ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

猿島の自然

2018-06-06 16:39:55 | 日記・エッセイ・コラム

猿島は横須賀の沖合なので、東京湾の奥にあるお台場などよりも水がキレイです。

それで美味しそうな青海苔がいっぱい岩についています。

ジャーン

釣り人に踏まれているので、青海苔がはげていますが、凹んだところにはびっしり付いています。

むしって網に貼り付けて乾燥したら食べられるかな。

このままでも、クリクリして食べられそうーーー。

葉のウエアに付いていたエイリアンの卵のぬけがらみたい。

とても小さなものですが、なんかーやばそうなたたずまい。

毒虫でも孵化しそうでしょ。

葉にしっかり付いていた。

カタツムリですが、どこからか入ってきたのでしょう。

小笠原諸島では外来種の入島を神経質なぐらい注意しています。

小さな離島に上陸する時に、必ずいちど海で足裏を洗わされました。

虫さんのたまごは小さいから、、、靴裏についてくるのです。

落ち葉も、心なしか発色がキレイだった。

小さな世界に、無限に広がる大きな世界がある。

歩こう会で猿島へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0ba09fe07bdcda78726a0087658ca13a

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする