The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

第7回アフリカ開発会議 下

2019-08-30 10:08:22 | 世界経済

 ミナトミライにはマクドナルドが二店あるが、パシフィコ寄りは28日から休業、もう一店の方へ行くが、案の定、マンインだ、店内をのぞくとアフリカからのお客さんが、うれしそうにポテチを食べている、
 「ああ いい風景だな」
 彼ら、姿勢がいい、背すじが伸び、悠々と歩く、これは、
 「狩猟と牧畜の生活からではあるまいか」
 これに対して、農耕民は、おおむね、
 「ガニマタで前かがみ」
 そして、2拍子、能のすり足は、その究極、彼らは3拍子・・・

 ところで、政府は民間企業のアフリカ進出を奨励しているが、企業はビビっている、それは、
 1、国と国との対立 
 2、国内の紛争
 3、部族の抗争
 4、いくつもの宗教・・・
 現地に行ったらモンダイが山積、
 「こんなはずじゃあ なかった」

 悪ズレした国なら、借金ヅケにしてふんだくる、平和と民主主義の国では、そうはいくまい。
 、カスミガセキで図面を書いている官僚たち、だから、
 「うっかり乗ったら ひどい目にあう」
 そうそう、あの中国のケースがあったではないか。

 「役人・政治屋 栄えて 万社 枯れる」

 「アフリカ開発会議」は日本が主催する国際会議では、最大のもので、国連の開発計画のひとつで、世界銀行と提携している、2013年の第5回では、国家元首や首脳が出席、国際機関や各種の機関・NGOが参加し4500名以上になった。

 金をばらまく中国に対して、ニッポンは、
 「人材を育てる」

 中国は、これもコピイするかもしれない。

第7回アフリカ開発会議 中

2019-08-29 09:54:15 | 世界経済

 背広・ネクタイの黒いオトコたちが、マクドナルドのハンバーガにむしゃぶりついていた、ミナトミライのクイーンズのビルの一階、ニッポンのトップは、今日、18人の大統領や首脳と面談するスケジュール、これは、
 「中国を意識したものだろう」
 アフリカの人口は十数億人、これが40億人を超える、
 「資源とマーケットのふたつ」
 フランスがまた進出を計画しており、ロシアやトルコ、アメリカはどう出るか・・・

 ところで、エジプトやエチオピアではなく、アフリカには、高度でオリジナルな文化を持った都市があったのではあるまいか、あるいは、イギリスやフランスが、それを完全破壊したのかもしれない、このブログで大英博物館に秘密の小部屋があり、
 「それを 秘匿しているかもしれない」

 マヤの都市は5万人ぐらいで、あの独特な文化を育成していた、そのくらいの人口があれば、勝れた神官やシャーマンを養えるだろう。

 コーヒーの「ゲイシャ」は、エチオピアの村で栽培されてきたが、これが、コンクールの賞を総ナメ、渋谷のスタバの若者は、 
 「タイヘンな傑作です」
 「人類のタカラものです」
 「これを育て守り通してきた人々に感謝したい」
 
 これが、ホンモノの文化であろう。

第7回アフリカ開発会議 上

2019-08-28 10:07:28 | 世界経済

Red China warned it to the presidents of Africa ,
" Don't attend the Africa Deveropment Conference ."
Red China seemed to disturb Japan's help to Africa .

 ニッポン主催の「第7回アフリカ開発会議」、あの中国が、アフリカの大統領や首脳に、
 「出席しないように」
 ロコツな圧力、現在、アフリカでイチバン影響力のある中国、ニッポンの進出がジャマなんだろう。

 1989年の天安門事件の経済制裁を、日本の天皇陛下の訪中で乗り切った中国だが、そんなことは、
 「これっぽちも感謝していないようだ」

 それにしても大国らしからぬフルマイ。これは、
 「民族性か 育ちのせいか」


明治神宮の木の下闇を 5

2019-08-26 09:13:48 | 世界経済

 歴史の流れは予測がつかない、どう動くか、どうなるか。

 今夏の黄色の流行はシカケたものか、シカケてもうまくいかないコトが多いらしい、
 「ひょんなことから」

 明治維新は、
 1、イギリスの新式銃 
 2、イギリスの歩兵術 
 なによりも有効射程が900メートルの銃、これで狙い撃ち、そしてアームストロング砲、幕府側の大砲は不忍池を超えなかったが、こっちは易々と超えてしまった、幕府側の死者・266名、だから、
 「勝海舟を 憎む者は多い」

 そして、薩摩と長州をくっつけた坂本龍馬、しかし、本当のシカケ人は、
 「やはり アングロサクソンだろう」


明治神宮の木の下闇を 4

2019-08-25 09:36:50 | 世界経済
 
 日本海海戦のニッポンの若い水兵、どれだけの恐怖と戦ったことか、
 「コウコクのコウハイは この一戦にあり」
 「カクイン いっそうフンレイ ドリョクせよ」

 日本が栄えるか滅びるかは、この戦いにある、だから、
 「さらに さらに ドリョクしてほしい」

 靖国神社で兵士の写真を見た、
 「きびしくつらい男の顔」

 三笠の艦上で、
 「ウッフーン」
 「イヤアーン」
 「あっ そこダメ」
 だから、
 「イヤならやめろ ダメならやめたらどうだ」
 「なんなんですか あなたは」
 「うるさーい バカおんなにバカおとこ」
 だから、
 「ムンズ」
 「ギャアアア」
 「ふん ムダにおおきいんだな」

 なんだ、ユメか。

明治神宮の木の下闇を 3

2019-08-24 08:56:32 | 世界経済

 証拠はないが、ニオイがする、室町から戦国時代、この国を訪れたキリスト教の宣教師には、密命があり、それは、
 「失われた10部族は 来ていたのか」

 狂喜乱舞の祭り、祭りの神輿、
 「あれは あれは 契約の箱ではないか」
 金色の鳳凰を頂いた神輿、彼らは、何も知らない、
 「あるいは 古代のエルサレムの栄光の祭典ではあるまいか」

 何代か前のイスラエル大使は剛柔流の空手の使い手で、タイヘンな親日家、そして、四国の山奥に出かけ。失われた10部族を調査していた。

 「屋根の上のヴァイオリンひき」、大男はロシアで小男はニッポン、小さなオトコが勝つ、
 毎年 ポグロムで苦しめられたロシアのユダヤ人にとって これほどうれしいことはなかった。

 それにしても、ニッポン、なんとフシギな国・フシギな民族であろうか。


明治神宮の木の下闇を 2

2019-08-23 09:11:52 | 世界経済

 今のイスラエルでは、アシュケナージが主導権を握っているのではあるまいか、明治神宮を歩む老夫婦、
 「静かですね」
 「さすがです」
 「失われた10部族の子孫なんですね」
 この二人は、あの物語を信じているようだ。

 BC538年、バビロニアに幽囚されていたユダヤ人が解放される、しかし、12部族のうちの10部族がエルサレムにもどらなかった、彼らは、
 「霧深き山の彼方に 消えていった」

 この列島に到達するのに30~40年かかるとしてBCの500年ごろ、縄文の晩期、天皇族が出てくるのはADの5~6世紀、1000年のスパンがある、ちょっとムリがあるかな・・・

 果たして、彼らの一部が、この国の建設に関与していたのか。


明治神宮の木の下闇を 1

2019-08-21 15:17:40 | 世界経済
 
 連日、多くの外国人が来ている、牧畜・遊牧の伝統のある彼らは、外国に出かけるのが苦にならないようだ、イタリアのポンペイで3人の婦人、大きなおシリを押してもらって、ヘイを越えようとしていた、監視員が、
 「チッチッチッー」
 肩をすくめて、
 「ソリー」
 彼ら、シビアに日本を見ているのではあるまいか。

 明治神宮の木の下闇を一歩一歩。白人の老夫婦、なつかしそうなのだ、ひょっとすると、
 「ユダヤ人 アシュケナージ・ユダヤではあるまいか」  

 東ヨーロッパのある国がユダヤ教を国教にした、それ以後、白人のユダヤ人が増加した。
 1、フロイト  
 2、アインシュタイン  
 マルクスはどうか、古代のローマにマルクス・アウレリウスがいる。

 最近、実に、さまざまの国の人がやってくる、
 1、ポーランド人 
 2、アイルランド人  
 3、ロシア人が多くなった 
 4、イスラームの人々 
 5、そして台湾のグループ・・・   
 
 まず、渋谷のスクランブルで大騒ぎ、そして109、
 「おんなの子の あこがれのビルらしい」
 そして、ドンキホーテ、電車で一駅、原宿のオモテサンドウは、
 「表参道は 魔法の言葉」

 パリにもロンドン・ニューヨークにもない、
 「あのアラクレのアングロサクソンが 礼儀正しくなっている」

乾いた男の論理 下

2019-08-20 09:13:48 | 世界経済
 
 次代の日本人に合理的思考を、教えたほうがいい、いや、身につけさせるべきだろう、ヨーロッパの連中には身についている。

 アフリカの植民地で行った強奪に近い搾取を、
 「あやまらない」
 あやまれば、つけいれられるからだ、すると外交政策がうまくいかなくなる。

 どこかの国はあやまりつづけている、すると、どこかの国が増長する、だれが天皇の演説の草稿を書いているのか。まさかWASPの手のものではないと思うが・・・

 「一回 あやまればいい」
 「中国が あやまったか」
 「北朝鮮が あやまったか」

 北朝鮮の政治犯の公開処刑、ガソリンをぶっかけた、それを、彼の老母に点火させたのだ、
 「爆発音が 2回」
 「1回目は大腸 2回目は大脳」

 この国の新聞・テレビ、ちょっとはシゴトをするべきだ、このままでは、
 「ニッポン たった1人の記者なきか」

乾いた男の論理 中

2019-08-19 08:56:38 | 世界経済
 
 戦争ができるのは、まだ、恵まれているからだ、
 「彼我のチカラが 等しいかそれに近いから戦争になる」

 5対5・6対4・7対3、それ以下なら戦争は成立しない、なにが起きるか、
 「Matanza Matanzas になる」
 Matanza どう訳すか、「(とさつ)」であろうか。16-17世紀のカリブ海の島々や中南米で起きた、
 「数十万人・数百万人キボである」

 スペイン人はあからさまで目立つ、アングロサクソンハは巧妙で狡猾、どれだけ殺してきたことか、そう、アングロサクソンは漢民族に似ている、タスマニア島のnative・原住民が全滅した事例は有名だが、大陸のアボリジニを丘の上に追い立て、
 「さあー 先祖の国に帰るんだ」
 次々に飛び込ませた、「カトリック刑罰法」ではなく「アボリジニ刑罰法」であろうか。