猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

留守番しながら、ポン酢を仕込んで、かかあのぎょうざ食べてました

2017-09-24 06:34:41 | あんじゃあない毎日

糸駒ことユキ子さんは、国立劇場の舞台の日です。私はキキと留守番、久しぶりの休養日になりました。
とはいえ、何もしないでいるのはよくないので、高坂ゴム店でいただいたカボスとスダチでポン酢を仕込むことにしました。

 キキは薬入りの朝食をしっかり食べて、気持ちよさそうに昼寝をしてくれています。病猫を独りにしておくことはよくないので、できるだけ近くにいてあげているのですけど、気分良さそうに眠る顔を見るのが一番ほっとします。この顔だと、ポン酢を仕込み終えるまで邪魔されないですみそうです。

 頂いたのは、カボス30個ほど、スダチ15個ほどでした。とにかくせっせせっせと果汁を搾る仕事なんです。私は柑橘の果汁を搾る道具をもっていません。最近は、手動式の低回転ジューサーとか、ハンドジューサーとかが売られていますんで、欲しいなとも思うのですけれど…、年に何回も使わないもんね。ただし、毎日フレッシュな生ジュースを呑みたい方なんかは、手動式の低回転ジューサーは良いかもしれません。ネットで探してみてl下さい。

 絞った柑橘果汁は漉して種やなんかを除きます。計ってみたら約800mlありました。よく絞りました。
これを、七五三ポン酢にするには、しょうゆ約1,000ml、煮切ったみりん約500ml用意することになります。ただし、わが家では減塩食をやっていますんでポン酢も減塩、醤油の量を果汁と同量以下としていますんで、しょうゆを800mlにしました。
それから、果汁100ml当たり昆布2~3g、削り節10gですから、昆布20gと削り節80gを用意しました。

  容量2リットルの密閉式の保存容器に全部を入れて、しっかり蓋して冷蔵庫に入れます。1日(24時間)後に、昆布を取だし、削り節を漉して、ポン酢は瓶詰にして冷蔵庫保存します。しばらく寝かせた方がおいしくなりますよ。だから、今仕込むと湯豆腐が恋しくなるころにちょうどいいみたいです。

 ポン酢の作業が終わったら、キキが階段に姿を現してこっちを見てます。
「どうしたの?」


<そろそろおやつの時間じゃないの?>、そうみたいです。時計の針は11時半でした。

外に出て見ると、雨は上がっているのですが、赤城山は黒い雲の中に姿を隠してました。向こうは雨降りかな…

 そいで、キキに「CIAOちゅーる」です。おやつですから、食間に1本か2本あげるだけです。食餌の代わりにはしていません。でも、好きですね、夢中でなめちゃいます。
これなめるのならと、高齢猫用のペーズト状のフーズを与えてみたこともあるのですが、それはダメでした。

 

午後も家にいようと思ったんですけど、ちょいと用事ができてまちへ。でも、まちの西半分は自転車の競技大会とその関連イベントで賑わっていましたんで、東側で人と待ち合わせしました。東和銀行本店裏の街路樹の葉が歩道に散り敷いてました。

 見上げると、カツラの木ですね、葉が色づいてます。
用をすませてから、青井食堂へ寄ったら、ユキ子さんからメールが入りました。「なんとか終わりました。〇〇〇〇さんもなかなか良かったと言ってくれましてとりあえずレベルは言ってるようです」とのこと、〇〇〇〇さんて、著名な舞踊評論家の方です。ご苦労さんでした。

 

  そんなこんなで、家に戻るとのんびり晩酌、肴は水キムチです。〆はね、スダチいっぱいの汁ソーメンを作りました。いいですね、柑橘の酸味は爽やかで…

   ついでなんで昼食も。
石倉町のゼンフーズの桑の葉餃子とかかあのぎょうざを焼きました。立派なローカルフーズです。
桑の葉餃子はね、県内メーカーが製造している群馬県産の桑の葉パウダーを皮に練り込んだ緑の餃子です。豚肉は県産品、キャベツは嬬恋村産を使ってるそうです。
かかあのぎょうざはさ、皮は県産のこむぎ『W8号』、豚肉は高崎の『えばらハーブ豚』、調味料は安中の有田屋の醤油麹、野菜ももちろん県産品使用のローカルフーズなんですよ。『W8号』って小麦はね、群馬県農業センターが開発したパン作りに向く小麦なんです。岩神町のアジアパンさんへ行くと『W8号』私用のパンがありますよ。

ユキ子さんが頑張ってるので、私はこちらでかかあのギョウザ食して応援だったんです。てのはこじつけで、ただおいしい餃子が食べたくなったんです。かかあのぎょうざは、少々焼き過ぎました、すんません。

 

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
師匠は祖母の初代若柳吉駒、今は伯母の二代目吉駒の下で修業しております。来春の美登利会は75回目の節目を迎えます。4月8日に開催いたしますので、引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。