ねこのおなかの日記帳

日々の記録です。

ある日のパート練習

2018-10-25 | Weblog

初夏の頃、ひさびさに会った友人が、個人でジャパンナレッジの会員登録をしていると聞いて驚いた。職場ではおなじみだったけど、個人で契約できるんだ!!と初めて知ったのだった。図書館に行かないと利用できないものだと勝手に思っていた。不勉強ですみません。

ジャパンナレッジは、膨大な辞書関連コンテンツは登録しないと利用できないけど、ウェブサイト上の特集記事を読むのはフリーで、とても面白い記事ばかりです。

東京文化会館音楽資料室の記事が載っていて(今公開されているのは第2回)、音楽資料専門図書館って面白いなーと思いました。団体貸出以外はほぼ館内視聴・閲覧のみだけど、多岐にわたる音源や楽譜を所蔵していて自由に無料で利用できるなんて。楽譜の複写もできるし。上野に通じるどこでもドアが欲しい。

 

先日、オケの、所属パートのトップ奏者によるパート練習がありました。

参加者は4人だったのですがとても面白かったです。交響楽祭で演奏するベートーベン5番と、来年の定期演奏会のブラームス1番。まずベー5冒頭のジャジャジャジャーン2回のあとの静かな「ンタタタターン」の練習で始まったのですが、

「ここ、腕を使うと遅れてしまうので、手首で返しましょう」

とリーダー。なるほどー、そうよねー。みんなで開放弦で手首を使った短めの発音練習。(ここからやるのです。至れり尽くせり。)しかしメンバーの1人が叫びました。

「手首使って弾くってどういうこと?!

そんなんやったことないわー。動かへんわー。」

おおおお。衝撃の告白。リーダーが彼の目の前でお見本を見せながら「田園の4楽章の最初にやったみたいな感じです」と懸命に説明。聞いた方も一生懸命やろうとするけど難しく、「家で挑戦しとくー(ニッコリ)」

ここまででとりあえず冷や汗とか色々で汗だくです。でもポイントを押さえ、みんなに弾かせながら1時間ほどかけて全楽章の注意点を説明し終わったリーダー。さすがです。(ちなみにこの日は開放弦のロングトーンとかの基礎練もちょっとやってくださいました。)

ブラ1の難所はみんなで歌うことに。「楽譜見たらうわー、って思うけど、ここ、意外にゆっくりしてて、実は弾けるとこなんで!八分音符でカウントしてください!足でカウントとるので、ズレないようにだけ気をつけて」

1小節くらいはみんなで歌ってたんだけど気づいたらわたし1人でリーダーの足拍子に合わせて一生懸命歌っていた。(リズムと音名だけで音程なし。)

ほかのお二人「はっはっは、すごいすごい!!」「ぱちぱち」

リーダー「……。ドレミもいらないんで、タタタンで歌いましょうか…(ニッコリ)」

終始和やかな雰囲気の、しかしスリルに満ちあふれたパート練習でした。

わたしも、音を間違えて覚えて弾いていたり、いろいろめちゃくちゃやってたことが判明。すみません。ひとのことを言える立場じゃありません。

フィンガリングの難しいところも、明確にポジション指定していただき、ほんとうに勉強になりました!!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2018-10-21 | Weblog

伯母が作った季節のペーパークラフト「ハロウィンのかぼちゃ」。

(題名は勝手につけました)

 

 

あたふた過ごしているうちに季節はどんどん進みます。

すでに風邪もひいたり治ったりしました。

 

現在、お勤めは退職して、在宅のお仕事を少し始めています。

仕事は全てPCで完結しますが、これが嘘みたいに時間がかかるやつで、初回はわたし時給30円くらいで働いてるんちゃうかと思いました。いまは30円よりマシってくらいの感じ。守秘義務があるので詳しく書きませんが(楽器あれこれやミシンあれこれ以外は)そんな日々を過ごしています。

 

今年のほぼ日手帳の、最初の年間見渡せるページに

オケ

弦楽合奏

室内楽

レッスン

の予定のある(あった)日にそれぞれの頭文字を書き入れていくと恐ろしいことになりました。

レッスン以外は全てひたすらアウトプット。インプットが足りない。全然。練習します…

 

今日は友人が所属するオケの定演。くるみ割り人形を久しぶりに聴けるのが楽しみです。

そしてスコットランド!!!!!いいなぁー!!

