34飛同金23銀。なるほど、このタイミングなら金を逃げても34歩で角を取れます。

38飛には37銀で

桂を取られる間に銀で金角と取ることになりました。トータルでは飛桂と角金の交換で竜を作られているというのは駒得ではないですね。

馬を作っても桂をさばかれて

ほぼ損得なしです。歩切れなので44角が自然ですが55銀がある、ということは先手指しにくいか。

56銀は55銀を防いだものですが、馬角の筋を止められて

清算して互いに歩を打って守り合ったところではほぼ互角なのですが

と金を作って攻められるので大山先生のほうが良さそうです。

土佐先生は馬を切って両取りをかけましたが、大山先生は構わず(両取り逃げるべからず)と金で攻めます。

手順に駒得になっていて、リードを保っています。59歩には58歩成同金56香がありますね。

51成桂には銀を打って寄せ合いです。

土佐先生としては59歩から粘ったらまだ長かったのですが(こういうところで粘る棋風ではないです)

竜取りに馬を引いたら角を合わされ、

馬を逃げたら69銀不成から桂を取られて投了です。75同歩には上からしばって、ではなくて69竜から即詰みです。

34飛と切って銀を打つ、というのは才能あふれる土佐先生らしい手でしたが、大山先生から見ると重い金銀がさばけていくのですから、駒損にならなければ指しやすくなります。そのあとは少し有利を保ったまま終盤に入って寄り切ったという感じです。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.40 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:土佐浩司5段
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 8二玉(72)
15 6八銀(79)
16 4三銀(32)
17 3六歩(37)
18 7二銀(71)
19 5七銀(68)
20 6四歩(63)
21 2五歩(26)
22 3三角(22)
23 3五歩(36)
24 3二金(41)
25 3四歩(35)
26 同 銀(43)
27 3八飛(28)
28 4三金(32)
29 5五歩(56)
30 2四歩(23)
31 3四飛(38)
32 同 金(43)
33 2三銀打
34 3八飛打
35 3七銀(48)
36 3九飛成(38)
37 3四銀(23)
38 2九龍(39)
39 5四歩(55)
40 同 歩(53)
41 3三銀成(34)
42 同 桂(21)
43 5三角打
44 4三飛(42)
45 6四角成(53)
46 4五桂(33)
47 4八銀(37)
48 6三銀打
49 4六馬(64)
50 5七桂成(45)
51 同 銀(48)
52 3三飛(43)
53 3四歩打
54 同 飛(33)
55 3五歩打
56 3一飛(34)
57 5六銀(57)
58 5五桂打
59 7五桂打
60 7四銀(63)
61 5五銀(56)
62 同 歩(54)
63 同 角(88)
64 6三歩打
65 5九歩打
66 6四銀打
67 4四角(55)
68 4一飛(31)
69 3三角成(44)
70 5七歩打
71 6八金(58)
72 4八歩打
73 6四馬(46)
74 同 歩(63)
75 5三桂打
76 4九歩成(48)
77 4一桂成(53)
78 5九と(49)
79 同 金(69)
80 同 龍(29)
81 6九金打
82 1九龍(59)
83 5一成桂(41)
84 5八銀打
85 6一成桂(51)
86 同 銀(72)
87 4一飛打
88 7一金打
89 4二飛成(41)
90 6二香打
91 5五馬(33)
92 2八角打
93 4五馬(55)
94 6九銀(58)
95 同 金(68)
96 3七角成(28)
97 5三銀打
98 7五銀(74)
99 投了
まで98手で後手の勝ち
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする