田熊みうま会 尾道市因島から発信中

昭和40年度生まれで 田熊小学校・田熊中学校に通った人のブログ

刑事コロンボ

2021年07月29日 | 令和3年因島・田熊・仲間の話題

昔テレビのナントカロードショーで何度か観た程度でしたが、NHKBSで再放送があったので、第29作から見始めました。そして昨晩最終話の第68作が放送されました。29作目が1979年、68作目が2003年の作品で、因みに第1作は1968年の作品ですから随分長く続いた作品です。日本の寅さんなみですね。
最初に犯人が殺人を犯し、それをコロンボが追い詰める倒叙物ですが、主役コロンボ(ピーター・フォークさん)の「ウチのカミさんがね」「よござんすか」「それからもう一つだけ質問」などのコミカルな台詞が、声優の小池朝雄さん(後、石田太郎さん、銀河万丈さん)とマッチして独特の世界観を形成する殺人がテーマの刑事ものなのに楽しい作品でした。
日本の古畑任三郎に通ずるものがありますね。前述の台詞も翻訳の妙を感じます。
70年代前後と言えば、アメリカがまだまだ勢いを保っていた頃で、犯人が地位や名声のある人物ということもあって、アメリカを象徴するような「ムダ」「派手」「巨大」を地で行くような場面も時代を感じさせます。後には、ファクス、自動車電話、ポケベル、携帯電話、パソコンなども登場してきます。
かつては1年に複数作が作られていましたが、回を重ねるとピーター・フォークの年齢もあってか次第に製作の間隔が長くなっていきました。この辺は、日本の高橋英樹さんや伊東四朗さんも同様ですね。見始めたころは52歳くらいだった彼が最終話では76歳で、すっかり白髪となり、よれよれのコートがさらに似合うクタビレ感を感じました。
因みにピーター・フォークさん2011年に鬼籍に入られましたので、生涯の多くでコロンボを演じました。
”うちのカミさん”も「最初から犯人が判っとるドラマってどうなん?」とか言いながら最後まで視聴に付き合ってくれました(笑)
今更ながら「お疲れ様でしたコロンボ警部」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(26)「かやる」「かやす」

2021年07月27日 | 因島・田熊の方言・慣用句
標準語の「返る」がなまったもので、「ひっくり返る」「倒れる」などの意味ですね。

例1
「珍しゅうに島に雪が降るもんじゃけ、嬉しゅうして外に出たら、いなりひっくり”かやって”腰を打ってしもうたんじゃ」
(珍しく島に雪が降ったものですから、嬉しくなって外に出たら、いきなりひっかり”かえって”腰を打ってしまいました)
てな感じで使います。

例2
「子供の頃、田熊の桟橋から向かいの平内島へゴムボート漕いで行ったら、途中で”かやって”」のぉ、観音丸が助けてくれたんじゃけど、親と先生にぶち怒られたわ」

例3
「公民館で入れてくれたコーヒーを”かやし”てしもうて、テーブルの上をわやにしてしもうた」

訳不要の常用語ですね(笑)
ニュアンス的には「倒れる」より「ひっくれ返る」に近い感じがします。
飲みすぎて”かやれん”ようにしたいものです。。。

島内での常用度★★★★☆(多い)
島外での難解度★☆☆☆☆(通じるはず)
ではまた次回
インデックスはコチラから


令和3年7月28日加筆修正しました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(25)「まがる」

2021年07月18日 | 因島・田熊の方言・慣用句
「その先を右に曲がって、、、」
もちろんその「まがる」ではありません。。。
「さわる」「触れる」「よりかかる」みたいな意味合いです。島の言葉というより四国地方の影響を受けた言葉の様で、伊予では「触れる」、讃岐では「邪魔になる」みたいな意味の様です。

例1(おじいちゃんが孫に)
「ワシは脚が悪いけぇ"まがったら"いけんで」
(私は足が悪いので"よりかかって"はいけませんよ)
同じく方言の"さばる"的な使い方ですね。

例2
「庭のクロガネモチの枝が家の屋根に"まがって"きょうるんじゃ」
(庭のクロガネモチの枝が家の屋根に"触れて"きているんです)
かつての因島市の木も大きくなると困りものです。。。

例3
「ウチが書類を運びょったら、彼が"まがって"きたんよ」
(私が書類を運んでいたら、彼が"ぶつかって"来たのです)
やや強めの意味でも使うことがありますね。

人物評として使うこともあります。
「あんなに"まがった"ら大事になるで」
(彼に"関わる"と大事になりますよ)
「急カーブをすると事故になりますよ」という意味ではありません(笑)

25年ほど前、重井のとあるアパートの駐車場の鉄の溝蓋に、手書きのペンキで「マガルナ !」と書いてあるのを見た時には、つい笑ってしまいました。。。車や人が乗ると危険な状態だったのでしょう。

島内での常用度★★☆☆☆(少なくなってきました)
島外での難解度★★★★☆(方向かと思われます笑)
ではまた次回
インデックスはコチラから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆電話が設置されました(旧田熊中学校)

2021年07月13日 | 令和3年因島・田熊・仲間の話題

尾道市因島総合福祉保健センター「はっさく交流館」(旧田熊中学校)に公衆電話ボックスが設置され、今日から利用が可能となりました。特にセレモニーはなかったみたいです笑
今までなかったのも不思議な気もしますが、それだけ携帯電話の普及が背景にあるのでしょう。しかし避難所に指定されていますし一応あった方が良いですよね。
先日の豪雨の時は前の道路を濁流が襲いましたので少々心配。。

因島総合福祉保健センター(旧田熊中学校)平成30年3月24日記事
田熊中学校の中庭今昔 平成28年12月7日記事
旧田熊中学校が因島統合福祉センター(仮称)へ 平成28年3月29日記事
ここらで田熊中学校の画像も 平成26年11月29日記事
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(24)「まどう」「まどせ」

2021年07月13日 | 因島・田熊の方言・慣用句
弁償する、償(つぐな)う、などの意味ですね。
てっきり方言だと思っていた「まどう」は「償(まど)う」で調べてみると標準語(共通語)でした。もっとも現代日本の共通語としてはほとんど使われず、主に西日本に広く分布する言葉のようです。方言的には「まどす」(弁償する)又は「まどせ」(弁償しろ)となり、やはり京都から西の方言ということになります。

実は「まどす(せ)」は使ったことがありません。なので、なじんでいる「まどう」で少しお話をば、、、

例1
「こがぁな高そうなゴルフクラブ貸してもろうて、もしめぇだら、ワシゃよう"まど"わんで」
(こんな高価そうなゴルフクラブを貸してもらって、もし折ってしまったら、私にはとても"弁償"できませんよ)

例2
「お前の言うた馬を買うたら大はずれじゃ。"まどう"てつかぁ」
(あなたの勧める馬券を買ったら大はずれしましたよ。"償っ"て下さい)
自己責任ですね、、、

例3
「息子がワシの釣り竿を勝手に使うて折りゃぁがってのぉ、わりゃ"まどえ"言うたんじゃ」
(息子が私の釣り竿を勝手に使って折ってしまいましたので、あなた"弁償"しなさいと言いました)

例4
「孫が"もこ"の万年筆をのうした言うて泣きょうるけぇ、ワシが"まどう"ちゃるけぇ心配すな言うたんじゃ」
(孫が"娘の旦那"の万年筆をなくしたと泣いているので、私が"弁償"するから心配しないで良いよと言いました)
おじいちゃんはお孫さんには随分優しいようです。。

これからは「まどせ」も使ってみたいですね。
「オドリャー"まどせ"ぇよコラッ!」

島内での常用度★★☆☆☆(少なくなったかも)
島外での難解度★★★☆☆(微妙ですがそもそも標準語)
ではまた次回
インデックスはコチラから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサくんとこでジョージに会う

2021年07月13日 | 令和3年因島・田熊・仲間の話題
ちょっと用事でマサくんとこへ。店に入るとジョージが丁度男前になったところでした。店の外で暫く雑談。
「最近あっちこっち"うとうて"きてねぇ」
「そりゃみんな一緒よ。そろそろ"替えの部品が無い"いわれる年齢じゃ」
痩せたじゃ太ったじゃ、検査の結果がどうやらじゃとおしゃべり。。。

マスク姿ですが一応加工しています。背景はマサくんの店の入り口です。
素顔はコチラからパスワードを入力してご覧ください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回ワクチン接種

2021年07月12日 | 令和3年因島・田熊・仲間の話題
新型コロナウイルスワクチンをかかりつけ医で接種しました。朝9時10分「問診票」「クーポン券(接種券)」「おくすり手帳」「保険証」の4点セットを懐に受付に。少し待って先生の問診、9時30分に接種、15分間待機して無罪放免という流れ。
待機中に副反応について看護師さんが説明してくれました。腕の痛みや発熱は大抵2~3日以内で収まるので解熱剤(痛み止め)を持っていればそれを服用(ロキソニンやカロナールみたいなやつ。なければ処方してくれます)。我慢できんかったら来院してくださいとのこと。風呂は入っても良いが接種部をこすらないことなど、インフルエンザのワクチンと同様ですかね。
管理人「アルコールは?」
看護師「副反応が強く出る可能性があるので控えた方が良いです」
聞くんじゃなかった。。
たまたま取引先の従業員さんと一緒だったので退屈しませんでした。自治体によって差はあるようですが周りに接種又は接種予定の人が増えてきました。

今日の土生商店街(本文とは関係ありません)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道市全域に避難指示(豪雨)

2021年07月08日 | 令和3年因島・田熊・仲間の話題
夜中から降り続いた記録的な量の雨により、尾道市全域に避難指示が発表される事態となりました。因島大橋や生口橋も通行止めになるなど通勤や物流にも影響が出ています(18時30分ころ解除)。管理人は中庄に配達に出かけて渋滞に巻き込まれました。
平成30年の7月豪雨や平成28年6月の被害を思い出しました。
みうま会のグルーブラインでもご心配、励ましのコメントや各種情報を寄せていただきありがとうございました。
寄せられた画像や動画をアップさせて頂きます。
これ以上被害が拡大しないことを祈念します。

エリちゃん提供の動画(youtube28秒)
中区長沢の濁流

パーンが激しく軽く酔いそうですが(笑)臨場感が伝わります。
自宅の前の様子で怖かったでしょうね。近くの松子池の影響でしょうか。

ちょりちゃん、Oさん提供の画像(中庄)








金山区小越中の県道


過去の災害記事は
平成30年7月豪雨レポート(2018年7月7日記事)
大雨であちこち「ずえとる(ずっとる)」(2016年6月24日記事)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因島・田熊の方言・慣用句(23)「わやくそ」「わぁわぁにする」

2021年07月05日 | 因島・田熊の方言・慣用句
「わやくそ」めちゃくちゃにする
「わや」は西日本中心に北海道でも使われる地方語(方言)ですが、「くそ」をつけると途端におしゃれになります笑

「わぁわぁにする」いい加減にする、うやむやにする、駄目にする
「わや」が訛って高度に進化?したものと推測します。。

例1
「ネコが障子を"わやくそ"にしゃぁがった」
(ネコが障子を"めちゃくちゃ"にしてしまいました)

例2
「あんなに任せたら"わぁわぁ"にしてしまうで」
(彼に任せたら"うやむや"してしまいますよ)

セットで使われることもあります。
例3
A「どうせ見えんとこじゃけいうて"わぁわぁ"にしたんかのぉ」
(どうせ見えないところなので"いい加減"に施工したのでしょうか)
B「ほんまじゃ、こりゃ"わやくそ"じゃのう」
(そうですね、これは"めちゃくちゃ"ですね)
施主さんの怒りが伝わってきます・・・

どうやらネガティブな使われ方が多いようです。

「わやくそ」
島内での常用度★★★★☆(多い)
島外での難解度★☆☆☆☆(通じやすい)
「わぁわぁにする」
島内での常用度★★★★☆(多分多い)
島外での難解度★★★☆☆(なんとなく通じるかも)
ではまた次回
インデックスはコチラから
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする