ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 



荒庄鳴河。日本橋富沢町11。左:1987(昭和62)年4月5日、右: 1985(昭和60)年10月20日

日本橋富沢町は馬喰町、横山町、小伝馬町、大伝馬町など中央区北部の繊維関係の卸業が集中する地域の中にある。
左写真は荒庄鳴河の前の大門通りの南東方向を見ている。中央のビルが中平で、このビルも古そうだ。右端に常陽銀行堀留支店(現ハリオガラス)。
戦後すぐの火保図ではこのビルは豊田工機などの入る「豊田ビル」である。北隣に「荒庄ビル」があるから、後にこのビルまで使うまでに会社が発展したのだろう。昭和7年の火保図では「齋藤嘉商店」というコンクリート造り3階建ての建物になっているが、そのビルだろうか。


荒庄鳴河・東南の側面。1986(昭和61)年2月9日

「荒庄鳴河」をネット検索すると「Bankruptcy cases 2-1破産」というサイトが出る。そこに簡単に会社の沿革が記されているので書き写しておく。『業種:呉服・和装品卸。1884(明治17)年:創業(荒居庄三郎商店)。1936(昭和11)年12月:(株)荒居商店として設立。1962(昭和37)年:(株)荒庄へ商号変更。1969(昭和44)年:鳴河(株)の子会社になり荒庄鳴河(株)へ商号変更。2000(平成12)年11月:破産宣告』。名古屋の大手だった鳴河(株)も同時に破産し、業界では和装関連の大型倒産となったらしい。


荒庄鳴河・ベランダ風の装飾と紋章と飾り帯。1986(昭和61)年頃

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )



« 佐々木研究所... 三共生興/富沢町 »
 
コメント
 
 
 
懐かしい (ぺこ)
2009-03-31 21:33:12
初めて勤めた会社がここでした。
なんとなく検索したら、建物が見れるなんて!!
感激してます。本当になつかし~
 
 
 
>ぺこ様 (流一)
2009-04-01 15:15:36
当ブログへの訪問とコメントをありがとうございます。
「荒庄鳴河」をネット検索する方などはその会社の関係者しかいないと思いますが、とにかくこのブログを知っていただいてうれしいです。荒庄鳴河以外にもご存知の建物がありそうですね。これからもよろしく。
 
 
 
そうなんだぁ (純子)
2009-09-14 01:28:44
初めての就職先がここでした。すごく忙しかったけどすごく楽しかったです。たくさんの先輩方ありがとうございました。
 
 
 
なつかしい~ (東北人)
2012-06-06 13:14:05
まだ建物は残っているのでしょうか?昔に戻って楽しかった職場の跡地を見に行きたいです。
 
 
 
>東北人様 (流一)
2012-06-08 11:45:34
当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。東北人さんが荒庄鳴河に務めていたのはいつ頃のことでしょうか? 残念ながらビルは、平成に変わる前後に建て替わってしまったと思います。常陽銀行だった建物が健在ですから、場所は判りやすいかと思います。向かいの日本橋税務署が建て替わっていないかもしれません。
 
 
 
流一様 (東北人)
2012-06-11 13:14:39
情報ありがとうございます。とてもうれしいです。今ちょうど東京に来てるので寄ってみたいと思うのですがなかんか怖いものですね。かなり昔のS60~61年、当時は忙しくて帰りも遅いものでした。でも楽しかった記憶しかありません。返信に感謝いたします!






 
 
 
出前に行ってました (ひろぼー)
2015-05-02 10:25:14
今から45年前、大学生の頃ですが、日本橋大伝馬町にある江戸時代から続く老舗の「魚十」さんで出前のアルバイトしてました。お昼のお弁当の重箱を沢山積んで、荒庄さんに自転車で出前してました。当時は繁盛してましたね。懐かしいです。
 
 
 
>ひろぼー様 (流一)
2015-05-02 14:01:45
45年前というと私が働き出してまもない頃ですね。魚十のことは初めて知りました。300年続く老舗ですか! そんな店の重箱の弁当を昼食に出前でとるのは、高給取りの社員か重役でしょうね。配達していたのは今、ランチタイムに店で出しているという幕の内弁当でしたか? 当時はチェーンの飲食店もコンビニもなくて、都心の会社員は昼食に苦労したかもしれませんね。
 
 
 
そんなのではなくて・・・ (ひろぼー)
2015-05-05 18:05:42
重箱といっても、うな重に使うような弁当箱サイズのもので、おかずとご飯が2段になっていて、弁当の値段もそんなに高くなかったです。事務員さんや多くの従業員の方がお得意さんでした。
荒庄さん以外にも周辺の呉服問屋さんや洋品問屋さんに出前してました。一度に20くらいの弁当配達してました。
魚十さんは今は出前の弁当はやってないようですが、当時の出前弁当は今ランチタイムに出しているような立派な弁当ではなく、普通に社員の方が召し上がる普通のお弁当でした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。