これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

木曜日も引き続き 多忙

2023年05月12日 05時18分35秒 | 日記
特別日課 6時間授業

この日から
朝の健康観察カードが
無くなりました。
少し楽になりました。

①道徳 嘘をつくと自分があとで困る
    というお話
②国語 いなばの白兎 読んで楽しむ
    登場人物や起こった出来事 2年生は聞き取るのが難しい子が多い
③学級 前半 生活科カードに種まきの写真を貼り、周りに野菜の絵などを描き足す
    後半 迷子のアナウンスクイズ出し・・・国語の発展学習
④行事 交通安全教室 横断歩道の渡り方 急遽車の死角の話もしてもらう
    突然 指名無し感想発表 4名が立って発表することが出来た。
掃除  特別日課で簡単清掃・・・という設定だったが
    最近、掃除の時間が取れていなかったので通常清掃をさせる。
⑤算数 引き算の筆算(2) 繰り下がりの計算
    2年生にはかなり難しかった模様・・・欠席2名いたが強行突破
    翌日(本日ですね) 復習がてら特訓!
⑥音楽 今月の歌の練習で歌詞を黒板に書いていくところから盛り上がる
    少しずつ消していくとさらに盛り上がる。
    リズム遊びも楽しく出いた。
    児童の不適切発言にもその場で対応

児童下校時 雨が降ってきたが、学童・お迎え残以外は置き傘がちゃんとあって感心

放課後 課題研修 外国語
    私は環境部の部長
    ショート学習タイムの年間計画等の話し合い
    そもそも昨年の計画はどのように作られていたのかの共通理解から。
    不明だった点などが明確になり(今年移動されてきた人も去年いた人も)
    課題が明らかになってきました。
    みんな分かっているのに、私だけ理解できない点もあり・・・。
    子どもにも優しくしよう!と思いました。(百万回目ですが 笑)

課題研修終了後、部長の宿題になった年間計画の続きを作成する作業
(1学期分昨年度作られていたので、修正を加えたうえで2学期分をつくる)
をその場で処理。30分ぐらいで終了。
※その場主義の1つ・・・記憶が新しいうちにやっつけてしまえば時短

翌日(本日ですが)
運動会予行練習 持ち物などをI先生が確認してくれて
教室の黒板に書きに行く
ついでに、予行の流れを簡単に板書し
翌日(しつこいですが、今日)の朝、スムーズに説明できるように準備。

職員室に戻ると
別の問題が発生

予行の時の放送機材を準備するか否か?
「やろう!」
という方向に話が進んでいるところに
私は戻ってきた。

では、
と自然に分担が進み
私はK先生と理科準備室(2階)にラッパ型スピーカーを設置する。
紐で固定してから、スピーカーのコードを校庭に垂らす。
下(校庭)でコードを受け取る。
こんがらがっているコードをほどきほぐす。

6人ぐらいの職員がそれぞればばばばばっと動き
放送担当のS先生の指示でそれらをまとめていく。

しかし、
良いチームだなって思う。

18時半ごろ終了。
着替えて、帰宅

18時ルールからはみ出しているので
走らず
直帰

なんと!
かみさんが先に帰っている!
今年度初では?

お隣さんの家で自治会費を集金している。
ご苦労様&ありがとう!

私はいつものルーティン
お風呂沸かし
食材収納
洗濯もの取り入れ

お風呂が沸く食膳に集金から帰ってきたかみさん
「先にお風呂入っていいかしら?」
どうぞどうぞ。

洗濯ものをたたみ
ようやく休憩

自宅も忙しいのだ。

夕ご飯づくりは
半分ほどして
お風呂上がりのかみさんにバトンタッチ

風呂では
入浴読書も少しで
例によってうたたね。
※一説によるとこれは寝てるのではなく失神してるのだとか?
今夜も無事生還

夕食後
23時まで炬燵で転寝。
歯を磨いて寝ました。

やってきました。金曜日

週末の入り口
今日は何する?

何かご褒美を!

あっ!
本校は今日ENGLISHDAY でした。
思い出してよかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怒涛の水曜日 週の真ん中過... | トップ | 金曜日は・・・困りました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事