妹背牛小学校ブログ

 北海道妹背牛町立妹背牛小学校のブログです。すてきな妹背牛っ子たちの様子を御覧ください。

 妹背牛小学校教育目標

 1 心身ともに健康な子  2 よく学び、深く考える子  3 明るく、心豊かな子

生活習慣病学習~6年保健~

2018年11月30日 | 地域との連携

6年生の保健では,「病気の予防」について学習します。

その学習では,病気の要因ごとに分類されて学習を進めていきます。

この度,「生活習慣病」についての学習で,

町の保健師の方に御来校頂き,ゲストティーチャーとして,

授業を行って頂きました。

生活習慣病は,その名の通り,生活習慣によって病気になる確率が大きく変化します。

つまり,望ましい生活習慣を実行すれば,病気になる確率を減らすことが出来ます。

授業では,望ましい生活習慣を実行するポイントとして,

「食事」「運動」「睡眠」の3つを挙げて説明してくださいました。

さらに,子供たちに身近な生活から,「糖分」の摂取量について,

実物を用意してくださり,目に見える形で指導してくださいました。

これには子供たちも興味津々でした。

大人になる前に,今からできる「望ましい生活習慣」について

学ぶことが出来ました。

成長期を迎える今こそ,正しい知識で,じょうぶで健やかな体を作りましょう。


歯を健康に!~11月保健室掲示~

2018年11月29日 | 日記

今月の保健室掲示は「歯の健康」について,です。

11月8日は「いい歯の日」だそうです。

厚生労働省では「8020運動(80才で20本以上の歯を保つ運動)」を

平成元年から推進しています。

そのためには,永久歯に生え替わる小学生のうちから

しっかりした歯磨きを身につけなければなりません。

この掲示板には,虫歯になりやすいところ

(歯垢が溜まりやすいところ)を,歯に見立てた紙コップを使って

立体的に掲示しています。

ブラッシングのコツが,分かりやすく掲示してあります。

ちなみに歯ブラシの毛先をペットボトルキャップで表しています。

丁寧な歯磨きと定期的な検診が重要です。

80才で20本以上の歯を残すために,

子どもも大人も頑張りましょう!

 


郷土妹背牛祭

2018年11月28日 | 地域との連携

本校の総合的な学習の時間「郷土妹背牛」科の学びを発表する,

郷土妹背牛祭を行いました。

3年生から6年生までが,プレゼンテーション方式で

ポスターセッションを行ったり,パネルディスカッションを行ったりしました。

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

課題設定から探究活動を経て,学びを整理し,考えを発表します。

発表も見事でしたが,まとめに至るまでの学びの過程が感じられました。

 

また,6年生は,妹背牛町社会福祉協議会の皆様の御指導を頂き,

お正月の「しめかざり」の製作を体験させて頂きました。

郷土妹背牛祭の締めくくりには,

妹背牛獅子舞保存会の皆様による演舞を披露していただきました。

今年度も地域の皆様に御協力を賜り,

郷土妹背牛祭を行うことが出来ました。

心より感謝致します。ありがとうございました。


本日,郷土妹背牛祭を行います。

2018年11月27日 | 地域との連携

本日,11月27日,郷土妹背牛祭を開催します。

1時間目から3時間目まで,3年生から6年生が,

総合的な学習の時間(「郷土妹背牛」科)の学びを,

学年に応じたプレゼンテーション形式で発表します。

体育館や1階プレールームにて発表しますので,

ぜひ御来校ください。


「夢・目標」を「やる気に」!

2018年11月26日 | 学校経営

  夢や目標を持つことは,とても大切です。夢や目標は,やる気を生みます。やる気が結果につながるとすれば,それを活用しない手はありません。児童全員から聞き取ってみると,実に9割以上の子が,夢や希望を持っています。6年生の例では「パティシエ,料理人,家を継ぐ(農家)…」などです。将来を見すえた,具体的な夢や目標が多いです。本校児童の中には,学校の先生になりたいという子が複数います。憧れを持ち続けてもらえるよう,ますます全教職員で励みたいです。

 さて,あす11月27日は,いよいよ「郷土妹背牛祭」。多くの御参加をお待ちしています。

<学校便りはクリックで拡大します>


教育委員による後期学校訪問

2018年11月22日 | 地域との連携

先日,今年度の後期教育委員訪問がありました。

本校の児童の日頃の様子を参観して頂き,さらに,

学校経営の様子や,児童の学習や生活の様子について説明を致しました。

授業の様子

<1年生>算数

<2年生>書写

<3年生>図工

<4年生>算数

<5年生>算数

<6年生>理科

教育委員の皆様方におかれましては,

日頃から学校の様子について御理解を頂いております。

この日も,子供たちの頑張る姿を御覧頂き,多くのお褒めの言葉を頂きました。

今後とも御理解と御協力,御支援をよろしくお願い致します。

 


集団下校訓練 with MAP隊

2018年11月21日 | 日記

冬期間の安全を確保するための集団下校訓練を行いました。

この日はPTAの皆様で組織する

MAP隊(妹背牛安全パトロール)の皆様にも参加して頂きました。

体育館で全校児童が下校班ごとに整列し,安全確保に関する指導を行いました。

冬期間の危険は,夏季とは大きく異なります。

吹雪の時や,凍結路面の車両の危険等を含め,指導しました。

そして,下校班ごとに下校訓練を行いました。

昨年は例年にない大雪に見舞われた妹背牛でしたが,

今年の冬はどうなるでしょう。

冬を安全に過ごすために,今後もしっかりと取り組みます。

 


図書委員による読み聞かせ

2018年11月20日 | 日記

全校児童が朝,一同に会し,月に一度行っている読み聞かせ。

今月は図書委員会児童による読み聞かせを行いました。

今回のお話は「しりとりがだいすきなおうさま」です。

物語の途中,図書委員から「さて,このあとどうなるでしょうか?」と,

その先のストーリーを予想させる質問をしました。

マイクを向けられた3年生は,それぞれ予想を答えました。

どんな展開になるか考えながら読む。

これも読書の楽しみですね。

わくわく感を共有した,楽しい読み聞かせでした。

図書委員の皆さん,ありがとうございました。

 


「ようこそ妹背牛小学校へ」~児童会・看板作成~

2018年11月19日 | 日記

本校の正門横にある掲示板には,

「ようこそ妹背牛小学校」の看板が掲示されています。

しかし,年数の経過とともに,傷みが出てきました。

そこで児童会役員の皆さんが,新たな看板を製作してくれました。

校長先生に報告するために来てくれた子供たちは,

とても誇らしげな顔をしていました。

雪が積もる前に新しい看板と交換します。

児童会のみなさん,ありがとうございました!


はじめてのカーリング~3年~

2018年11月16日 | 地域との連携

妹背牛町にはカーリング場があり,国際大会が開かれたり,

大きな大会で上位入賞するなど,「カーリングのまち」であります。

そして,妹背牛小学校では3年生以上が年に2回,

カーリングの授業があり,

協会の指導員の方々に直接御指導して頂いております。

この日は3年生が,はじめてカーリング授業を行いました。

氷の上を歩くだけで大変です。ブラシを手に,慎重に歩いて

感覚を身につけていきます。

 

次に,道具の使い方を教えて頂きます。

まずはブラシの使い方です。

実際にブラシを使いながら移動すると,

これがなかなか難しい・・・。

スキップの練習にもチャレンジしました。

2回目のカーリングではゲームも行いました。

来年のカーリング学習が今から楽しみですね。


 妹背牛小学校教育目標

   1 心身ともに健康な子  2 よく学び、深く考える子  3 明るく、心豊かな子