読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

高瀬 隼子『犬のかたちをしているもの』

2020年05月30日 | 水彩画

◇ 『犬のかたちをしているもの

著者: 高瀬 隼子     2020.2 集英社 刊




 ”犬のかたちをしているもの”という題名はどこか暗示的で興味があった。なんでこ
んな題名を付けたのだろうか。最後まで読んでやはりわからなかった。 
 薫は彼氏である郁也への愛とロクジロウというかつてかわいがっていた犬への愛を
比べることがある。そんな比較からきたのかもしれない。

 物語る人、馬橋薫は21歳で婦人科で手術をした。卵巣の異常。この身体的異常が心
裡にも大きな影響を与えているように思える。

 薫はこれまでに何度か恋愛もしたし、何人もの男と寝てもいるらしい。
 今の彼氏、田中郁也とはもう同棲して3年になる。
 最近はほとんど3・4か月セックスをしていない。面倒というかしんどいのである。
必ずしも卵巣疾病のせいではない。郁也は「おれはしなくても大丈夫」という。

 ある日郁也が話があるという。喫茶店に行くと女と一緒に待っていて驚く。
 彼女はミナシロさんだと言って紹介する。大学の同級生だという。
 ミナシロさんは「田中君の子供ができたので、結婚して田中君の戸籍に入れた上で
その子をあなたにあげるから育ててほしい」という。
 びっくりする。「女なので産んでみたいが、子供が嫌いで育てなくないし、堕ろ
すのは怖い。田中君が子供が欲しいと言ってるので、馬橋さんが育ててくれません
か」というのである。

 男が浮気をして相手に子供ができて、彼と結婚したいので別れてくれというのは
よく聞く話で、小説の恰好なテーマになるが、さすがにできた子供をそちらで育て
てくれという話はあまり聞かない。夫の浮氣相手に言われた方は大げさに言えば驚
天動地である。
 郁也は泣いて謝っているが、傷ついているのは私ではなく彼のように思えた。

 どういうわけかミナシロさんとは何度か会って話をする。子供には父親が必要な
ので郁也とミナシロさんが結婚したらすぐ離婚する。そのあと子供は田中君にあげ
ます。田舎は愛媛なんだからできてから紹介してもいいでしょうという。
 郁也は賛成しているという。
 驚くことに、ミナシロさんとは身体を重ねるたびに金を払っているという。実は
「間違ってできてしまった」のだという。郁也は軽率だったと泣いて謝るのである。

「夫がつくった子を自分の子にする。自分の幸せではなく、両親やばあちゃんのた
め、夫のためだ。」そんな気持ちもあって、ミナシロさんの提案通り子供を引き受
ける前提でずるずると時間が過ぎていった。

 ついに臨月となりミナシロさんは男の子を生んだ、立ち会った郁也は(俺たちの
子供になる子だよ。名前、一緒に考えよう)などとメールをしてきて、私は寒々と
した気持ちになる。

 数週間後、あの話で落ち合った喫茶店に薫らを呼び出したミナシロさんは言った。
「申し訳ないですけど、やっぱり子供は、自分で育てようと思います」

 たしか子供は嫌いと言っていたのに。急に好きになるとは思えないが、抱いてみ
ると母性本能が沸いて出るのか。結局育児放棄とか虐待母にならなければよいが。

 それに郁也が「薫はオレがいないと生きていけないんだよ」などといっているが、
これってずいぶんゴーマンだと思うけど。愛しているから何でも許されるというわ
けではない。

 大人同士で子供をやり取りするなんて身勝手なからくり話をしていて、生まれて
くる子供のこと、将来をどう考えてるんだよ、などと思っていたが、結局単純なシ
ングルマザー話に終わってしまった。
 馬橋薫さんはちょっと変わったところもあるが、まあ標準的な女性と思われる。
だから、若いのに卵巣腫瘍の手術を行って、とくに子供は好きでもないけれど、両
親や彼氏のために、子供を産めるかもしれないと努力を始めた薫のことは気の毒で
ある。
 産む権利を握る女性はいろいろ考える。男はただ右往左往するだけ。そんな女性
の複雑な心理の一面を見せてくれた作品である。
                          (以上この項終わり)



 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーヴン・キングの『アンダー・ザ・ドーム』(2)

2020年05月26日 | 読書

◇ 『アンダー・ザ・ドーム』()<原題:UNDER THE DOME>

   著者: スティーヴン・キング(Stephen King)
   訳者: 白石 朗     2020.2  文芸春秋社 刊(文春文庫)

   
<ドームをミサイルで>
 ついに合衆国軍から通告が出た。
 障壁に向けて巡航ミサイルを撃ち込むというのである。西側町境付近の住民
に避難を呼びかけた。
 併せて町政委員会の3人宛てにホワイトハウスから手紙が届いた。退役中の
バービー大尉が大佐に昇進したこと、チェスターミルズに戒厳令を布告し、バ
ービー大佐を臨時軍政長官に指名したかったが、本人の申し出で警察と町政に
「助言と同意」をする立場とすることにしたので協力を願いたいというもの。
 報道と電話の管制を行うが当面インターネットは規制しないこと。明日の午
後1時に軍事作戦が実行されるというもの。
   
 黒ボスのビッグ・ジムは歯ぎしりするが(残りの町政委員二人はほぼ傀儡で
唯々諾々、警察署長はボスの忠実なポチ)明白な脅迫状と受け取るものの「穏
やかに、落ち着いて」対応しようと覚悟する。

 編集長ジュリアは子供らの提案でミサイル撃ち込み作戦の実況中継をパブリ
ック・ビューイングで見てもらうこととし軍に受け入れられた。

<攻撃失敗>
 国家安全保障局の「ミサイル作戦Grand Island(大いなる孤島)」はミサイル
を2発撃ち込んだものの失敗に終わった。
 ビッグ・ジムらは失敗を見て欣喜雀躍する。

<ジュニアとビッグ・ジムの殺人>
 ジュニアはアンディとドディーの2人の女性を殺す。また父親はコギンズ牧師
の意見に逆上し殺害する。ジュニアは死体をアンディらを遺棄したマケイン家
の食糧庫に運ぶ。
 ビッグジムらは違法薬物製造のために町庁舎を初め町中からプロパンガスを盗
んでいる。病院のプロパンがなくなっているため医師のラスティとバービーはこ
の不正行為の摘発の調べを進める。

<陵虐を受けたブッシ―>
 臨時警官の4人(フランキー、サールズ、カーターと煽り立てたジョージア・ル
ー)に陵虐(レイプ)を受けたブッシ―は、大量出血の怪我で子供のリトル・ウォ
ルターと共に行き倒れ状態になるが、パイパー牧師に助けられ病院に担ぎ込まれる。
 パイパー牧師は激高し4人の警官を追い詰めるがかえって暴行を受け怪我をする。

<ミサイルの次は溶解剤で攻撃>
 合衆国陸軍のコックス大佐はミサイルの失敗の次にB案として人造のフッ化水素
化合物を使ってドームの腐食を試みる。夜9時に実行された第二段の作戦はまたも
失敗する。何かによって酸が吸収されたらしい。
 このドームが何らかの地球外生命体によって作られたという仮説も出てきた。

<天空の異常現象>
 町中の子供らはどういうわけか突然ひきつけを起こし、ピンクの星とかハローウ
ィンがらみの話など、訳の分からないことを口走る。当人はこのことを覚えていな
い。 
 その夜、空は星がピンク色に染まり住民はぽかんと見つめるばかり。洋の東西を
問わず、日食や月蝕、天変地異は人心を混乱に陥れる。ドームも異星人の仕業かと
疑う向きもある。

<非常事態宣言で暴動>
 ビッグ・ジムは支配力の顕在化させようと非常事態宣言を行い、スーパーを閉店
させ、食糧配給制度を始めようと図る。スーパーマーケットにわざと若手チンピラ
臨時警官を派遣し、混乱を誘発しようとする。
 突然の閉店を怒る客の暴発で怪我人が続出。そして商品の略奪が始まる。この混
乱と略奪の様子がキングらしい几帳面さで克明に描写される。

<元警察署長のファイル>
 亡くなった警察署長デュークの妻ブレンダは、夫が残したビッグ・ジムの悪行の
記録を持ってビッグ・ジムを訪れ、悪事を厳しく糾弾する(バービーに、決して一
人で行ってはいけないとくぎを刺されたのに単身で)。
 「コピーをある人に預けているのよ」と告げたものの、激昂したビッグ・ジムは
ブレンダの首の骨を折って殺す。死体はまたもマケイン家の食糧庫に運ばれる。
 実は件のファイルのコピーは第三町政委員のアンドレアに託してあった。

<バービーの逮捕>
 ジュニアはバービーの部屋から彼の軍認識票を盗み、自分らの殺人の罪を着せる。
警察はバービーの身柄を拘束、寄ってたかって暴力を加える。

<子供らが強い放射線を観測>
 バービーにガイガーカウンターを託された3人の子供らは密かにドームの根源地
探査に出かけ、川向こうの高台の地で強度の放射能を観測した。

<悪い奴ほどよく眠る>
 登場人物のキャラクターはそれぞれに実にビビットに浮かび上がり、関係性もわ
かり易い。それにしても、善玉の主役バービーの動きはいまいちなのに、悪の権化
ビッグ・ジムの方は悪知恵が働き存在感がある。
 要するにS・キングの作品は概して悪玉の方が生き生きと描かれているのだ。
以上第2巻終わり。
                           (以上この項終わり)

 



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園でトマト栽培日記 その(3)

2020年05月19日 | 畑の作物

 トマトの木 徒長か?

