ねこのおなかの日記帳

日々の記録です。

今年もありがとうございました

2023-12-31 | Weblog
いただきもののシャインマスカット。
ありがたくいただいてます。南無南無。

今年縫ったもの、上半期はすでにまとめましたがもう一度写真に整理してみました。

上半期↓




下半期↓





縫ったはいいけど着られないものとか、
似合わなさすぎて人様に引き取ってもらったものもありますが、
全部の経験がこれからの洋裁のためになったと思いたい。
不器用なりにがんばったし楽しみました!
布よミシンよありがとう。



今日はあとは練習したり晦日鍋したり
のんびり過ごします。


今年もこのブログを読んでくださった奇特な方々、ほんとうにありがとうございました。
みなさまにすてきな新年が訪れますよう、心からお祈りいたします。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ合わせと、中1日のレッスン

2023-12-30 | Weblog
あっという間にピアノ合わせの日が来てしまいました。
数年前にモーツァルトの3番で発表会に出た際のピアノ合わせはまさに悪夢で、トラウマになっています。
どんなに緊張して、どんなに崩れても、とりあえず「曲の形を留める程度には弾ける」くらいの、最低限プラスかさ増し?の完成度になるように、練習するしかない。
モーツァルトの時は、頑張ったつもりでも弾き込みがまだ全然足りなかったのだろう。

というわけでかなり練習を頑張ってみました。
(といっても大した質量じゃないけど…。自分比で、という意味です。)

すると、先生の
「うん。ええんちゃう?オッケー。
本番もそれくらい弾けるようにな!」
が出ました。既視感ある。
数年前の二重奏の時のピアノ合わせがこんなんだった。
待ってー、年末年始の最後の詰め用にアドバイスが欲しいのですー!!
心の声と焦りが顔に出たのか
「最後にもう1回レッスンしとくか?」
と言われて、否やは無く。
年の瀬にレッスンしていただきました。

ど年末。ピアノ合わせから中1日でのレッスンに、どうやって復習と調整・練習を予定の中に詰め込むか、ほとんどパニック状態でしたが、なんとか今年最後のレッスン終了。
有益なアドバイスをいただき、本番までの練習の方向性も決まりました。
がんばります。

とりあえず体調を整えたいと思います。
(体力不足が祟ったのか風邪気味)


音楽的に弾く、
ってどういう意味なのかを考えながら年末年始を過ごします…。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原始的なケーキ

2023-12-24 | Weblog
昨日、オケの今年最終の練習がありました。
全くさらえなかったカルメン組曲。
やはり先生に怒られました。
「まさかそこ、D線で弾いてないよな」
「え…弾いてます…」
「全然ダメ!!!!」
がーん。
G線で取るには慣れるまでさらわないと…たいしたポジション移動じゃないけど、ちゃんとハマらないと合奏では使えない…練習します。
発表会が終わったら。(余裕ゼロ以下)


なんだかんだでヨレヨレながらもなんとか練習に参加し、納会でうどんを食べて、気持ちがやはり緩んだようです。
今日は久しぶりに大規模鼻炎爆発で、くしゃみ鼻水ズルズルで、一日中ボーッとしてました。

しかし何とかケーキを作成。
薄〜いチーズケーキを焼いてその上にスライスしたいちごとレモン果汁入りクリームをドーンと盛った、
…野蛮すぎるケーキです。




コレが



こうなりました。
繊細さのかけらもない。
「俺のケーキ」的なモノになってしまった。
元ネタは『グレーテルのかまど』で紹介されていたステキなケーキだったんですけど。何故こうなってしまったのか。

うち、2人家族なのにデカいし…。
もちろん明日も食べます。




金曜日の夜は先生の出演される演奏会を聴きに行きました。
第九、やっぱりいいな。感動。
ブリテンのヴァイオリン協奏曲は初めて聴きました。超難しそうな曲でしたがとても上手なソリスト様が弾きこなされていました。
そしてしょっぱなのモルダウ。美しい。
そうかー、こんな曲なんだなぁ。
というか、先生、何故今回2ndのトップなの(ゲストコンマス様が登場されたからです)。
次のA響のモルダウの合奏が恐ろしい。




いずみホール、何年かぶりに行きました。やっぱり素敵でした。

お読みいただいた奇特なみなさま、
メリークリスマス。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ツリー

2023-12-19 | Weblog
最寄駅直結の商業施設にも、けっこう立派なのが設置されています。

ほんとうの年末が来てしまった。

この時期、なんやかや毎年焦ってます。

今年は格別。



チェック項目が多すぎてさらいきれない。
5ページが果てしなく長い…
また追加レッスンもありました(弦楽合奏のあと、居残り?的に引き続きレッスンというパターン)。
前回のレッスンまではどちらかというと
「まあ、もうそれくらいでええんちゃう?」
というスタンスだった先生ですが、本番までもう間がないという今回のレッスンになって「もうちょい行けるやろ!」と、ピンポイント具体的アドバイス盛り盛りのご指導…
ありがたい…
けど焦る…
わー。
がんばります。
次は、ど年末にピアノ合わせの1回目。
2回目のピアノ合わせは正月明けで、その3日後が本番です。




↑わりとよく遭遇する。
かわいい。
うさぎが好きです。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ年賀状を買ってないのに

2023-12-12 | Weblog
日々はあっという間に過ぎ行き12月も中旬となりました。

年内の洋裁計画…ノートにワクワク書き出していたのになかなかミシンが出せない…。

しょうがないですけど!
目の前のやるべきことをやらなくては。
時間の使い方が下手くそすぎるのが悪い。


色々アップアップしていますが、週末には、盛り沢山な豪華プログラムの演奏会に行ったりして(とても素敵なコンサートでした。熱演にブラボーです!)何だかんだ楽しんでいます。
演奏会に一緒に行ったヴァイオリンの上手な姫は理系の人で、既製の型紙を使わずに自分でパパッとパターンを起こして服を縫うのだとか。天才や…。
わたしも色々縫ってはいますが、あのバラバラの意味不明な形のパーツたちが、縫い合わせると立体の服に仕上がる仕組みがいまだによくわかっていない。
ちょっとのラインの差で、全然違う服になる、深い世界です。


ヴァイオリンの発表会の曲、
ちょっとずつ、曲の形になりつつあるような気がします。
あと1年くらい弾きこんだら、ちゃんと弾ける気がしてきた。(遅すぎ)
問題は、全体的に音程があんまり良くないことと、頻出する重音パッセージと連続鬼トリルが整わないこと、中間部の歌的な聴かせどころが拙すぎることです。
こうやって書き出すと最悪だな。
でも、こないだまでは弾ける気が全くしなかったのだから、進歩はしているはず。

発表会まで1ヶ月を切っていますが、
できるところまで、地道にやっていこうと思います。

いまいっしょに習っている「大人女子」2人はそれぞれ、
ブルッフのコンチェルト1楽章と、バッハの無伴奏ソナタ1番のadagio(と、fuga?)を弾かれます。
現在は個人レッスン形式なので(他の人のレッスン時間は違う部屋で音出しなどしています)、おふたりの演奏をきちんと聴くことができるのは本番の日です。
発表会では、高校生の男の子がヴィターリのシャコンヌを弾いたりもするみたいです。
好きな曲ばかり。お客としては色々楽しみにしています。
(演奏者としては、季節外れの台風とかが来て中止や延期にならないかな、と思っています。)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少なめの収穫

2023-12-05 | Weblog
今年は、レモンの収穫は少なめでした。
カゴに入ったぶんと、あと5個くらい木に残っています。

カゴの中の小さいレモンはスーパーに売っている小さめのレモンくらいの大きさで、大きいレモンはグレープフルーツくらいの大きさです。
うちのレモンは今年もまん丸だなぁ…
「木が成長したらレモンらしい紡錘形の実をつけるようになる」と勝手に思っていたけど、どうやら幻想だったらしい。


今年最初に届いたクリスマスカードは、チョコレートでした。
驚いた。
パッケージがメッセージを記入できる封筒になっていて、開くとチョコレートが入っていました。
封筒をよく見たら成分表もちゃんとついてる。モロゾフの商品開発部すごい。

大学の友人たちと(長距離通学+図書館学受講仲間で、帰りの電車がいつも一緒だったという縁。授業が終わるのが午後8時くらいだったので家に帰ると午後10時を過ぎていた。週4日くらい)、もう長年会うこともなくクリスマスカードを送りあっているけれど、まだニュータイプのカードに出会うことがあるとは。


美味。

そして年賀状も送りあう。
年末年始だけ密に連絡を取る、おかしなことになってます。




先日のレッスンは、ほぼ発表会の曲だけのご指導で、本番が近づいている実感と恐怖がひしひしと身にしみました。
でも、曲だけをみっちり見ていただいたので、やっぱり「効いている」感がかなりある。
(だからといって速攻でスラスラ弾けるようになったわけではもちろんないけど。)
a mollの曲なので音階は自主的にa mollのセットをやっていましたが、
「…E durやな!重音音階もセットでE durやっといて!」
とのお言葉に目から鱗でした。
確かにこの曲は短調で始まり短調で終わるけど、長調の部分が相当長い。
最初に転調するところにイタリア語でmaggiore(長調)とわざわざ大きく書いてあって、そのあとずーっとマッジョーレが続くのだ。
最初の重音祭りもマッジョーレだ。
ちょっと短調に戻ったかと思ったらまたマッジョーレ…
なんで今までE durの音階練習やらなかったんだろ。
と、初歩的なことを言ってますけど
あと1ヶ月しかない。
本当に曲になるんだろうか。
明日仕事の山が届き
明後日レッスンがある。
間隔が詰まってきた。先生もさすがにヤバみにお気づきなのだろうか。
というか色々大丈夫かな自分。キャパ的に。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする