みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

レクイエム再び

2014-03-12 | その他

東日本大震災と福島原発事故から3年目の3月11日をめぐって、様々な特集記事・番組が続いています。みみずボログで紹介したゴジラ特集も、その一環と言えるでしょう。

現在ラジオ(オーストリア第一放送)では、月曜から木曜(10日から13日)まで4回のシリーズで嶋津武仁の「福島のためのレクイエム」が紹介されています。

アルファベット表記しかわからなかったので「島津」で検索して作曲家が見つからず、不思議に思いましたが、やっと「嶋津」であることを発見しました。日本語の人名は難しいというか面倒です。音では同姓同名・漢字違いが良くあります・・・

YouTubeでレクイエムを探しましたが、見つかりませんでした。
但し、東日本大震災と福島原発事故へのレクイエムの数々は、沢山YouTubeで見つかります。

ヨーロッパで、特に脱原発主導のドイツ語圏3国(ドイツ、オーストリア、スイス)の人々にとって不可解なのは、日本でも世論の大勢は脱原発なのに、日本の選挙では原発推進党が勝利するという事実でしょう。

ドイツ語圏3国の場合、与野党を問わず政治家の意見が脱原発で一致しています。

日本の場合でも、ハイテク先進国の日本が「原発に替わるエネルギー技術」開発の先頭に立ち、新たな道を切り拓くべきだと思います。


11日付NZZ(新チューリヒ新聞)には「日本や台湾で脱原発デモ」として、台湾のデモの写真が載っています。



3年前の大地震と大津波による甚大な被害と犠牲者も、決して忘れてはならず、まだまだ連帯と支援が必要でしょう。福島原発事故の最大の問題は、まだ進行中であり、また危険な事態になる可能性があることです。

Fukushima2014で検索したら25万8000の記載がありました。


もうひとつのレクイエム:戦争レクイエム


      

追記です

ドイツ語圏3国と日本の場合の違いをはっきりさせます

オーストリアは最初の原発が始動する前に国民投票をしたところ反対多数で今も無原発。

スイスは国民そのものが原発推進派でしたが、福島原発事故で国民が猛反省、脱原発に「君子は豹変」したため、政治家も「大反省」して脱原発に「改宗」。

ドイツは政権与党が原発推進派、緑の党や社会民主党など野党が反原発。ところが、福島原発事故の直後の選挙で、緑の党が大躍進(つまり、ここでも国民が反省)。これを受けて政権の保守党党首メルケル首相も猛反省、与野党揃って脱原発となりました。

日本でも国民投票を実施すれば「脱原発」になるでしょうが、だからこそ、国民投票は決して実施されないのでしょう。

しかし「主権在民」って何なんでしょうネ  


みみずボログの関連記事
脱原発トリオ
まだ続く注目
その他の原発関連記事には「まだ続く注目」にリンクがあります





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めんまねえちゃん)
2014-03-12 23:57:47
市場や女神さまの記事も楽しく拝見しました!!
豊穣の女神. . . ななみみずさんの絵のお顔が
キュートで愛らしいです。フフフ。
市場、色がきれいですねー。

このうちに引っ越してきてから、けっこうどっしりしていそう(テラスハウスで隣とくっついているし)と思っていたんですが、いざ地震があると、案外思ったより揺れます。それはそうですね. . . 地面が揺れてるんですものね. . .

原発は、電気の恩恵にはあずかっているけれど、
廃棄する物質も、今稼働しているのに使う物質も、人間がコントロールできないものなので、
やはり難しいですねえ. . .



返信する
Unknown (海月)
2014-03-13 14:34:29
日本国内の原発もですが、日本が海外に作った原発も、何かあれば日本が責任をとる形になるとか…
なんで廃止する方向に向かわないのか謎ですよ。
利権がからんでいるんでしょうか。
島津といえば鹿児島ですが、嶋津さんは静岡なんですね。
返信する
めんまねえちゃんさん (ななみみず)
2014-03-14 05:29:30
市場で店舗を経営する人には外国出身も多く
例えばトルコとかエジプトとか・・・
出身国の市場の雰囲気が残っています。
つまり、国際色豊かなわけです

柔構造の耐震建築はよく揺れるけど壊れないんじゃないですか

100%無事故のパーフェクトな原発が可能ならいいですが、そんなものは不可能。
大事故が起こったときの安全対策・復旧などの費用は天文学的数字になり、生命体への危険は極めて大きく、しかも目下(恐らく将来も)治療不可能。そうした危険性と膨大な復旧費用を考えると、原発「製品」は極めて高い電気と言えます
返信する
海月さん (ななみみず)
2014-03-14 05:42:12
フランスその他原発推進諸国がどうなっているか知りませんが、日本の場合は、電力会社が国家におんぶしている構造で、いざとなったら国に助けてもらうという「お約束」があるようです。
・・・って、つまり国民が税金で電力会社を「助け」、その中からスズメの涙ほど「お見舞金」が出たりする仕組み
利権のほかに「国策」とやらがあるようです。また機会があったらアップしますが・・・

オーストリアはどっちみち原発皆無だし、スイスの場合は知りませんが、ドイツは電力会社がかなり自立していて、「計算が合わないソンだ」となれば「転身」する覚悟ができているようです。
返信する

コメントを投稿