田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

暑中お見舞い申し上げます(旧田熊小学校)

2022年07月29日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
朝8時には既に気温30℃でした。昼前に用事でお宮(田熊八幡宮)へ行くと、旧田熊小学校の楠木も暑そうにしていました。

「炎天の雲ゆきたる楠木の影」



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(66)「つつこうしい」「やげろうしい」

2022年07月23日 | 因島・田熊の方言・慣用句
「つつこうしい」は「面倒な」「複雑な」
「やげろうしい」は「整理ができていない」「散らかっている」という意味で、第1回で登場した「やげる」からの派生でしょう。
ただ現在は「~しい」の相性が良いためか、意味が混同してどちらも都合よく使われることも多いようです。
やや短縮して「つつこしい」「やげろしい」とも言われます。

「"げし"の草が"やげろうしい"けぇ、草刈りせんといけんのじゃが、斜面じゅけぇ"つつこうしい"んよ」
("土手"の斜面の草が"伸びてしまっている"ので、草刈りをしないといけないのですが゛、斜面なので"面倒"です)
てな感じで使われます。

混同される例では
「蚊がもぶれて、つつこうしい(やげろしい)」
とか
「このジグソーパズルは、やげろうしい(つつこうしい)」
とかですかね。本来の意味は違っても通用したりするのが面白いとこです。

島内での常用度★★★★☆(使われてます)
島外での難解度★★★☆☆(なんとか通じそう)
ではまた次回
インデックスはコチラから


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ食べた?

2022年07月15日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
ちょっと用事で公民館へ。ラッキーなことにおやつにスイカ♪ 因島産(多分重井)です。
管理人は今年初物ですが、みなさんはもう食べましたか?
35年くらい前に、大阪で「因島重井のスイカ」が売られていたのを見た時は、なんとなく嬉しい気持ちになったことがありました。
年を重ねるごとにスイカを食す回数が減ったような気がします。種を出いのがたいぎいとか、冷蔵庫に入れるのが大変とか、、、あるんでしょうかね。
みなさんはどうですか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(65)「~ばあ」「ひか」「はか」

2022年07月14日 | 因島・田熊の方言・慣用句
「~ばかり」「~ばっかり」というように、量や数、状態や状況のどちらでも使います。

母「あんた、よぉ寝よったね」(よく寝ていましたね)
息子「今、"起きたばあ"よ」(起きたばかりです)
母「ご飯、よそっとるで」(よそっていますよ)
息子「"こればあ"の」(これだけですか)
母「寝よったんじゃけ、腹へらんじゃろ」

他に
「さっき学校から"帰ったばあ"で」とか「あの書類は昨日"捨てたばあ"じゃ」
あるいは
「小遣い増やしちゃる言うて、"こればあ"かいの」(これだけですか)
などと使われます。

「ひか」や「はか」もあります。
先ほどの息子のセリフでは「これ(だけ)ひか」或いは「これ(だけ)はか」となります。
「これだけ」を「こんだき」にすると、より強調されて香ばしいです笑

お店で品物が欠品していて
店主「今日は、これひか(はか)ないんよ」(この品物しかないんです)という使い方もできます。

応用範囲が広いですね。。。

何れも
島内での常用度★★★★☆(現役使用中)
島外での難解度★★☆☆☆(大抵伝わります)

ではまた次回
インデックスはコチラから

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから4年(平成30年7月豪雨)

2022年07月07日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
4年前の今日は豪雨災害で因島にも多大な影響が出ました。正午頃から断水が始まり、田熊では7月16日から18日にかけて、因島全体では20日にようやく断水が解消しました。ボランティアや自衛隊、水供給の支援してくださった方々へ改めて感謝申し上げます。
とはいえ人の記憶は時とともに薄れていくものなので、水のありがたさや各方面への感謝、災害に対する関心を新たにするために、その頃アップした記事を掲載してみました。

 7月7日 平成30年7月豪雨レポート・動画あり(みうま会ブログ)
 7月8日 明神祭イベント中止のお知らせ(管理人ブログ)
 7月9日 因島ソフトボール中止について(管理人ブログ)
7月10日 天神祭イベント中止のお知らせ(管理人ブログ)
7月13日 ちよりちゃんからの水提供(みうま会ブログ)
7月14日 なみちゃんからの水提供(みうま会ブログ)
7月15日 送水と給水見通し(管理人ブログ)
7月17日 管理人宅水道復旧(管理人ブログ)
7月20日 因島全域水道復旧(みうま会ブログ)
7月21日 開催できたいんのしま水軍花火大会(管理人ブログ)
7月24日 因島ソフトボール試合再開(管理人ブログ)
7月28日 復旧ボランティアへかき氷・田熊商工振興会(管理人ブログ)
7月31日 因島の上水道(みうま会ブログ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島の固定電話事情

2022年07月04日 | 令和4年因島・田熊・仲間の話題
KDDIの通信障害による影響は大きいようですね。今の時代、携帯電話(スマホ)が使えないのは不便で不安な人も多いと思います。
携帯電話が普及するまでは、固定電話時代が長く続き、特に異性の友人に連絡を取るのは、家の人に取り次いでもらうこともあり、ちょっと緊張した思い出もありますです。
田熊みうま会では2014年から携帯電話とLINE、SNSの整備を進めたので、同窓会の案内や各種連絡も相当円滑になりました。もっとも今回のようなことが発生するとオオゴトですが。。。

という訳で、因島の固定電話事情の歴史を調べてみました。
昭和34年 世帯数9,778 電話加入数850件 普及列8.6%
昭和38年 世帯数10,109 電話加入数12,79件 普及率12.6%
昭和40年 世帯数10,284 電話加入権3,373件 普及率32.8%
昭和45年 世帯数11,193 電話加入数6,659件 普及率59.5%
昭和50年 世帯数11,877  電話加入数10,526件 普及率88.6%
昭和55年 世帯数12,316  電話加入数12,098件 普及率98.2% 
昭和57年 世帯数12,409  電話加入数12,540件 普及率101.1%
実は昭和40年と45年は広島県と因島市の資料年度の違いから概数表記なのですが、概ね正しいと思います。57年に普及率が100%を超えているのは、企業の代表電話やファクスの普及が背景にあるものと想像しています(調べきれませんでした。。)
何れにせよ、電話は重要な社会インフラなので、大規模な障害が起きないことを祈ります。

参考文献
昭和34・38・57年(市勢要覧 因島市)
昭和40・45年(わが郷土ひろしまけん 広島県統計協会)
昭和50・55年(市民暮らしのガイドブック 因島市)



令和4年7月7日 加筆修正しました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする