田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

因島・田熊の方言・慣用句(4) 「たつ」・「たてる」

2021年02月25日 | 因島・田熊の方言・慣用句
4回目のネタは「たつ」・「たてる」です。
戸や窓などを「閉める」という意味で、方言というより、古い言葉が方言的に残った様で全国各地で使われてるようです。

例1
A「蚊が入るけぇ、戸ぉ"たて"ぇや」
B「はぁ、"たてとる"で」
解説
A「蚊が入ってくるので戸を閉めてください」
B「すでに、閉めていますよ」

例2
A「寒いけぇ、窓を"たつ"で」
B「おぉ、"たって"おくれぇ」
解説
A「寒いので窓を閉めますよ」
B「そうですね、"閉めて"下さい」

てな感じで使います。

「蚊が~」のくだりがあれば、知らない人でも何となく通じそうですが
略した上に命令調で「戸ぉたてぇ」とやると
「トータテ? 住宅メーカーのこと?」
みたいなやりとりになるかもです笑
さらになまって
「戸ぉたぁてつかぁ」(戸を閉めてください)となると・・・

島内での常用度★★☆☆☆(やや少ない)
島外での難解度★★★☆☆(普通)地域性あり

ではまた次回。。。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(3) 「じなくそ」「こてくそ」

2021年02月18日 | 因島・田熊の方言・慣用句
3回目のネタは「じなくそ」と「こてくそ」です。
どちらも「でたらめ」「いいかげんなこと」転じて「うまくいかない」「ダメ」など色々な意味で、人、物、出来事などに対して幅広く使えます。

例1
A「これは、あ~して、こ~したら簡単にできょうが~」
B「お前の言う事は"じなくそ"が多いけぇの。そがぁなやり方じゃ"こてくそ"にならんで」
解説
A「これについては、このようにしたら簡単に解決しますよ」
B「君が言うことは、"いいかげんなこと"が多いですからね。そのような方法では"うまくいかない"でしょう」
てな感じでしょうか。。
この場合のBさんは「"じなくそ"言うな!!」の一言で済ませることも多いです(笑)。

例2
A「こないだ買うたパソコンがすぐいけんようになってのぉ。電源押しても灯がつかんのじゃ。よいよ"こてくそ"にならんわ」
B「そりゃ"じなくそ"買うてしもうたんじゃのぉ」
解説
A「先日購入したばかりのパソコンの調子が悪くなってしまい、電源が入らなくなってしまいました。全く"ダメ"な状態です」
B「それは"不良品"を買ってしまったようですね」

などなど、非常に使用範囲が広い言葉です。

「じなくそ」
島内での常用度★★★☆☆(普通)
島外での難解度★★★☆☆(普通)

「こてくそ」
島内での常用度★☆☆☆☆(少ない)
島外での難解度★★★★★(通じない)

ではまた次回。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(2) 「はしる」「みがいる」

2021年02月11日 | 因島・田熊の方言・慣用句
ネタがありすぎて悩んでいるうちに日にちが経ってしまいました笑
2回目のネタは「はしる」「みがいる」です。

「へーそせんのに、なれん庭したら、あちこち"みがいってのぉ"。しかもハサミで指切ってしもうて、風呂に入ったら傷口が"はしる"んじゃ」
翻訳「普段することがない庭仕事をしたら、身体のあちこちが"筋肉痛"です。しかもハサミで指を切ってしまい、風呂に入ったら傷口が"しみる"んです」

"みがいる"は"身が入る"で、中国地方では割と使われているようですね。古語が方言として残ったケースでしょう。
島内での常用度★★★☆☆
島外での難解度★★★☆☆

"はしる"はかぶれたりして"ひりひり"する、傷口が"痛む"という意味でも使ったりします。管理人は島外で通じたことがありません。「傷がはしる」と言ったら「傷が広がった」のかと聞きかえされました。
島内での常用度★★★☆☆
島外での難解度★★★★★

結びに、たまに聞く慣用句的な会話を
「それでたまらんけぇ医者に行ったら、"替えの部品が無い"や~がって、湿布くれたわ(笑)」
翻訳「結局医者にかかったのですが、"年齢的な事もあり完全には治らないそう"で、湿布を出してくれました(笑)。」
島内での常用度★★☆☆☆
島外での難解度★★★★☆

ではまた次回・・・





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(1) 「やげる」「とらげる」

2021年02月01日 | 因島・田熊の方言・慣用句
因島・田熊の方言・慣用句。記念すべき第一回目のネタは
皆さんよくご存知の 「やげる」「とらげる」です。
「おお"やげり"じゃが。ちいたぁ、この辺の物を"とらげ"ないよ」
解説「随分、散らかしていますね。少しは、この辺りの物を片づけたらいかがですか」

「ここらに"とらげとった"んじゃが見当たらんのぉ。"やげった"らいけんのぉ」
解説「この辺にしまっていたのに、見当たらないなぁ。散らかしとったらいけないなぁ」

と、こんな感じでよく使いますね。

物だけではなく、人の行動にも使いますね。
「あいつに任せとったら"やげって"しまうで」
解説「彼に任せたら、何もしてくれませんよ」

島外の友人・知人には全く通じませんでした。前後を省略して
「やげっとるのぉ、とらげぇや」 となると完全な暗号です笑

地元ではぼぼ標準語ですけどね

島内での常用度★★★★☆
島外での難解度★★★★☆
ではまた次回。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする