ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




アパート。葛飾区柴又1-46。2006(平成18)年5月5日

写真左の通りは、柴又駅と京成高砂駅を結んでいる通りで、京成金町線の西側を平行に走っている。ヤフー地図には「都道307号」の表示があるが、都道307号は普通は柴又街道を指すわけで、ここではその「支線」ということにしておく。写真のアパートは支線の柴又駅のすぐ北で、右へいくと柴又八幡神社。
特に珍しい建物でも無いが、ストリートビューで見ると2009~2013年の間に取り壊され、2015年に現在の新しい店舗付きアパート、「ともよし荘」が建ったので、記録として出しておく。
写真のアパートの店舗は、奥から「婦人服の店 サクラヤ、不明、はり・きゅう・指圧 草間マッサージ院、メガネのまつざわ」。



ストリートビュー、2009年7月より

1枚目写真の左奥は五叉路の交差点。その方からの、ストリートビュー(2009年7月)の画像。歩道の内側に信号がある。「支線」の左側の車に向いているのだが、その車に「注意して進め」と指示しているようだ。支線に侵入してくる他の道路は一時停止になっているので、ほとんど意味が無いと判断されたのか、2015年に撤去されたようだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )