みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

堅気なバーゼル市民

2008-03-09 | ぴんぼけ

                  ライン川に住む堅気なバーゼル市民



   スイスのジョークです。

   堅気なバーゼル市民は、生活費のことを考えて、いっそ死のうと思うのだが、

   葬式費用のことを考えて、結局、自殺を思いとどまるのである。



       


何故よりにもよってバーゼルなのか不思議だったので、以前バーゼルの友達に尋ねたところ、バーゼル市民は、スイスの中でも特にケチということになっているから、との答えでした。でも、私の友達は、決してケチではありません
バーゼル市民がケチとされるのは、あるいは、スイスの歴史の中でも、いち早く商工業が発展し、他の地方より早く富裕になったためかも知れません。1459年創立のバーゼル大学はスイス最古の大学で、バーゼル音楽院も有名です。また、ファスナハト(カーニバル)のパレードも、良く知られています。


       


附録:以前、3ヵ国1日ツアーで、バーゼルを紹介しました。下の写真は、三国国境標識の近くで撮ったものです。


   
   フランス側対岸には小さな教会があります。


   
   ドイツ側対岸には港湾施設があります。



Wikipedia:バーゼル
Wikipedia:Basel(英語:写真が沢山あります。)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケチの話 (シュバルツママ)
2008-03-09 11:22:11
思うに例外もたくさんあるのでしょうが、一次産業より二次産業三次産業の人のほうがケチ。田舎より都会のほうがケチ。で、今住んでいるところは田舎且つ農業地帯なので皆さん気前がいい。時期になると、野菜や果物なんか買わなくても間に合ってしまう。りんごなんてもうコンテナでいただく物という認識。万年貧乏の我が家にとってありがたいことです。知ってる外国の方々の印象ではケチの言うより堅実というニュアンスが強いです。
返信する
シュバルツママさん (ななみみず)
2008-03-10 00:48:03
国別にケチ国とか大判振る舞い国とか無いように、産業分野別十把一絡げというわけにもいかないと思いますよ。多少「一般的傾向」はあるかもしれませんが・・・
ドイツ語圏は総じて堅実ということになっています。でも、ドイツ、オーストリア、スイスと夫々ニュアンスの違うところが面白く、この3つの国があって良かったと思います
小さなスイスの中でも、フランス語圏(スイス・ロマンド)は、また違った雰囲気。行ったことはありませんが、イタリア語圏も大分違うと思います
返信する
Unknown (海月)
2008-03-10 18:17:38
ライン川に住むバーゼル市民の写真は、鳥さんでしょうか。
教会の写真、きれいですね~。杭(?)の上にも水鳥が^^

ケチ話が多い地方も、お祭りはその反動でにぎやかだったりしますね。
何事もバランスが大事なのかも。
返信する
海月さん (ななみみず)
2008-03-10 20:15:14
はい、ピンボケ写真で見難くてすみません
バーゼル港の一隅で見たカモのご夫婦です
杭にズラッと並んだカモメさんも、オンボロカメラのピンボケ写真だと、迫力がありません

ヴェネチアの派手なパレードは、今では観光アトラクションですが、昔は政治的・外交的なPRをねらったものでした。
そもそもテレビもラジオもない時代、カーニバルのパレードなども、当時のマスメディア、レジャー等々だったのでしょう。その際、予算がたっぷりあれば、パレードも派手になるわけで・・・
返信する

コメントを投稿