(先生によると、「あれ、弾くの大変でしょーもないで」とのことですが…聴くのは超好きです。かっこいい)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が、目がぁ

2018-10-09 | Weblog

いただきものの「あだむくっきい」。サクサクで素朴なやさしいお味。

自宅PC作業のお供として、お茶とともに大活躍です。ありがとうございます!!

 

オシャレなカフェでの待ち時間、オシャレなメニューを渡され、

「バナナ…チョス…。チョスってなんやろ?」

と私の知り合いの中で最もオシャレなおしゃれ師匠に聞いた私。

メニューをよく見たら、「バナナチョス」ではなく「バナナナチョス」でした。ナを1個見落としていた。オーマイローガン!!!!!(にしても「チョス」って…)

 

 

視力はまだ安定しているけれど(裸眼で1.5)、これは紛れもなく逃げも隠れもできない老眼!!

視線を動かしたとき、今までみたいにパッとサッと焦点が合わなくなった。

メニューの写真に添えられた小さい文字や、楽譜は盛大にボヤける。特に五線をはみ出ていっぱい横線を継ぎ足された高い音の連続したところ。一瞬何がなんだかわからない。すごく眉間にシワが寄ります。

でも普段の生活にはまだ全然困っていないのでいつまでも眼鏡をつくるのを先延ばしにしてしまっています…

 

 

 

来年の持ち歩き手帳(左)。10月始まりなので、右の今年の手帳からバトンタッチしました。使ったマスキングテープはmtの10周年記念モデル。

 

 

不思議な入れ物に入っていました。

 

 

 

10周年記念イベントが大阪で開催されていたので、先週、ひとりで、平日の夕方に(レッスン前に楽器をかついで)淀屋橋の中央公会堂に行ってきました。(あそこいっつも入り口がわかんなくて3周くらいグルグル歩くんだよね…。)もう増やさないぞ、と思ったけどちょっとだけ増えちゃった…マスキングテープ…すみません…大阪限定タコ焼き柄とか…買ってしまいました…

 

レッスンでは、左手の指の置き方に久しぶりに指導が入り、教えてもらったとおりに置いたら指がプルップルして全然弾けなくなって(セブシックです)、「家でやり直しといて!」と宿題になりました。

まだまだ。基礎。全然。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめのない日記

2018-10-01 | Weblog

雑誌をめったに買わなくなりましたが、あいかわらず付録に弱いです。

早くも来年の手帳が付録として登場しはじめました。

ムーミン手帳は毎年指をくわえて我慢しています。(←白泉社『MOE』の付録。まもなく発売の11月号についてきます。)

家に置いて色々貼り付けることの多い「ほぼ日」と、持ち歩き用の百円手帳の2冊使いで今年は大変快適に過ごしていて、来年もこのパターンを継続する予定ですが、何であんなに魅力的に見えるんだろう!付録手帳!!

お気に入りの布屋さんも、◯円以上お買い上げのお客様に、表紙にリバティの布をあしらった来年の手帳をプレゼント!というキャンペーンをやっていてあやうく布を注文しかけました。あぶないあぶない。

 

 

今年の県の交響楽祭には、大多数の団員が大型バスに乗り合わせて行くそうです。

ずいぶん以前にそうやって行ったことがあるのは覚えていますが、近年はフリーで行かなきゃいけないことが多かったような気がします。

近所にお住まいの団員さんの車に乗せてもらい、道に迷い、リハの途中に息を切らせて乱入参加したのはつい最近の思い出…のはず。

 

交響楽祭は来月末。

今日はもう10月。

なんと。今年もあと1/4。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする