妹背牛小学校ブログ

 北海道妹背牛町立妹背牛小学校のブログです。すてきな妹背牛っ子たちの様子を御覧ください。

 妹背牛小学校教育目標

 1 心身ともに健康な子  2 よく学び、深く考える子  3 明るく、心豊かな子

地震を想定した避難訓練

2018年08月31日 | 地域との連携

9月1日は防災の日です。

本校も例年この時期に地震を想定した

避難訓練を実施しております。

そして「災害はいつ来るか分からない」が原則ですので,

時刻を伝えず,自由な場所で過ごしている休み時間に実施しました。

 

非常ベルの後に,揺れを伝えるアナウンス。

校内はシーンと静まりかえります。

その後,避難を呼び掛けるアナウンスがあり,

一同グラウンドに避難しました。

校長先生が避難訓練を講評,その後に妹背牛消防署の方から御指導をいただきました。

最後に児童代表が消防署の皆様へ御礼の挨拶をしました。

地震の怖さは揺れだけではなく,火災を起こす危険や,

土砂崩れを誘発したり,津波を引き起こしたりします。

妹背牛は海から離れていますが,

海の近くにいるときに地震が発生した際は,

それぞれが身の安全を守る行動を起こさなければなりません。

これからも災害時の行動について指導を進めて参ります。

 


ふるさと農園で収穫体験~いも・とうもろこし~

2018年08月30日 | 地域との連携

春からお世話になっている「ふれあい農園」で,

1・2年生が収穫体験させていただきました。

はじめはジャガイモの収穫です。少し掘り起こすだけで,

丸々と大きく成長した新ジャガが顔を出しました。

子供たちは,より大きなジャガイモを収穫しようと,

一生懸命掘り進めました。

先生からは「ほらそこに大きなジャガイモが!」の声。

「えっ,どこ?」

次はとうもろこしの収穫です。

一列に並んで,隣の圃場に移動します。

ここでも,できるだけ大きなとうもろこしを探します。

やっと見つけた大きなとうもろこし。大切に大切に袋に入れます。

最後に全員で御礼の挨拶をしました。

早く家に帰って食べたいね。

春のいもうえ,種まきから,この日の収穫まで御世話していただいた

ふるさと農園の皆様,本当にありがとうございました。

 

次回は3年生,4年生,5年生が稲刈り体験をさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 


3年理科「こん虫調べ」

2018年08月29日 | 日記

夏休みの猛暑から,しばらく雨が続き,

週明けは秋の気配を感じる,

やや涼しい日が続きそうです。

そんなある日,南玄関前では

3年生が虫網を持って集まっていました。

理科「こん虫調べ」の学習の一環で,虫取りをしていました。

空を見上げると,トンボがたくさん飛んでいます。

でもなかなか自分たちの手の届く高さでは飛んでくれません。

トンボをあきらめ,地面近くの虫を探す子供たち。

そのうち,花壇に集まるモンシロチョウをつかまえる子供がいたり,

大きな石にとまったトンボをつかまえる子など,

あちらこちらで歓声が聞こえるようになりました。

 

命は大切です。虫さんたちには,少しの間我慢してもらい,

勉強のためにしっかりと観察させてもらいましょう。


遠足に行ってきました

2018年08月28日 | 日記

先週,遠足に行ってきました。

天気予報では台風の影響が心配され,

季節柄,猛暑の心配も御座いましたが,

適度な晴れ間と風,気温により,

快適な環境で実施することができました。

<1年生:うらら公園>

1年生は町内施設(郷土館・カーリングホール)に立ち寄り,

見学や遊具で遊ばせていただきながら,目的地のうらら公園に

向かいました。

<2年生:広里ふれあいパーク>

2年生の目的地は深川市の広里ふれあいパークです。

途中までバスで移動し,徒歩で現地に向かいました。

<3・4年生:桜山公園>

3・4年生はそれぞれ学年ごとに歩く距離を設定し,

桜山公園を目指しました。

現地では3・4年生が一緒に遊ぶ時間を設けて,

楽しく過ごすことが出来ました。

<5・6年生:グリーンパーク21>

5・6年生はすべて徒歩で深川市のグリーンパーク21を目指しました。

大変長い距離でしたが,全員時間通りに完歩しました。

14:30には全員無事帰着しました。

年に一度の遠足。十分に楽しむことができました。

繰り返しになりますが,天候に恵まれたことが何よりでした。

 


2学期の授業が本格化しました。

2018年08月27日 | 日記

夏休みが明けて1週間。

教室では生活リズムを取り戻した子供たちが,

元気に学習活動に励んでいます。

この日は空知教育局からお客様を迎え,

授業の様子をじっくりと見ていただきました。

<3年算数>

<5年算数>

<6年外国語活動>

<1年算数>

<2年算数>

<4年外国語活動>

<6年算数>

<5年理科>

どの学級も子供たちが集中して取り組んでいました。

もうしばらく暑さが続きますが,持ち前の元気で乗り切りましょう。

2学期もぐんぐん成長する姿を期待します。

 