支柱を立て、木の誘引をしてからほぼ2週間経ちました。
木はずいぶん大きくなりました(樹高平均70センチ)。
しかし、心配事が…。

果樹の徒長とは成長ホルモンが花芽形成よりも木の方にまわってしま
うことを指します。窒素分が多すぎることが主因と言われます。
今年も昨年と同じように、元肥は堆肥と複合肥料だけなのに今年の木
はやけにひょろひょろと丈だけが伸びています。とりわけミニトマト
は第1果と第2果の間が30センチもあります。明らかに徒長に見え
ませんか?

先行きが懸念されます。


 樹高既に70センチ


全体に徒長気味


     ミニトマト(左から2本)

 第1果は収穫せずに取ったほうが良いと言われます。これまでもっ
たいないからとそのまま大きくしていたのですが、第1果を実らせる
と木はこれで子孫となる種ができたとそれ以降の実を作ることをさぼ
る。第1果をとってやるとこれは大変と第2果以降の実成りに精を出
すのだそうです。この理屈がさももっともらしくて、2・3本の木は
これまで通り残してあとは思い切って第1果を切り取りました。
さてどうなるか。


第1果の果房です


 第1果です
                (以上この項終わり)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーヴン・キングの『アンダー・ザ・ドーム』(1)

2020年05月17日 | 読書

◇『アンダー・ザ・ドーム』(1)(原題:UNDER THE DOME)

著者: スティーヴン・キング(Stephen King)
訳者: 白石 朗     2020.2 文芸春秋社 刊  (文春文庫)

 

 モダンホラーの名手というか代表選手S・キングの長編作品。何しろ著者は1976年に書き始め
たものの、作中の「ドーム」登場で気象や生態系の影響という問題を処理するために何年も中断
し、2007年からまた腰を据えて執筆に掛かったという(この間キングには1999年に交通事故で
車椅子生活になる)。何しろ30年かけて書き上げた記念碑的作品である(著者あとがき)。
 文庫本で4冊の長編だけに主な登場人物として巻頭で紹介されている人だけで56人もいる。
 舞台はアメリカ北東部メイン州にあるチェスターズミルという田舎町に想定。住民が2千人程
度でほとんどが顔見知りの世界である。

 キングは自伝的文章読本『書くことについて』の中で「私の場合、もっとも興味を惹かれる状
況は、たいてい”もし~としたら?”の仮定法で言い表すことができる。もし吸血鬼がニューイン
グランドの小さな町にやってきたとしたら?――『呪われた町』、もしネヴァダ州の田舎町の警
官がトチ狂って、次々に人を殺し始めたとしたら?――『デスペレーション』(以下略)と創作
方法を明かしているという。この作品もまさにその「もし~」の手法で編まれた作品のひとつで
ある。(本書吉野仁の解説から)

 この町に突如として透明で強固な障壁(ドーム)ができるという驚天動地の出来事が起こる。
 まず町政委員会の委員長アンディ・サンダースの妻クローデッドが訓練飛行中の飛行機がこ
のドームに衝突するところからこの町の大混乱が始まる。
 この町を牛耳っているのは3人いる町政委員の一人ビッグ・ジム・レニー。このビッグジムは
委員長のアンディを立てながらも自分の思い通りにする。しかも裏で違法薬物の製造・販売を
行いつつ、今回の騒動を奇貨とし完全支配を企む悪玉である。

 これに対抗する善玉の主役はデイル・バーバラ、通称バービーという退役軍人。レストランの
調理を担当していたが、ビッグジムの息子を筆頭にする悪ガキどもと諍いがあって街を出ようと
する途中でこの災難に遭遇した。
 ドームの高さは1400m、地下30mにまで力が及んでいるらしい。空気と水はわずかに通して
いるらしい。ドームは透明・強固で鳥や車がぶつかって死ぬ。銃弾もミサイルも刃が立たない。
しかも町境界を正確になぞっていることが分かってきた。

 ドームの発する異様な電波によって警察署長デュークは心臓のペースメーカーを破壊され亡
くなった。
 バービーはワシントンにいる陸軍大佐コックスに懇願され秘密裏に情報入手に努めることに
なる。
 そんな中オールデンの息子ローリーがドーム破壊を図った銃弾が跳ね返って片目を失う大怪
我を負い、バービーは医師の助手であるラスティ・エヴェレットと介抱に当たる。ラスティは
巡査リンダの夫である。

 新たに署長となったピーター・ランドルフはビッグジムに言われて息子を初めとする悪ガキ
ども4人を特別警察官に任命していた。彼らはバービーに言いがかりをつけて公務執行妨害で
拘束しようとするが、地元の新聞編集発行人ジュリアに助けられる。

 またコックス大佐からバービーに重要な指令が入る。先ずバービーは退役から現役軍務に復
帰し、大佐に昇格したというのである。
 テロによる遮断操作を疑う大統領はチェスターズミルに戒厳令を発令し、その統制司令官に
バービーを当てたいというのである。
 バービーはこんな小サイズの町ではレストランのコックが急に司令官として命令しても誰も
従わないと言って断る。
 
  以上とんでもない原因不明の幽閉状態で町中が大混乱し、複雑な人間関係のなかで、多くの
人が怪我をしたり死んだりする。軍隊が出動するものの誰を相手に何をしてよいか暗中模索状態
にあるというパニックの初期状態が克明に綴られ次に続く。
                               (以上第1分冊終わり)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「#検察庁法改正案に抗議します」について思う

2020年05月12日 | その他

「#検察庁法改正案に抗議します」について思う

 このブログの性格上、政治的発言は避けることにしていましたが、止み難く身辺雑記
の一環として、いま話題の中心となっている検察庁法改正案の問題について考えを記し
ます。
 なぜなら国難ともいわれる新型コロナ対策に翻弄されているさなかに、まさに「火事
場泥棒」はともかく「どさくさ紛れ」に、検事総長ら検察幹部の任用を政治的に行こな
える道を開く法改正が如何にキナ臭いか、これは先の黒川東京高検検事長定年延長問題
の延長線上にあると思うからです(ゴリ押し法解釈の変更の合法化)。

 なぜこの件に危機感を覚えたかというと、次のような信頼度が高いと思われる情報に
出会ったからです。
「なお同法案は、昨年秋に内閣法制局で審査されていた時のものに条文が追加されてい
る。昨年秋時点の内容は「検察官の定年を65歳に引き上げ、次長検事及び検事長は、63
歳に達した翌日に検事になる」というシンプルなもの。しかし今年2月末に改正された
内容では前述した「検察幹部の定年延長を内閣が決めることができる」といった条文が
追加されている。」

 コロナ禍によって日本中が不安な日々を送っている真っ最中に、政権にメリットのあ
る条文が追加されているのです。しかも検察庁法改正案を国家公務員法改正案とともに
内閣委員会に諮り、本来審理すべき法務委員会での審理を省いて両法案を一緒くたに審
理し、短時間で採決する。まさに「どさくさに紛れて」、「火事場泥棒的」と言われ、
「関連する法案」とする反論が白々しく聞こえるのです。これまで森掛け花見と揶揄さ
れた事件の「公文書改ざん、公文書廃棄、虚偽答弁、恣意的法解釈の変更」に加えて、
司法官僚人事の操作にまで手が及んできたわけです。

 国会では野党がこうした明らかな政権与党の横暴にか弱い声を上げていますが、絶対
多数を恃む与党は数の論理を押し通すでしょう。ツイッターでたとえ500万件超(5/11
現在)の声が上がっていても、いろんなご意見があることは承知しておりますがと流さ
れるでしょう。そして結局は隣国のM大統領の如く、権力からの検察の独立を否定し、
「法の正当な適用を請求する」検察官の邪悪への牙を削ぐ策謀が実現するのでしょう。

 この現状は実に残念なことですが、これはかつての日米安保条約反対運動のような国
民的運動まで持っていけない野党の責任であり、驕り高ぶる現政権に批判的勢力も産め
ない保守党内勢力、政権協力党の責任であり、何にも増して自分の生活や人生に不安
を覚えながらこれを政治的表現(有権者としての権利行使)にまで持っていけない国民
の責任であると思います。多分今回のゴリ押しは現政権の大きな狙いのための小さな布
石なのです。
 誰の言葉か忘れましたが(もしかして自分の?)、「大きな嘘はついても小さな嘘は
つくな。大きな嘘はすぐはわからないが、小さな嘘はみんなすぐに気付くから」。

 憲法改正はおじいさんの形見だから自分が実現する。そのためには政権は絶対渡せな
い。打てる手はどんなことでもやる。そんな悪魔的な意欲があからさまになってきたよ
うな気がします。

 この度の突然の新型コロナ来襲で我々の生活は多分激変します。当然経済活動が弱く
なり、生活水準を下げざるを得なくなる。そして寛容も思いやりも薄れ、人を恨み、人
を疑い、拒み、罵倒するような、ぎすぎすした社会風土が残るのではないか。そんな気
がします。それでも私は、自分だけは日本人らしく清貧と毅然さを守ろうと覚悟するも
のであります。                             
                           (以上この項終わり)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする