mt77のblog

信州松本からの投稿

我が家の松本弁 「いってきました」

2022-08-17 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「いってきました」

「いってきました」は「ただいま」の意。

例文1
いってきました。 のどかわいた  みず おくりや」=「ただいま。 喉が渇きましたので水をください」
いってきました。 そと は えれー ゆき が ふってる 」=「ただいま。 外は大層雪が降っていますよ」
いってきました。 かーちゃん たのまれた かいも してきた 」=「ただいま。 お母さん頼まれた買い物をしてきましたよ」
いってきました。 かーちゃん はらへってる  おやつ おくりや」=「ただいま。 お母さん お腹が減っていますのでおやつをください」
いってきました。 おばちゃん が かあちゃん に よろしく つたえとくれって いってた 」=「ただいま。 伯母さんがお母さんに宜しく伝えてくださいと言っていましたよ」
「とうちゃん いってきました。 きのんな やくそくした  かぶとむし つかめに いき ましょや」=「お父さん ただいま。 昨日約束したから カブト虫を捕まえに行きましょうよ」

例文2
子供 「かあちゃん いってきました。」
母親 「おや きょうはえれーはやくがっこうから けえってきたじゃ ねー か。
    どうした、ねつでもあるか。」
子供 「ねつなんかねー
    これからこうえん あそびにいってくる。」
母親 「くらくなるめーに けえってくるぞ。」
子供 「あい。 それじゃーいってくるんね。」

例文2の標準語(?)訳
子供 「お母さん ただいま。」
母親 「おや今日はとても早く学校から帰ってきたではないか。
    どうした、熱でもあるのか。」
子供 「熱なんか無いよ。
    これから公園へ遊びに行ってきます。」
母親 「暗くなる前に帰ってくるのだぞ。」
子供 「はい。 それでは行って来ます。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)

2022-08-17 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ケヤマウコギ(毛山五加)


和名 : ケヤマウコギ(毛山五加)、オニウコギ(鬼五加)
科名 : APG:ウコギ科、 クロンキスト:ウコギ科、 エングラー:ウコギ科
学名 : Eleutherococcus divaricatus (Siebold et Zucc.) S.Y.Hu
花期 : 8月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする