The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

箸が飛ぶ 2

2019-09-06 07:20:08 | 世界経済

 ヒトのコトは言えない、口先まで運んだ肉がポロリ、次のシュンカン、
 「パクリ」
 口でキャッチ、
 「パチ・パチ・パチ」
 あのイケメンもハクシュしているではないか、なんてみっともないんだろう、イヌ食いどころか、アシカやトドだ。

 ところで、正しい箸の使い方っていうのはあるんだろうか、何々流作法、ずいぶんややこしい、ヒマを持て余したやんごとなき人々の文化か、
 「食った気がしないだろう」

 空中キャッチ流の家元になろうか。

箸が飛ぶ 1

2019-09-05 08:34:11 | 世界経済
                - 安藤育子画 -    

 すごいコトになっていた、
 「ハシのもちかた」
 ワシづかみ、エンピツにぎり、
 「よくつかめるな」

 松屋のお客たち、どれもこれも、なかなかのもんだ、特に、ジャニーズのアイドルなみのイケメン、
  口を下げる
  口を下げる
  どんどん下げる
  ついに
  焼き肉についた
  すると
  ジュル・ジュル・ジュルー
 
 吸い込んだのだ、
 こういう食べ方もあったんだなあー
 だから、
 「イヌ食いだ イヌ食いだ」

 あの大戦後、外地から帰ってきた人が、銀座で食べながら歩いている人を見て、
 「本当に戦争に負けたんだなあー」
 戦前は、考えられないコト、モラルが地におちた。

 このイケメン、なにも学んでこなかったのだろう、
 「GHQの strategy は見事なまでに成功している」

4つのGHQ 冬

2019-09-04 09:05:15 | 世界経済

 紀元5~6世紀に天皇グループが政権を成立させたといわれている、彼らはどこから来たのか、かつては、
 1、騎馬民族征服王朝説
 2、遊牧民族国家論  
 3、ツングース民族南下説
 4、3王朝交代説・・・

 最近は、すっかり大人しくなってしまった、国立大学のセンセたちは、保守政権を守る使命でもあるのだろうか、彼らは、
 「忖度(そんたく)の名人のようだ」

 天皇政権の前に出雲王朝があったが、こちらは平和的だったようだ、大宮の氷川神社の参道の右わきに町立の資料館があったが、
 「縄文の土器と土偶が おすまししていた」
 出雲と縄文の関係がしのばれる。

 天皇グループは、土着の人々を蔑視している、
 1、熊襲・くまそ  
 2、蝦夷・えぞ  
 3、国栖・くず   
 4、土蜘蛛・つちぐも・・・  
 人間扱いしていない、それに、かなり殺したようだ、武闘集団はどれぐらいか、漢民族のソフトウェアと遊牧民の戦闘能力、それも中近東のグループかもしれない。

4つのGHQ 秋

2019-09-03 08:24:02 | 世界経済

 平安時代は、実は、平安ではなく、混乱だったのではあるまいか、逆だったのである。

 663年の白村江の戦いで徹底的に敗北する、唐は、なにも要求しなかったのか、
 「古来 こういった戦争で勝利者が なにかを請求しなかった例はない」
 唐の数十隻の船団が来ている、彼らは、どこに総司令部を設置したか、
 「唐招提寺では なかったか」

 東北地方を調査する前は、奈良・京都・伊勢を回っていたが、伊勢のある神社でタコの足のように根の盛り上がった老木、神主と目が合った、
 「国家の根幹に触れる機密は 頑丈な箱に入れて巨木の根に抱かせたのです」
 あの盲目の鑑真は、地元では人気がない、ということは・・・

 室町時代の。
 1、石庭  
 2、能  
 こういった抽象芸術が成立したのは、前の時代が現実的でオドロオドロしたものだったからではあるまいか、そう、唐のGHQ支配の世界、どうにもこうにも救いがない・・・

4つのGHQ 夏

2019-09-02 06:07:58 | 世界経済

 明治新政府に対するイギリス公使・パークスの態度は、
 「政府の高官を呼びつけ 怒鳴り散らすことがあった」

 これは、薩長の朝廷側に決定的な貢献をしたためで、
 1、最新式の銃 
 2、英国式の用兵術  
 近代の戦いでは、ヒキョウもヘッタクレもない、相手を撃ち殺せばいい、有効射程900メートルと500では勝負にならない、
 「橋の下に追い詰め みんな討ち取ってしまったよ」

 鳥羽伏見ではノコノコと一列に行進した、これでは、
 「死にゾンである」
 幕府側の司令部のアタマの悪さ、その体質は、現在も続いており、アフリカに行っていないのにアフリカ進出を奨励する官僚や政治屋の姿勢であろうか。

 だから、明治の前半は、イギリスの影響力が大きかったようだ。

4つのGHQ 春

2019-09-01 10:11:49 | 世界経済
 
 GHQはGeneral Headquarters ・総司令部であるが、第後は、アメリカ主導の政治体制が敷かれた、しかし、この国には、4回のGHQH体制があったと思う、
 1、第二次大戦後 
 2、明治政府とイギリス 
 3、663年の白村江の戦い以後
 4、5~6世紀の天皇グループによる

 1は戦後であり、主権在民となり、個人の権利、自由・平等そして民主主義、また戦争の放棄の解釈、そんなこんなのうちに、
 1、GDPが世界2位3位  
 2、74年間の平和

 男女同権についてはGHQの女性職員が強硬に主張した、日本側は、
 「それは 日本の伝統になじまない」
 だが、押し切られたとNHKスペシアルでは説明していたが、これは、既定の方針だったと思う、それは、
 「日本の総合力を 弱めるため」