田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

市道 弁才天・下樫平線

2020年01月26日 | 令和2年因島・田熊・仲間の話題
因島には国道や県道だけではなく、市道もたくさん存在します。
「弁才天・下樫平線」(ベンザイテン・シモカゼヒラ)は、東区の弁才天社から安政柑発祥の碑付近(下樫平)まで通じる350mほどの細い道です。
今回は安政柑発祥の碑がある下樫平(シモカゼヒラ)から出発しました。
上樫平・中樫平・下樫平があり、上樫平はこの先からさらに上がってお寺の東側付近になります。
樫平は田熊農業発祥の地とされています。



すぐに道が細くなりますが、これでも立派な市道です




少し道が広くなりました




なんとか車も通れそうですね


少し下り


弁才天社の裏側に出ててきました


終点
弁才天社にお参りしました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市道 上細田・金栗線

2020年01月26日 | 令和2年因島・田熊・仲間の話題
因島には国道や県道だけではなく、市道もたくさん存在します。
「上細田・金栗線」は、東区の島四国五十九番札所国分寺付近(上細田)から金栗池を囲むように通じている200mほどの細い道です。

安政柑発祥の碑から少し上がっていきます


振り返ると金栗池


島四国五十九番札所国分寺(田熊村四国十一、十二、十三番札所も合祀されています)


鋭角に曲がった所から市道「上細田・金栗線」です




すぐに狭くなりますが、これでも立派な市道です


鍛冶後(カジガセド)方面を望む




この辺りは舗装されていますね


ゴール


この先に安政柑発祥の碑があります(右の土手の上が金栗池)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年同窓会開催しました

2020年01月03日 | 令和2年因島・田熊・仲間の話題
穏やかな天候に恵まれ、同窓会を開催することができました。

画像は加工しています。素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。

まずは旧田熊中学校に集合。ちらほらと集まったころシルバーカーに乗った柏原先生に遭遇。
「先生、写真撮ろうや」ということでまず1枚。


旧中学校の建屋は私たちの時代のものとは異なりますが、中庭などを見学して旧田熊小学校へ。校舎があった場所をぐるりと巡って、唯一残る体育館前で集合写真。懇親会場へ向かいました。


懇親会場には「祝五年前還暦」の看板。実は「五年前」の部分は後から書き足したそうで。。。




二次会はちよりちゃんのお店に移動。ここから合流した人もいましたよ。


その後も残党部隊(笑)による三次会、四次会と続き楽しい時間を過ごしました。
懐かしい話に旧交を温め、現況を語り合いながら、"一応"還暦の話も少しだけ。。引き続き、みなさんよろしくお願いします。

画像は加工しています。素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。

1月5日加筆修正しました。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2020年01月01日 | 令和2年因島・田熊・仲間の話題
新年明けましておめでとうございます。旧年中は当ブログに多数お越し下さりありがとうございました。本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
管理人は大晦日から元旦にかけて、お宮の社務所でお守りや熊手、弓矢などの頒布を奉仕させて頂きました。おかげで深夜のなこちんに遭遇できました(笑)。
元日は、としぃ、Yasuji、とっさん、えりちゃんにも社務所で会う事かできましたよ。
「毎度あり!」じゃなかった「よくお参りくださいました」
私たちにとって、ほんの少し前(?)の出来事だった41厄年の皆さんも張り切ってもちつき大会を催して下さいました。1学年60人ほどの学年ですが、来年の当番回生も10人くらい参加してくれていました。うれしいですね。
画像2枚目は厄年の皆さんの集合写真です。この後は同窓会で楽しむことと思います。
私たちも明日は同窓会。皆さんよろしくです。

素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする