goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんの探歩三昧

歴史探訪や仏像鑑賞、友人との交友をタイムリーに投稿します

高野山奥の院

2007年07月23日 | 歴史探歩
7/22日は真言密教の聖地”高野山奥の院”参詣。もっともらしい話に聞こえますが、日帰りバスツァーで出掛けたのです。
平成18年春に四国八十八箇所遍路は88番まで結願していましたが、高野山詣でをしていなっかったので、チョッピリ気に掛かっていました。今回は6人のお楽しみ仲間と同行、四国遍路結願報告も済ませました。
手抜きかな? まっいいか

奥の院直近に写真のような、三角錐形に積み上げられた『無縁塚』(無縁仏の塔が積み上げられている)がありました。オット! マイブログ読者の皆さんならこれ何処かで見かけたことありませんか?
奈良町で尋ねた『頭塔』によく似ていません?(3/22日の歴史探歩欄の記事をご覧下さい)

三角錐形の建造物気に掛かりますぞえ、早う調査せんかい  アイ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観光ボランティアの留守番 | トップ | 宮島七浦巡り »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (板野正雄)
2014-04-18 20:18:01
久しぶりに貴兄のブログ拝見しました。
充実した日々を送られていますね。
今日のカープは、6回を終え、6-2で勝っています。
今年は、期待できますよ。
返信する
これは古い! (もっちゃん)
2014-04-19 09:17:46
板野さん! この記事は少し古すぎます。でも思い出しました。観光ボランティアの仲間と高野山に出掛けた時の記事です。 今は昔…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

歴史探歩」カテゴリの最新記事