 

 

 


PTA研修旅行

2018年08月24日 | 日記

平成30年度のPTA研修旅行を行いました。

今年度は新十津川町の文化伝習館で

染色工房の体験実習を行いました。

染色するのはハンカチ大の白い布。

この布を,輪ゴムやクリップを使って,様々な形に絞ります。

模様のもととなる「絞り」ができました。

その後,藍色の樽の中で揉みながら3分間漬けて染め,よく洗います。

仕上げにアイロンをかけて完成です。

人形の形に絞った布はこのような模様になりました。

他の方法だと,このような模様に仕上がりました。

藍色の美しさと,できた模様の仕上がりに,

ものづくりの喜びを改めて感じることが出来ました。

御指導いただいた伝習館の皆様,誠に有難うございました。

その後,参加者で昼食を共にし,多くの交流を持つことが出来ました。

来年度のPTA研修旅行に,さらに多くの皆様が参加いただけたら嬉しいです。

最後になりましたが,今回の企画を計画・推進していただいた

学習教養部会の皆様,本当にありがとうございました。

 

 


力作揃い!~夏休み作品・4~6年~

2018年08月23日 | 日記

高学年の「夏休み作品発表」の様子を紹介します。

6年生の発表は,作品を見せるだけで無く,

制作の過程や工夫箇所等を詳しく説明していました。

4年生の教室も同様に,書画カメラを用いて,

細かなところまで見せながら発表していました。

5年生は発表を終え,友だちと自由に作品を見せ合う活動を

行っていました。

この作品はペットボトルの口の部分に,友だちが手をかざしています。

気になって見ていると,制作した本人が中を開けて見せてくれました。

モーターと風車,そして電池が見えます。

つまり「羽根が見えない扇風機」でした。

現在,本校1階玄関では「夏休み作品展」の展示をしております。

8月28日まで開催しておりますので,ぜひ御覧ください。


力作揃い!~夏休み作品・1~3年~

2018年08月22日 | 日記

2学期が始まったばかりの教室では,あちらこちらから拍手の音が聞こえます。

それは,各学級で「自由研究発表会」を行っているからです。

3年生の教室では,全員が真剣に発表し,真剣に耳を傾けていました。

自分が時間をかけて作った分,他の友だちの作品に興味津々です。

2年生の教室でも発表会が行われていました。

これは素晴らしい!アイデアと工夫,夢が感じられます!

1年生の教室では発表を終え,お友達の作品を

自由に見合う時間でした。

ミニチュアハウスは細かいところまで作り上げられており,

大人顔負けです。

ねらい通りに当たるかな?

ビー玉がグルグル!

どの作品も子供たちの豊かな発想と工夫が感じられます。

そして何より,子供たちの誇らしい顔がとても素敵です。

学校にお越しの際は1階廊下に展示していますので,

ぜひ御覧ください。

 


志(目標)を持って~2学期始業式~

2018年08月21日 | 日記

25日間の休みが明けて,2学期が始まりました。

ずいぶんと背が伸びた子,少年団の練習でたくましさが増した子など,

122名それぞれに充実した夏休みを過ごしていたことを

うかがわせてくれました。

始業式では校長先生から

「志(目標)を持って過ごすこと」についてお話していただきました。

そして一人一人に「夢カード」を配付し,自身の夢を書いたカードを

校長室前に設けたポストに入れてほしいと,子供たちに語りかけました。

児童それぞれが目標をを持つと,

一つ一つの活動に目的意識が生まれます。

2学期も充実した学校生活が送れるように,

子供たちは勿論のこと,

職員一同も目標を持って指導して参ります。

 


「学校に子供たちが戻って来ました!」

2018年08月20日 | 学校経営

  久し振りに校舎内に歓声がこだまします。今日は2学期の始業式。子供たちを主役とする,学校生活の再開です。どの子も,長期の休みならではの経験をしたことでしょう。嬉しい報告を今から楽しみにしています。

  今年度,学校目標に「志を持ち」との言葉を加えました。「意志あるところに道はある」。目的は,やる気に繋がります。それをもとに,力をより豊かに高めるのが教育の役割です。明治31年,渡辺法忍氏による寺子屋授業から始まった妹背牛町の教育。2学期も保護者・地域の皆様との連携において,知徳体の調和のもと,教育活動の更なる充実を図ります。御協力を宜しくお願い致します。

<学校便りはクリックで拡大します>

 

 

 


 妹背牛小学校教育目標

   1 心身ともに健康な子  2 よく学び、深く考える子  3 明るく、心豊かな子