田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

最後の田熊町民体育大会

2023年05月21日 | 令和5年因島・田熊・仲間の話題
第70回を区切りに長い開催の歴史に幕を閉じることとなりました。第1回は戦後間もない昭和21年11月。優勝は島前(現港区)でした。暑いくらいの晴天に恵まれ各区の精鋭が躍動。優勝は1回大会と同じく港区というのもめぐりあわせを感じます。69回大会優勝の我が金山区は最下位に沈みました。会場では玉入れに出場するえりちゃんに遭遇、閉会後お宮でまゆどんと遇いました。
過去の町民運動会の記事はコチラから
今回で終了 田熊町民体育大会(令和5年5月7日記事)















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田熊村四国八十八ヵ所四十一番札所(金山区大越中)一部修理

2023年05月11日 | 令和5年因島・田熊・仲間の話題
傷んでいた床が新しくなり、幕も交換されました。近所ので工事をしているマイハウスさんと信和工務店さんのご奉仕です(感謝)。仏花であるキンセンカとハッサクが供えられています。
かつて守りをしてくださっていた近所の女性が亡くなってから、なかなか行き届かない状態が続いていたので、取りあえず一安心です。

★田熊の村四国八十八ヵ所札所について★
四国八十八ヵ所の巡拝(遍路)は平安時代末期の始まりとされ、一般的になったのは室町時代、それから江戸時代後期になると次第に庶民にも浸透してきました。それでも四国巡拝は多くの時間(約二か月)も費用もかかるため、誰でも巡拝できるようにと、天保三年(1832年)田熊村に村四国八十八ヵ所札所を建立することになりました。他村からも多くの巡拝者が訪れるほど盛んであったようです。
明治時代になり、神仏分離令により衰退した時期もありましたが、大日本帝国憲法が発布された(明治22年)頃になると世の中も安定し巡拝も徐々に復活してきました。
ところが明治45年、因島島民あげての奉仕によって建設された島四国八十八ヵ所の整備が進むと、遍路の人気は島四国へと移り、村四国はふたたひ衰退していきました。さらに大東亜戦争ころから戦後にかけては其々の近所の人たちによって地神的にやっと守られてきた存在となり現在に至っています。
-------------
田熊村四国八十八ヵ所について過去の記事はコチラから
田熊村四国八十八ヵ所札所巡り(長編です)平成31年3月23日記事
田熊村四国八十八ヵ所札所 不明だった3か所発見 令和2年3月8日記事
第3回ブラタクマ(田熊探訪)開催しました 令和2年4月19日記事


以前の状態


現状
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回で終了 田熊町民体育大会 

2023年05月07日 | 令和5年因島・田熊・仲間の話題
コロナ禍で3年未開催でしたが、今回の第70回を区切りに今年で終了となります。戦後、日本が主権を回復する以前から開催されてきた大会だけに残念ですが仕方ありません。私たちが子供の頃は中学校と併催でしたね。画像の文書は金山区発行のものです。種目も大幅に減らし昼までに終了します。管理人は得意の?「ざる引き」に出場予定です。「百足競争」→「二人三脚」→「満員電車」と出場してきましたが、最近は「ざる引き」のレギュラーでした笑。いつぞやのように肉離れしないように気をつけますwww

過去の町民体育大会の記事はコチラから
第9回田熊町民体育大会は東区が優勝(令和2年8月17日記事)
令和元年田熊町民体育大会(令和元年5月19日記事)
平成30年田熊町民体育大会にて(平成30年5月27日記事)
第69回田熊町民体育大会(優勝金山区)管理人ブログ
第68回田熊町民体育大会 管理人ブログ
第67回田熊町民体育大会 管理人ブログ
第66回田熊町民体育大会 管理人ブログ
第65回田熊町民体育大会 管理人ブログ
第61回田熊町民体育大会 管理人ブログ
第60回田熊町民体育大会 管理人ブログ
第59回田熊町民体育大会 管理人ブログ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする