ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

釣り人とサギが仲良く、水元公園

2018-06-11 19:26:43 | 日記・エッセイ・コラム

葛飾区の水元公園に菖蒲の花を見にいきました。

土曜日だったので、ちょっと早く仕事を切り上げて、、、。

荒川じゃなく中川なのか、、、下流に行くと隅田川になるが、この辺りでは何と呼んでいるのか、、、わからない。

大きな河川(古利根川)が蛇行して三日月湖ができた、それをいかした広大な公園です。


最初に目に入ったのは、、、サギらしいが、、、釣り人の隣にチーンと動かないで立っていた。

全く動かない、置きものなのか、瀬戸物でできているのか、本物のサギなのかーーー?

池というか三日月型の河川というか、、、広大な池ですから、いろんなお魚や亀や生き物がいることだろう。

もしや、それを狙っているのねーーー。

と思うのが普通だが、実は釣り人の傍で「おこぼれ」を待っているようす、ありあり、、、。

何時間も「二人」はジーーーーとしていました。

サギも暇だなーーー。

菖蒲を見に来たんだが、それはそれは見事でした。

パンフレットやHPにはライトアップすると書いてあったが、そんな設備があるとは思えない、、、。

それで日没前に帰ることにしたが、あの「二人」は仲良くまだ並んで、お魚がかかるのを待っていた。

待っていたら、お食事にありつけるのだろうか?

水元公園は東京とは思えないほど、、、ゆったりした公園です。

都内と思えないのはこちらを見れば納得するかも。

「ど演歌」の興行が菖蒲の季節にあるのだそうです。

私は、、、演歌が嫌いじゃなく、むしろ大好きですが、都内で興行となると珍しいと思う!

東北だったら演歌はありですが、都内でしょー新鮮な驚きだーーー。

ゆったりとした自然を見て、悠久の時間を過ごしてください。

東京都葛飾区水元公園3-2

駐車場完備です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする