N-VANのシフトノブを変えてみた

2024年02月25日 17時09分03秒 | 軽バンいじり

今年2月からN-VANに乗っている。6速MT。

4t車・8t車もそうだけど、時々シフトで迷子になる。「今、何速だっけ?」

11t車の7速MTは、シフトダウンの時、完全に迷った。「どこに入れたら何速だ?」

 

 

さてさて、N-VANなんですけど。

シフトが遠く感じるのよね。

シートを前にずらせば窮屈になるし。

じゃあ、シフトバーにエクステンション付けるか?

それとも長めのシフトノブを付けるか?

まぁ、どっちでもいい。

その前にシフトノブを取ってみよう!ってんで、回そうとしたら、めちゃくちゃ固い!

これは何かある!とみて「N-VAN シフトノブの外し方」で動画検索してみたところ複数HITした。

動画を観てみると、どうやらコンビニフックの所にあるネジを外して

シフトの台座部分を外し、ノブと一緒に回転させながら外すらしい。

そんなやりかた、七も八もめんどくせぇ!

ってんで、みんカラで検索してみたら、あったよ!

まずノブの下のカラー(?)(黒い円筒形のプラスチックの部分)を

下に「力ずくで引っ張る!」とある。(👇 カラー部分はもうすでに外れている)

 

 

ノブの根元に爪があることを動画を観て知っていたもんで、力ずくじゃあブッ壊れんじゃねぇの?と思いつつも

面倒が先に立って、ブログの真似して引っ張ってみたら、拍子抜けするくらい簡単に外れた。

 

 

 

 

 

新たにつけたノブは今から10年ほど前にどっかで買ったやつ。

買ったはいいが使うチャンスを失い、その後、放置となった。

サンバーバンに付けてみてお気に入りになった。

 

 

 

ついさっき変えたばかりで、まだ運転していない。

どのくらい変わったか? 楽しみだぁ♪

 

 

 

 

~最近、気になった動画~

あのさ、いつも(ライブ以外は)欠かさず観ている動画なんだけど

気になって仕方ない一言を何度も使うことがあってね。

それは「敷居が高い」。

 

『ここのレストランは自分にとって敷居が高い

 

この場合「自分なんかには高級すぎて気が引ける」という意味で使ってるんだろうけど

敷居が高い」の本当の意味は「相手に不義理があって会いにくい」ってこと。

意味が全く違ってるんだよ。

ナントか気付いてほしい。

 

(このログの後半部分を大幅に修正いたしました。)

(某チャンネルの方には、訂正してお詫びいたします)

 

 


N-VAN 後部座席のリクライニング

2024年02月18日 06時48分00秒 | 軽バンいじり

N-VANをイジるYouTube動画を観てると、運転席以外のシートの背もたれがほぼ直角で

且つ座面は水平だから座りにくいという。

で、背もたれと座面に角度をつける加工を施す動画を複数発見。

早速、真似してみた。

 

 

用意するのは14㎜のストレートロングのメガネレンチ。

ストレートロングにする理由は力をかけやすいから。 

メガネレンチである程度ボルトを緩めたらラチェットで回す。

ラチェットは長いエクステンションがあるとさらに楽。

 

 

まず、後部座席1脚(今回は助手席の後ろ)を外す。

理由は、ドリルで穴あけ作業があるし、その後の加工もある。

横着こいて車内でやると、キリコなどの掃除も大変になる。

養生に手間をかけるなら、素直に外せ。

 

初めにシートの足元のボルトを外す(M14)。

ピンボケ画像につき、寛大なお心にてご容赦願いたし。

 

 

 

次にシートを倒して、マットをめくると発砲スチロールの塊が出現するから、それを起こす。

 

 

そすっとこんな風景が現れる 👇

シートを固定しているボルトを外す(M14)。

 

 

 

こんな形(👇)をしたパーツが左右に1つずつある。

で、ポンチで印をつけたら3㎜のドリルで穴を開ける。

次に6㎜、次に8㎜で穴を広げた。(3㎜から8㎜の穴あけでもいけると思う)

こんな感じでテキトーに穴開け。これで良いのだ!

 

 

動画内では穴あけ後、平ヤスリを使ってチマチマやってた。

このテの動画3本ほど観たけど、みんなヤスリでシャコシャコ。

んなまどろっこしいことやってらんねぇって!

“ミニグラインダー” という文明の利器を使って、さっさと終わらせる!

(棒グラインダーの小っこいやつ。3000円くらい)

使用時はキックバックに注意!

 

 

2分程度の作業でこの通り!👇

 

 

この後、穴をあけた部分に黒い塗料で塗装しておいた。

そこまでできたら取り外した時の逆の手順で取り付ける。

やり方がわかんねぇよ!って人は、動画を参考にすべし!

 

 

 

Before

 

 

After

 

動画では、撮影しながらで片側4時間かかり

普通にやれば2時間でできるという。

そんなの聞かされたら誰もやる気しねぇ~だろうが!と思う。

自分はやったけど。

 

結果、4段階くらいリクライニングできた。

画像ではわかりにくいけど、座面も若干角度が付く。(前側が上がる)

作業時間は、写真撮りつつ、道具の準備から終了までざっと1時間くらい。

タイムトライアルじゃないけど、普通にやれば30分でおつりがくる。

 

 

使える道具は用意した方が楽で速くて綺麗。

DIYは、道具が大事!

 

 

 


軽バン オイル交換 ③(備忘録)

2023年05月21日 09時30分33秒 | 軽バンいじり

5月20日 (

前回のオイル交換から約半年経ったら、やっぱりエンジン音がやや気になってきた。

やっぱりオイル交換するか。

以前、会社の軽自動車のエンジンオイル交換を頼まれたときの余りと

自分の軽バンのオイル交換した時の余りを合わせると2.5Ⅼあったから

今回は上抜きで実施したんだけど、カメラ忘れたもんで証拠写真も何もない。

チョット余談だけど、オイル上抜きするときの道具👇ってさ 

信用できるYou Tuberが使用しているものを真似するのがいいと思う。

ちなみに自分は『まーさんガレージ』のまーさん信者だから

まーさんが使っている道具を信用して買ったのが良かった。

一方「とよちゃんガレージ」のとよちゃんは

自分で上抜きの道具探して選んだんだったかな?

見事に失敗してたよ。。。

 

 

今回、使ったオイルは “TAKUMI OIL” 5w-30。

本当はオイルパンに2.5Ⅼ以上、入ってたみたいだけど、今回は我慢。

抜いたオイルは酸化した醤油色。

正直、オイル交換は年1回にしようかと思ってたんだけど

普段、短距離しか走らないから、やっぱり半年に1度の交換が正解かも。

次回は11月頃かな。

寒くなる前にやっちゃおう!

 

 

この間、JAFが出動している動画を観た。

 “タイヤのパンク” での出動要請が結構、多いんだって。

タイヤのサイドウォール部にひび割れがあってバーストしたりするらしい。

「そんなの点検しろや!」などと偉そうなことを呟きながら見てたんだけど

人のことは言えなかった。

トレッド部にひび割れがあるのは確認してたんだけど、まさかサイドウォールにも・・・

画像ではタイヤが雨で濡れてて、ひび割れが見えないけど、の部分に細かい割れがあるのよ。

タイヤの製造年月日は “2318” だった。5年前に製造されたってことね。

 

「まだ大丈夫でしょ!」などと高を括っているととんでもないことになる。

人様を悪く言った “因果応報” で後悔する前に『人の振り見て我が振り直せ!』だな。

 

 

余談第2弾。

5月17日は、今年初めての猛暑日が出る程、暑い日だった、らしい。

「らしい」というのはほかでもない。

自分とこでは暑いとう実感が全くなかった。

 

 

丁度いいか、ちょっと肌寒いかな?ってくらい。

18日も全国で暑かった。北海道でも道東では暑かったみたいだよ。

自分とこは・・・👇

 

 

この気温でも結構、暑かった。

やっぱ、夏は嫌いだ。

 

 

 

 


オイル交換をやってみた感想

2022年12月04日 04時06分05秒 | 軽バンいじり

「車のオイル交換を自分でやってみようとしたら

思った以上にお金がかかって損をした!」

 

な~んてなぁことを宣っている輩がいる。

そんなもん、やる前から分かり切ってることであって

逆に、そんなこともわからんのか!と言ったら怒るだろうなぁ。

そういう人を諭す気はサラサラないんだけど

あのねぇ、自分でやってみなくちゃわかんないことって世の中沢山あるんだよ。

その中の一つに、車のオイル交換がある。

対価を払ってディーラーとかスタンドでやってもらえば楽が出来るけど

敢えてそれを自分でやってみると、苦労はするもののスキルが上がる。

そうやって人任せにせず、小さな経験を積み重ねることで何でもできるようになる。

この差を徳と取るか損と取るかはその人次第。

 

 

「オイル交換を自分でやるメリットはない!」

 

自分は少なくとも充実感は得ることが出来たね。

簡単な作業だしさ、上抜きでやれば軽自動車なら15分もあればできちゃうでしょ。

メリット・デメリットで考えるんだったらプロに任せた方がいいさ。

でも自分で経験したらbefore,afterのその差が大きく分かる気がする。

エンジン音が静かになった!とか、足回りが軽くなった!とか

気のせいかもしれないことであっても、自分でやったことで変化が大きく感じることもある。

それを「楽しい!」と思えるから自分は自分でやる。

車いじりはお金も労力もかかるし、汚れるけど

その分、得るものはある!

 

信じるか信じないかは、あなた次第です!

 

 


サンバーバン ~自分でオイル交換~

2022年11月27日 12時06分51秒 | 軽バンいじり

重機のオイル交換はやったことがあったけど

自分の車はやったことがなかった。

しかも今回は下抜き。

 

使用したオイルは巷で評判の “TAKUMI OIL” 5w-30

 

 

 

 

👇 早速だけど画像のリジッドラックの掛ける位置が違う!間違ってた!

 

 

フロアジャッキは「BAL 2tジャッキ」を使ったんだけど恐い。

すんげぇ~心許ない。左右に倒れはしないものの

オイルシリンダーの油圧が抜けて落ちてきそうな・・・ウマかってなおも恐い。

 

 

オイルを抜いてみると、結構汚れてた。

 

 

一応、新旧のオイルエレメントを並べてみる。

 

 

 

ドレンボルト(M14)とドレンワッシャー(ドレンパッキン)

アルミのオイルパンなのに、かなり締め付けがきつかった。

ボルトを緩める際、力入れるから車が揺れて恐ぇんだよ。

何故、あんなにガッチリ締めたんだろう?

なにゆえ、こんなにドレンボルトが長いんだろう?

この後、ドレンボルトがどっか行っちゃうんだよ。

暫く探した。

結局、廃油の中から出てきた。

廃油処理の箱の隅に置いたはずが中に入っちゃった。

ドレンワッシャーは買ったんだけど家に置いてきちゃって

結局再利用。その後オイル漏れなし。

 

 

ジャッキアップしたついで、ミッション 👇 のグリスアップも実施。

👆 画像の真ん中にある黒いプラスチックのあの部分 👆

シフトが固いとかシブいとかいう場合、この部分を開けて

スプレー式のモリブデングリスを注す。

 

本当はパーツクリーナーで脱脂とクリーニングを施してから

グリスアップするのが理想なんだけど、見た目綺麗だったからそのまま注油した。

油さすのは奥の方ね。

👆 気のせいじゃなくシフトが軽くなった。

何もしないより、やってみたほうが良い事例。

 

 

~オイル交換その後~

TAKUMI OILを使うとエンジン音が静かになるという。

まーさんも使ってたけど、そんなこと言ってたかどうかは記憶にない。

ガッツリ半信半疑のまま購入して、使用してみたんだけど

オイル交換して、エンジンかけて本当に驚いた!

冗談でなく、びっくりするぐらいエンジン音が静かになった!

走行距離18000kmくらいしか走ってない、新しいエンジンだから

効果があったのかもしれない。

実は会社の車にも同じオイルを使ってみた(20年くらい前の車)。

上抜きで、すべてオイルを抜ききらなかったのもあるかもしれないけど

驚くような効果は得られなかった。

あとはノッキングしなくなった。

オイル交換前は、クラッチ操作が下手なせいか

シフトチェンジの際、ガックンガックンしてたのが無くなった。

それだけ高性能オイルなんだろうね。

 

自分で手間かけて作業して味わった効果は

筆舌に尽くしがたいほどの絶大な感動があった。

だからやめられません!車のDIY!