私の図書館

主に読んだ本の感想。日常のできごと。

2008年07月03日 11時32分44秒 | 日常の話

"と"の謎がとけた。先日まんがの"よつばと"の話をしたが、なぜ主人公の女の子の名前のあとに"と"が付いたタイトルなのかいっこうに分からなかった。 昨日よつばとの4巻目を読んでいて、ふっときずいた。"と"は接続詞の"と"だと。

英語版のタイトルは"YOTSUBA&!"という。この"&!"が一体なんなのか分からなかった。対して日本語のタイトルは"よつばと!"
まさしくそのまま、"&(AND)"は"と"の意味。実は一つ一つに話に題名がついており、それが"よつばと雨"とか"よつばと魚釣り"とかなのである。なるほど。 このまんがあっという間に読み終わってしまうけれど、なかなか面白い。特に4巻目では、よつばがツクツクボウシのことを蝉ではなくツクツクという者が帽子を被っているのだと思っているなど、可愛らしいエピソードが入っている。

最近欲張りすぎて本をたくさん借りすぎて困っている。返却期限がこくこくと迫っているのに、全然おいつかない。予定をたてて借りないとこういう事になる。しかも、忘れたころにインターネットで買った本も届きてんてこまい。
今借りてる本。読み中とまだ手を付けていないものとある。

私の男
ダイングアイ
百舌鳥の叫ぶ夜
亡国のイージス
火の粉