私の図書館

主に読んだ本の感想。日常のできごと。

大平光代の"だから、あなたも生きぬいて"

2011年01月23日 12時57分42秒 | 自伝
人生とか私流とか自己啓発とかいう本はまず買わないし、図書館でみつけても読まない。
とくに、中途半端な自伝のようなたぐいのエッセイは避けている。
しかし、この作者の経歴を婦人公論で読んでからは、ぜひ読んでみたいと思っていた(が、買うほどでもないのでちょっと躊躇していた)。
普段なら読まないであろうこれ関係の本だが、なんとうちの近所の図書館にあったので早速借りてみた。

この作者、中学2年生のときいじめにあい、割腹自殺を図る。
一命を取り留めたあと暴走族の仲間に入り、その後は暴力団ともつきあい、
16歳にして組長と結婚、極道の妻となる。 極道の妻となってから、背中に観音様と蛇の刺青をいれる。
21歳のときに離婚して、ホステスをはじめる。 ホステスをしている時に未来の養父となる大平さんと会い、それをきっかけに人生の再出発をきめる。
学歴が中卒なので資格試験をうけて仕事をさがす。宅建などの資格にはじまり、司法書士などの資格をとって、29歳にして司法試験に一発で合格。
もちろん、狭き門であった旧司法試験である。通信教育の大学で教育学部を受講しながらの司法試験合格。
弁護士になり、大阪市の助役(副市長)になり、40歳で結婚、出産する。
娘の悠ちゃんがダウン症だったため、田舎で健康に育児をすることを決め弁護士をやめて、田舎ぐらしをする。
婦人公論にはそんな田舎ぐらしの日常をつずったものが掲載されている。

という3人分の人生を生きたような経歴。
この波瀾万丈な人生を細かに紹介したものをと思ってこの本をよんでみたが、ちょっと主旨が違っていた。
大平さんは今いじめに合っている子供たちに向けてのメッセージのつもりで書いたと言っていたので、
フォーカスがいじめと立ち直りにあり私が読みたかったことにはあまりふれていなかったので残念。
こんなすごい女性がいるのかという点では一読にあたいするので、図書館でみかけたらぜひ。

ドラマの中の不自然なシーンというタイトルの読売新聞トピ発見

2011年01月19日 18時50分01秒 | 日常の話
TVのことだからと分かっているけど、つっこみたくなるシーンってありますよね。
くだらないけど、ちょっと面白いネタを見つけたので紹介。

私個人として長年疑問に思っていた事は、なぜあんなに捨て犬がダンボールにいれられて捨てられているのか。
私は一度としてそんなシーンを町中でみたことが無い。
CSI などの殺人現場で長い髪をまとめない捜査官。いくら美人だからって。。。証拠品が。。。


ウケたものをいくつか抜粋して紹介

携帯に電話番号を登録しているはずなのに、着信があると相手を確かめずにに電話に出る。
電話に出た後、相手か誰かを知って驚く。

しょっちゅう立ち聞き、のぞき見をする、しょうっちゅう偶然に会う

『赤穂浪士』の「吉良邸討ち入り」の場面で、「吉良」という表札が出てきた途端、ガクーッときます。

「あぁっ、遅れちゃう!」ってカバンを持って走って家を出ていく。
……歯みがきはしないの?

崖の上に犯人を追い詰めた刑事が
「自首しろ!今ならまだ間に合うぞ!」
刑事が捜査してる段階で既に自首になりませんよね?

冷蔵庫開けっ放しなこと、多くないですか?
開けたまま何かを食べたり、開けたまま会話始めたり。
早く、早く閉めて!といつも話そっちのけでハラハラします。

学園ドラマとか、やたら屋上行き過ぎ!

帰宅シーン すぐ部屋に入るなど→あぁ~、手を洗ってないじゃないの
朝食後 すぐテーブルから離れて「行ってきます」と言って玄関を出るシーン→あらぁ、歯磨きしなで行っちゃった

駅でも交差点でも店の前でもない、すごい半端な一本道の途中で「じゃ、ここで」ってバイバイする。

2時間ドラマの素人探偵もの全般。
事件にクビを突っ込んで、自分の身が危険に晒されるような目に合っても、しつっこく事件を追う。
ド素人が自分の命を懸けてまでして事件を解決したいのは何故なのだろう?
同じように、「どうしても気になるから、私もう一度北海道の〇〇に行って来るわ」って、
遠隔地へ何度も行く時の往復の飛行機代や現地のホテル代や交通費は相当の金額になるはずだが、
ド素人がそんな自腹を切ってまでして事件を解決したいのは何故なのだろう?

平社員が会社を辞めるときに、辞表を出しているのが気になります。
平の分際で辞表とは・・・。

犯人と崖の上に行く

行灯の灯りを頼りに夜更かし読書(昔の蝋燭の光度で夜に字など読めません)

「僕と一緒にニューヨーク(←場所はどこでもいい)に来て欲しいんだ」
といきなり航空券を渡す男。突然すぎるよ!言われた方だって自分の仕事や人生や借りてる部屋や
親やまだ出してないゴミや、例え行く気があったとしてもいろいろやることがありすぎる。
だいたい、今有効なパスポート持ってる保証もないのに。

・・・京都ではそんなに毎週殺人事件は起こりません。
・・・殺人現場は疎水付近とか南禅寺とか・・・。観光客多すぎて、そんなメジャーどころで人殺せませんよ。

離婚届を出すシーンで、市役所の担当の人が戸籍も本人確認もしないまま、受理してました。

悪の軍団って世界征服を目指してるのに、どうして襲うのは地元の幼稚園バス何だろう?

電話途中で切っちゃうとか主人公の話を「もう聞きたくないわ!」と途中で遮るとか人の話最後まで聞かない人多すぎ

戦国時代設定なのに、馬がサラブレッド。

婦人公論

2011年01月09日 11時46分08秒 | 日常の話
年をとったなぁと感じるきっかけは多々あると思う。
メジャーなとこで甲子園男児が年下になった時とか、ドラマに出ている若い人がみんな同じに見える時とか、週末ずーっと眼鏡着用している時とか、人混みが面倒くさくなった時とか、命令系や断言系がふえた時とか、若いですねって言われて喜んだ時とか。

最近の出来事では、夢中で婦人公論を読んでいた時。
婦人公論面白いなぁ、購読しようかなって考えた時、
あ~オバさんになったなぁと妙に感じ入った。

婦人公論とは言わずと知れた大正時代から続く婦人向けの雑誌。婦人画報より庶民むけ、写真より記事重視といったかんじの雑誌である。1916年に女性の解放、権利などをテーマに公論する雑誌として始まったが、今では"内面・外面ともに美しく年を重ねる女性たちのために、豊かで艶めく生き方を提案"する雑誌になったようだ。

記事の見出しをみると、"女性とガンよりよく生きるために" "決意したあなたに贈る離婚講座"
"自宅ではじめる坐禅と写経" "40代からの女の病気こうふせぐ"
"もうお金にふりまわされない新しい老後計画" "夫の親族とのおつきあいルール"
"大人を満たす性と愛" "夫に頼りすぎない生き方" "家族をうつから救え"
"一度は離婚を考えたあなたへ" "40代からそなえる一人の老後" "お金が貯まる家庭、苦しい家庭"
"40代から楽しむわたし時間" "明日を切り開く、自分リセット" っとまぁこんなふうに続く。
やっぱりダントツ人気は"老後"で、"離婚" "自分探し" "健康"とくにうつ問題がお好きなようだ、で"性と愛"というのがとりあげられる定番問題らしい。 もちろんご意見番は瀬戸内寂聴、江原矩之、渡辺淳一、林まりこ。 氷川きよしも人気常連である。


ちなみに、私が若い時に読んでいた雑誌はanan。 記事をみると"あまーい恋" "恋と運命を占う"
"スーパーモデルが選んだ秋服" "女子的トーク術" "コスパで幸せ" "恋のタイミング"
"くびれを手に入れる" "おとなかわいい教科書" "大人婚活マニュアル"
"プレミア感をみにつけたい" "選ばれる女の条件" "すっぴん勝負" "愛され心理テクニック"
"愛しやすい女、愛されにくい女"などなど。

女子的トーク? コスパ? プレミア感? などタイトルだけみてもなんなのか分からない記事あり。占い好きなのは今も昔も変わらず。 "XXされる"とか"XXXされるためのテクニック"など受け身のタイトルが多いなと気になる。 こんな感じで可愛らしさと悲しさあふれる内容になっている。

今の私の関心事はどうしても"すっぴん"より"老後"なので婦人口論。

なぜこんなに婦人公論に感化されたかというと、正月は過去半年分の婦人公論を図書館から借りてきて読んでいたから。

それが、私の正月休みだった。
さすがに自宅で坐禅、写経はしなかったけど。






2011年01月04日 16時56分48秒 | 日常の話
昨日ラスベガスでは雪がふった。すごく積もったので写真をとってみた。
朝起きてこんな感じだったので、"あ~もうこれは学校は閉鎖で仕事休みでしょ"っと楽観していた。
で、インターネットで学校のインフォメーションをみても、どこにも休校のおしらせなし。

TVをつけてみたら、なんと雪をふっているのはラスベガスの西のみ、東のほうは雨すら降っていなかった。
なんとか吹雪の中、大学付近に着いてみるとただの曇り。
証拠の写真をとっておいてよかった。


セントク君奈良県職員になる。 読売新聞でみかけた写真。
マスコットの中ではせんとく君が一番すき。 真面目な新入社員ってかんじ。
でも、気がちるから前には座ってほしくない。